コンテンツにスキップ

国道5号

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

一般国道
国道5号標識
国道5号
地図

地図

総延長 301.0 km
実延長 301.0 km
現道 282.6 km
制定年 1952年昭和27年)指定
(原型は1907年明治40年))
起点 北海道函館市
函館駅前交差点(北緯41度46分21.4秒 東経140度43分40.9秒 / 北緯41.772611度 東経140.728028度 / 41.772611; 140.728028 (函館駅前交差点)
主な
経由都市
北海道山越郡長万部町
磯谷郡蘭越町
虻田郡ニセコ町倶知安町
小樽市
終点 北海道札幌市中央区
北1条橋(北緯43度3分45.8秒 東経141度21分24.1秒 / 北緯43.062722度 東経141.356694度 / 43.062722; 141.356694 (北1条橋)
接続する
主な道路
記法
国道227号標識 国道227号
国道230号標識 国道230号
国道37号標識 国道37号
国道229号標識 国道229号
国道231号標識 国道231号
国道12号標識 国道12号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

55


 - 寿 -  -  - 寿 -  -  - 230

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
高架札樽自動車道と並走する国道5号(札幌市北区
小樽市、張碓トンネル手前(札幌方向)
小樽市内、潮見台バス停付近(函館方向)
国道5号起点標識函館市内)

[1][ 1]

167[2]JR = 278279

1125[2]1 = 12



 : 301.0 km 282.0 km 19.0 km[3][ 2]

 : [3][ 2]

 : 301.0 km 282.0 km 19.0 km[3][ 2]
 : 282.6 km 263.6 km 19.0 km[3][ 2]

 : [3][ 2]

 : 18.4 km 18.4 km - km[3][ 2]




 :  - 

 :  - 


 :  - 

 :  - 

 :  - 


 :  - 111西11


18736 -  - 115364

5536

188518 - 64264

190740513 - 42425

1920942445

195227124 - 4 - 5

19654041 - 5




19725197146197348西IC - IC[4]

124



5使20021432[5]










A'

A'

A'








100[6]100[7]14.3 (km) 1200[5]1990218 (m)24[5]1856318736使18779[8] - 2 km198661100100[8]











5





230 - 

2764西1 - 

229 - 2-18


 747 m 670.5 m

464 m

75 m

105 m

225 m

1,230 m

46 m

1,742 m

1,063 m

1,000 m

460 m

408 m

505 m

633 m

669 m

2018303172[9]

505 mGoogle 

370 mGoogle 

202133202[10]

370 m

541 m





YOU


寿





 229




 -  -  -  - 


寿 -  -  -  -  -  -  - 


 - 西 -  -  - 






278279675

227571

347

4

1001



9691

264

676

96  IC

338西

43鹿西



43鹿

149  IC

2781156 :   IC

794

606 : 

1028

778 : 



67

1155   IC

573

42

572

202

277  IC

1029



230  IC

37

1141

IC

842



寿

9寿

266

265

344

IC



752

934

267

525

229

207



32西

791

66

792 : 



631 : 

478

34311西111西1111

583西13西141  IC

2711西11西111

2764西13西141



604

IC : 

276

1178 : 

1182 : 



1022 : 3

IC : 

4552



36

7559

753 : 8  IC

2293

22833

1092



9561

8205

454 : 3

69722-18

3936971

IC

17

133-51-8  IC

225

147 : 2  IC

1126 : 

337 : 3





44222-2

27  IC

128西15

西IC西131-21-3

124西131-21-3

452西12112-113-2

125西10西1110西1010西11272-72-8

IC27

277 : 11

()IC33西6

23127434西234134西2331

8924西224124西2241

2738西1818西171

12111西11



函館市
亀田郡七飯町

主な峠

  • 目名峠(標高 214 m):後志総合振興局寿都郡黒松内町 - 後志総合振興局磯谷郡蘭越町
  • 倶知安峠(標高 250 m):後志総合振興局虻田郡倶知安町 - 後志総合振興局岩内郡共和町
  • 稲穂峠(標高 266 m):後志総合振興局岩内郡共和町 - 後志総合振興局余市郡仁木町

脚注

注釈

  1. ^ 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. ^ a b c d e f 2022年3月31日現在

出典



(一)^ 4032958. e-Gov.  . 202-10-22

(二)^ ab (PDF).   (2016229). 2016101820161014

(三)^ abcdef26 (XLS). 2023.  . 202441

(四)^  2015, pp. 9192.

(五)^ abcPDFVol.93 No.12008154-55 

(六)^ .  . 2014510

(七)^ 20011110127ISBN 4-534-03315-X 

(八)^ ab100 2002, pp. 2021.

(九)^ 17 5 . . (201834). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/168952 2018330 

(十)^ 5   (PDF).    (2021225). 2021320


20151010ISBN 978-4-534-05318-3 

100 100︿2002620ISBN 4-324-06810-0