コンテンツにスキップ

「ボリビア」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
下院議長交代、連投すみません
→‎観光: リンク名を修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
377行目: 377行目:


=== 観光 ===

=== 観光 ===

{{see|{{仮リンク|ボリビアの観光|en|Tourism in Bolivia}}}}

{{see|{{仮リンク|ボリビアの観光|en|Tourism in Bolivia}}}}

主な観光地としてはティワナクの遺跡や、[[チチカカ湖]]、[[ウユニ|ウユニ塩原]]、[[ポトシ]]の鉱山、チェ・ゲバラの戦死した[[イゲラ]]などがあり、南米諸国の中でも特に物価が低いため、ヨーロッパや、[[カナダ]]、アメリカ合衆国、[[日本]]、[[大韓民国|韓国]]、[[イスラエル]]といった先進国に加えて、南米諸国のアルゼンチン、ブラジル、チリなどからも多くの観光客がボリビアを訪れている。アンデス山脈の高山が各国から[[登山家]]を引き寄せている。また、アマゾンのツアーを提供する多くのツアー会社もある。

主な観光地としてはティワナクの遺跡や、[[チチカカ湖]]、[[ウユニ|ウユニ塩原]]、[[ポトシ]]の鉱山、チェ・ゲバラの戦死した[[イゲラ]]などがあり、南米諸国の中でも特に物価が低いため、ヨーロッパや、[[カナダ]]、アメリカ合衆国、[[日本]]、[[大韓民国|韓国]]、[[イスラエル]]といった先進国に加えて、南米諸国のアルゼンチン、ブラジル、チリなどからも多くの観光客がボリビアを訪れている。アンデス山脈の高山が各国から[[登山家]]を引き寄せている。また、アマゾンのツアーを提供する多くのツアー会社もある。




2024年5月19日 (日) 09:58時点における版

ボリビア多民族国
Estado Plurinacional de Bolivia(スペイン語)
Bulibiya Suyu(ケチュア語)
Tetã Volívia(グアラニー語)
Buliwiya Mama Llaqta(アイマラ語)
ボリビアの国旗 ボリビアの国章
国旗 国章
国の標語:La unión es la fuerza!
スペイン語: 統一は力なり)
国歌Himno Nacional de Bolivia(スペイン語)
ボリビアの国歌
ボリビアの位置
公用語 スペイン語
ケチュア語族
アイマラ語
グアラニー語
その他33の先住民言語
首都 スクレ憲法上[注 1]
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・パス(ラパス、事実上[注 2]
最大の都市 サンタ・クルス・デ・ラ・シエラ
政府
大統領 ルイス・アルセ
副大統領英語版 デビッド・チョケファンカ英語版
上院議長アンドロニコ・ロドリゲス英語版
下院議長イスラエル・ワイタリ
面積
総計 1,098,581km227位
水面積率 1.3%
人口
総計(2020年 11,673,000[1]人(80位
人口密度 10.8[1]人/km2
GDP(自国通貨表示)
合計(2020年 2527億1800万[2]ボリビアーノ(Bs)
GDP(MER
合計(2020年368億3900万[2]ドル(91位
1人あたり 3,167.612(推計)[2]ドル
GDP(PPP
合計(2020年965億9200万[2]ドル(92位
1人あたり 8,305.422(推計)[2]ドル
独立スペインより
1825年8月6日
通貨 ボリビアーノ(Bs)(BOB
時間帯 UTC-4 (DST:なし)
ISO 3166-1 BO / BOL
ccTLD .bo
国際電話番号 591
  1. ^ 憲法上の首都であり、司法府(最高裁判所)の所在地。
  2. ^ 事実上の首都で、立法府・行政府の所在地。

[3]西: Estado Plurinacional de Bolivia: Buliwiya Mama Llaqta: Bulibiya Suyu西[3]3600[3][4]

[5]西西


1103.3[3]86274800323 ()2018[5]

[4]

14000[5][6]


 Estado Plurinacional de Bolivia[7] Bulibiya Suyu,  Buliwya  Bolivia [boˈliβia] ( )

2009318República de Bolivia[8]

 Plurinational State of Bolivia[3] Bolivia [bəˈliviə] ( ) 

[3]使使


歴史

ティワナク文明の遺産
2,000年以上昔のインカマチャイの壁画

先コロンブス期の発展


1500250 

512 

121470 沿

14701532 : Tawantin Suyu: Colla Suyo


1532 

1535 

1538 

1540 

1545 

1548 

1559 

1559 

1569 

18 

1776 

1778 貿

1780 2

1781 2 


1809 

1810 

1816 

1823 

1824 

182586 826

2

18268 1119129

1828 

1829 525貿綿

1836 

1839 

1841 

1847 

1848 

1857 沿

1861 

1864 

1867 

1871 

1874 

1879 

1883 


1884 1899

1888 

1899 1899 - 19031920

1900 

1903 

1904 

1910 189020

1914 

1920 

1921 

1926 

1929 

1931 7

19326

1935 65000


1936 

1937 

1938 

1939 

1941 MNR

1942 700

1944 

1951 MNRMNR


19524 MNR4

1956 

1959 

1960 2

1964 3MNR

1965 

1966 ELN


1967 調

1969 9

1970 

19718

1978 

1980 [9]

