コンテンツにスキップ

「十楽寺 (阿波市)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
白って200色くらいあんねん (会話) による ID:91210961 の版を取り消し
タグ: 取り消し
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
10行目: 10行目:

|宗派 = [[高野山真言宗]]

|宗派 = [[高野山真言宗]]

|寺格 =

|寺格 =

|本尊 = [[阿弥陀如来]]

|本尊 = [[阿修羅如来]]

|創建年 = (伝)[[大同 (日本)|大同]]年間([[806年]] - [[810年]])

|創建年 = (伝)[[大同 (日本)|大同]]年間([[806年]] - [[810年]])

|開山 =

|開山 =


2022年11月23日 (水) 09:41時点における版

十楽寺
十楽寺本堂
山門
所在地 徳島県阿波市土成町高尾字法教田58
位置 北緯34度7分14.7秒 東経134度22分40.53秒 / 北緯34.120750度 東経134.3779250度 / 34.120750; 134.3779250座標: 北緯34度7分14.7秒 東経134度22分40.53秒 / 北緯34.120750度 東経134.3779250度 / 34.120750; 134.3779250
山号 光明山
院号 蓮華院
宗旨 古義真言宗
宗派 高野山真言宗
本尊 阿修羅如来
創建年 (伝)大同年間(806年 - 810年
開基 (伝)空海(弘法大師)
正式名 光明山 蓮華院 十楽寺
札所等 四国八十八箇所第7番
(霊場会には不参加)
法人番号 4480005003087 ウィキデータを編集
十楽寺 (阿波市)の位置(徳島県内)
十楽寺 (阿波市)
テンプレートを表示

7

3[1]   

 



退[2]3km

101582121635




殿

626





 - 13



 - 

殿
  • 宿坊:定員120名
  • 駐車場:30台・バス5台。無料。

交通案内

鉄道
バス

前後の札所

四国八十八箇所
6 安楽寺 -- (1.2km)-- 7 十楽寺 -- (4.2km)-- 8 熊谷寺

脚注

  1. ^ 「へんろ」平成26年8月1日第365号伊予鉄不動産・発行
  2. ^ 平成29年6月1日発行 月間へんろ399号 より

参考文献

  • 四国八十八霊場会 編 『先達教典』 美巧社 発行 四国八十八カ所霊場会善通寺 342頁 2006年12月1日
  • 宮崎建樹『四国遍路ひとり歩き同行二人』地図編 へんろみち保存協力会 2007年(第8版)
  • 宮崎建樹『四国遍路ひとり歩き同行二人』資料編 2007年(第7版)

関連項目

外部リンク