清水澄子 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

清水 澄子

しみず すみこ

生年月日 (1928-03-01) 1928年3月1日
出生地 福井県坂井市
没年月日 (2013-01-14) 2013年1月14日(84歳没)
出身校 福井県立丸岡高等学校
所属政党日本社会党 →)
社会民主党

日本の旗 参議院議員

選挙区 比例区
当選回数 2回
在任期間 1989年7月23日 - 2001年7月22日
テンプレートを表示

  192831 - 20131142[1]

[]




1944

1951

1956

1962

1965寿

1967

[2]

198915



1994

1995411NGOJAC

199517

1996

200119退

退I

2013114[3]84歿

[]

[]


1946宿[4]

2006506

[]


199012181992321[5]

2012 1987831990919911119901119915KCIA1992931[6][]

[]

[]


[1] 20011[7]

2009121[8]

20119292012[9]

退[]


NGO

2010100 200[10]

晩年の役職[編集]

  • 朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会代表
  • I女性会議(旧、日本婦人会議)常任顧問
  • フォーラム平和・人権・環境副代表
  • 北京JAC世話人
  • 金日成主席生誕100周年記念日本準備委員会 委員長

著書[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 日朝国交正常化連絡会 「無償化」署名運動協力を呼びかけ
  2. ^ 当時は大宮市
  3. ^ 清水澄子さん死去 朝日新聞 2013年1月15日閲覧
  4. ^ 別姓訴訟を支える会、応援メッセージ
  5. ^ 第123回国会 予算委員会 第6号 平成四年三月二十一日(土曜日)[1]
  6. ^ https://www.youtube.com/watch?v=l-geHjTysss
  7. ^ 日本労働党ホームページ 20010101 独立・自主の進路打ち立てよう 本年前半にも日朝国交を 朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会代表、参議院議員・清水 澄子
  8. ^ 日朝国交正常化連絡会 日本外務省に要請 「対朝鮮政策で新たな転換を」
  9. ^ 首相、外相に宛てた要望書提出 日朝正常化を来年秋までに
  10. ^ 朝日友好ニュース 「韓国併合」100年 東京・水道橋で女性集会

関連項目[編集]