1982 MNR (Unidad Democrática y Popular : UDP)1840

1985 48000

1986 10018,000%

1990 

1993 MNR

1997 

2000 

2001 

20028MNR

2003 10

2006 

2007 

20093

201910

202011

ラパスの国民議会宮殿(左)と大統領府パラシオ・ケマード(右)
スクレの最高裁判所
2020年11月に就任したルイス・アルセ大統領(写真一番下、中央より左)とデビッド・チョケファンカ英語版副大統領(写真一番下、中央より右)

行政


51

100


3641307753 [10]5

20201018[11]
上院(定数36)
代議院(下院、定数130)
  • 社会主義運動 (MAS) 73
  • 市民共同体 (CC) 41
  • 政党連合「私たちは信じる」 16

近年の政治情勢


200672255MAS1372(PODEMOS)60132

181200686363

22007122調20068255142

200912560%20091266[ 1]

201410293201513[12][13]

201910204[14][15]11101112

[16][17][ 2][18][19]202051018[20][21]20213132019[22]

国家安全保障


12

西

地方行政区画

ボリビアの県の一覧
ボリビアの県の一覧

ボリビアには、9つの県(departomentos)が設けられている。カッコ内は、県庁所在地。

主要都市

サンタ・クルス



地理

ボリビアの高山
Vista de La Cordillera Central desde la Isla del Sol
Vista de La Cordillera Central desde la Isla del Sol
山名 標高(m)
ネバダ・サハマ 6.542
イリャンプ 6.485
イリマニ 6.462
アンコウマ 6.380
チェアロコ 6.127
ポメラペ 6.240
チャチャコマニ 6.074
パリナコタ山 6.362
ワイナ・ポトシ 6.088
アコタンゴ 6.052
アカマラチ 6.046
チャウピ・オルコ 6.040
ウトゥルンク 6.008
チチカカ湖に浮かぶ太陽の島
ウユニにあるウユニ塩湖

3[ 3][23]

29%323000m4000m 西[23]

西

620西3050006542

62%llanooriente[24]

9% (valle)  3300m2500m2500m1500m1500m600m

1884 1904323[5]día del mar[5]

TRANSIT SHED
地形図

経済

観光地にもなっているグラシアール湖
ユンガス地方の山道
ウユニ塩原

アンデス共同体南米諸国連合に加盟し、メルコスールの準加盟国でもある。 国家統計局の発表によるボリビアの経済指標は以下の通り(いずれも2003年の値)。

国内総生産(GDP) 7,856 百万ドル
同国民一人当たり 870 ドル
経済成長率(前年比) 2.45%
公的為替レート(対ドル) 7.67 Bs/$us
輸出額 1,650.7 百万ドル
輸入額 1,684.6 百万ドル
国内所得 8,085.4 百万ボリビアーノス



20061

2020110050[25]


1920 19302001

540

農業


1952綿西


1958200695%3200 2006516

観光



国民

民族衣装を着るラパスの少女
ボリビア人の年齢ピラミッド
1961年から 2003年までのボリビアの人口増のグラフ
クリスト・デ・ラ・コンコルディア英語版コチャバンバ市にある南米最大の救世主

INE : Instituto Nacional de Estadistica2001調(Censo Nacional)8,274,3254,150,475 4,123,8505,165,2303,109,0957.56/km2

577/1,000160/1,000寿646163


30%30%25%15%0.5%

85%[26]

25020018125000





0.5%14000[5]19001954

言語



宗教


95%

教育

教育への支出


2020GDP9.8%2011[27]

15


2020 94%[28]94%[29]200113.28%20143.82006(Yo, sí puedo)[30]


4526614211[27]462434[31]


[32]1



使[33]


(OPCE)2010調[34][35]

保健

平均寿命


2020697572[36]


2019123[37]

寿調[38]


2019GDP6.92%[39]2000


3123[40]


5199675[41]2003[42](2019)1調2019350%30%[43]


51%[43]


20082111602,40035,5004.61,80070

文化

伝統的なコカ茶。高地で生きるボリビア人にとってコカは必需品である。
チリを手にしたボリビア人



調使西



19986[44]

食文化


姿

 (Paceña) (Huari) (Taquiña) (Ducal)

Ron

使

文学

カーニバル

19

20

音楽

ダンスをするボリビアの女性たち



2使


映画


1930195319661986

世界遺産

ボリビア国内には、ユネスコ世界遺産リストに登録された文化遺産が6件、自然遺産が1件ある。

ボリビアの無形文化遺産

祝祭日

日付 日本語表記 現地語表記 備考
1月1日 元日 Año Nuevo -
移動祝日 謝肉祭(カーニバル) Carnaval 2005年は2月7日-8日
移動祝日 聖金曜日 Viernes Santo 2005年は3月25日
5月1日 労働者の日(メーデー Día del Trabajo -
移動祝日 聖体の祝日 Corpus Cristi 2005年は6月9日
聖霊降臨節の10日後の木曜日。
8月6日 独立記念日 Aniversario Patrio -
11月1日 諸聖人の日 Todos Los Santos -
12月25日 クリスマス Navidad -
2月10日 オルロ県の日 Aniversarios Cívicos de Oruro オルロ県のみ
4月15日 タリハ県の日 Aniversarios Cívicos de Tarija タリハ県のみ
5月25日 チュキサカ県の日 Aniversarios Cívicos de Chuquisaca チュキサカ県のみ
7月16日 ラパス県の日 Aniversarios Cívicos de La Paz ラパス県のみ
9月14日 コチャバンバ県の日 Aniversarios Cívicos de Cochabamba コチャバンバ県のみ
9月24日 サンタ・クルス県の日 Aniversarios Cívicos de Santa Cruz サンタ・クルス県のみ
10月1日 パンド県の日 Aniversarios Cívicos de Pando パンド県のみ
11月10日 ポトシ県の日 Aniversarios Cívicos de Potosi ポトシ県のみ
11月18日 ベニ県の日 Aniversarios Cívicos de Beni ベニ県のみ

スポーツ

サッカー


1950FBFFIFA3退19631997

3,600m[45][46]

著名な出身者

脚注

注釈



(一)^ 200551%

(二)^ 4

(三)^ :

出典



(一)^ abUNdata.  . 20211013

(二)^ abcdeWorld Economic Outlook Database ().  IMF. 2021117

(三)^ abcdefThe Plurinational State of Bolivia 2022717

(四)^ ab 732 < 54> 201320

(五)^ abcdef in-depth    ]2022615

(六)^ 2017

(七)^  (20098). UNGEGN List of Country Names, August 2009 (PDF) (). pp. 15. 2010531[]

(八)^ DECRETO SUPREMO No 0048 del 18 Marzo 2009 (). 2010531

(九)^ 2 2009118[1]

(十)^ Matthew Shugart & Martin P. Wattenberg (ed). 2001. Mixed-Member Electoral Systems: The Best of Both Worlds? Oxford, UK: Oxford University Press. P.23. 

(11)^ 202010 使202010212024316

(12)^ 

(13)^  5.  2016915

(14)^ 4 20191026

(15)^  20191024

(16)^  . . (20191113). https://www.asahi.com/articles/ASMCD4KFXMCDUHBI01G.html 20191114 

(17)^  . . (20191113). https://www.afpbb.com/articles/-/3254498?cx_amp=all&act=all 20191117 

(18)^ 1213

(19)^ . . (20191112). https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/danwa/page4_005463.html 20191117 

(20)^  .   (2020724). 2020826

(21)^ (). (). (20201028). https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/10/7248712e6fe695f1.html 2021313 

(22)^  . (). (2021313). https://web.archive.org/web/20210313132052/https://www.jiji.com/jc/article?k=2021031300534&g=int 2021313 

(23)^ ab732 < 54> 201321

(24)^ 732 < 54> 201323

(25)^  .   (20201225). 20201224

(26)^  41 . 47NEWS. (2017118). 2021716. https://web.archive.org/web/20210716012142/https://www.47news.jp/589570.html 

(27)^ abEducation and Literacy.Bolivia (Plurinational State of).  UNESCO UIS (2020). 2022128

(28)^ Literacy rate, adult total (% of people ages 15 and above) - Bolivia.  The World Bank (2020). 2022128

(29)^ Literacy rate, adult total (% of people ages 15 and above) - Latin America & Caribbean.  The World Bank (2020). 2022128

(30)^ Fellipe Abreu/Luiz Felipe Silva (2016821). The three Rs: How Bolivia combats illiteracy.  BBC News. 2022128

(31)^ .   (2017102). 2022128

(32)^ ! .   (201311). 2022128

(33)^ .  . 2022128

(34)^ 2 .  調.    (20137). 2022128

(35)^   (2005). .  (). 2022128

(36)^ Life expectancy at birth, total(years)-Bolivia.  The World Bank (2020). 2022128

(37)^ Global health estimates: Leading causes of death.2019.  WHO (2019). 2022128

(38)^ What causes the most deaths?.Bolivia.  Institute for Health Metrics and Evaluation (2019). 2022128

(39)^ The World Bank.Current health expenditure (% of GDP)-Bolivia.  The World Bank (2019). 2022128

(40)^    (20042).  .3 . : . - .  . 2022128

(41)^ . [ODA].   (2002629). 2022128

(42)^ 4 .調  .   (201210). 2022128

(43)^ ab().   (202039). 2022128

(44)^ 20061267

(45)^ FIFA2007613

(46)^ FIFA2007715




68︿20064ISBN 4-7503-2300-4 

732  < 54> 2013 ISBN 978-4-7503-3763-0



 19869 

III︿3419851ISBN 4-634-42280-8 

 II︿2620007ISBN 4-634-41560-7 



 ︿241954 

P.E.  II1979 

 ︿121986ISBN 4-02-380006-6 

 II︿151978 



 ︿4199510ISBN 4-7948-0272-2 





座標: 南緯17度48分 西経63度10分 / 南緯17.800度 西経63.167度 / -17.800; -63.167