知多市

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ちたし ウィキデータを編集
知多市
新舞子マリンパークのブルーサンビーチ
知多市旗 知多市章
知多市旗 知多市章
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
市町村コード 23224-6
法人番号 5000020232246 ウィキデータを編集
面積 45.90km2
総人口 82,209[編集]
推計人口、2024年4月1日)
人口密度 1,791人/km2
隣接自治体 東海市常滑市知多郡東浦町阿久比町
市の木 ヤマモモ
市の花 ツツジウメ
マスコット ふゅうちゃん
知多市役所
市長 宮島壽男
所在地 478-8601
愛知県知多市緑町1番地
北緯34度59分48秒 東経136度51分53秒 / 北緯34.99656度 東経136.86472度 / 34.99656; 136.86472座標: 北緯34度59分48秒 東経136度51分53秒 / 北緯34.99656度 東経136.86472度 / 34.99656; 136.86472
外部リンク 公式ウェブサイト

知多市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

地図
ウィキプロジェクト
知多市のスカイライン
新舞子海岸
七曲古窯址群A群 3号窯
梅の名所である佐布里池
知多市中心部周辺の空中写真。
1987年撮影の8枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

西


20m70m沿






73.5m

 - 70m

 - 48m























 - 調

 - 

 - 


地名

  • 八幡(旧八幡町)
  • 新知(旧八幡町)
  • 佐布里(旧八幡町)
  • 岡田(旧岡田町)
  • 金沢(旧旭町)
  • 大草(旧旭町)
  • 大興寺(旧旭町)
  • 南粕谷(旧旭町、1980年に一部が常滑市に編入、1994年廃止)
  • 日長(旧旭町)
  • 新舞子(知多町成立時に日長より分立)
  • 北浜町(1971年、八幡・埋立地より成立)
  • 日長台(1971年、日長・新舞子より成立)
  • 南粕谷(1972年、南粕谷・金沢より成立)
  • つつじが丘(1973年、新知・佐布里・八幡より成立)
  • 緑町(1973年、八幡・埋立地より成立)
  • 南浜町(1973年、埋立地より成立)
  • 清水が丘(1975年、八幡・つつじが丘より成立)
  • にしの台(1976年、佐布里・新知より成立)
  • 新広見(1976年、金沢・日長・大興寺より成立)
  • 旭南(1977年、金沢・新舞子・大草・南粕谷)
  • 旭桃台(1978年、大興寺・新舞子・日長より成立)
  • 朝倉町(1979年、新知・八幡より成立)
  • 梅が丘(1980年、佐布里・にしの台・新知より成立)
  • 寺本台(1984年、八幡より成立)
  • 原(1984年、八幡より成立)
  • 平野(1985年、八幡より成立)
  • 八幡新町(1986年、八幡・新知より成立)
  • 西巽が丘(1987年、佐布里・八幡より成立)
  • 神田(1987年、金沢より成立)
  • 新舞子東町(1987年、新舞子・金沢より成立)
  • 柳花(1990年代頃、八幡より成立)
  • 社山(1990年代頃、八幡より成立)
  • 馬背口(1990年代頃、八幡などより成立)
  • こうの巣(1990年代頃、八幡より成立)
  • 三反田(1990年代頃、八幡より成立)
  • 鎌が谷(1990年代頃、八幡より成立)
  • 東七曲(1990年代頃、八幡より成立)
  • 阿原(1990年代頃、佐布里などより成立)
  • 佐布里台(1990年代頃、佐布里より成立)
  • 南谷(1990年代頃、岡田・日長・大興寺などより成立)
  • 上り戸(1990年代頃、岡田などより成立)
  • 日長東田(1990年代頃、日長より成立)
  • 旭(1990年代頃、日長・新舞子・金沢より成立)
  • 南粕谷新海(1990年代頃、南粕谷より成立)
  • 吹込(1990年代頃、大興寺などより成立)
  • 新長根(1990年代頃、大興寺などより成立)
  • 山屋敷(1990年代頃、大興寺などより成立)
  • 中原(1990年代頃、大興寺より成立)
  • 新刀池(1990年代頃、大興寺より成立)
  • 東大僧(1990年代頃、大興寺より成立)
  • 大僧(1990年代頃、大興寺より成立)
  • 緑浜町(1990年代頃、埋立地より成立)
  • 南巽が丘(1993年、佐布里より成立)
  • 南粕谷本町(1993年、南粕谷・金沢・神田より成立)
  • 巽が丘(1994年、八幡・佐布里より成立)
  • 南粕谷東坂(1994年、南粕谷より成立)
  • 長浦(1995年、新知・日長より成立)
  • 岡田美里町(2001年、岡田・日長より成立)
  • 新知東町(2001年、新知より成立)
  • 新知西町(2001年、新知より成立)
  • 新知台(2001年、新知より成立)
  • 寺本新町(2001年、八幡より成立)
  • 岡田緑が丘(2008年、岡田より成立)

人口

知多市と全国の年齢別人口分布(2005年) 知多市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 知多市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


知多市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


愛知県の旗







 





 

沿


188922101 - 

19033656 - 

190639
410 - 

413 - 

19221141 -  

19522741 - 

19553041 - 

19704591 - 
明治22年以前 明治22年10月1日 明治22年 - 明治45年 大正元年 - 大正15年 昭和元年 - 現在


岡田村 岡田村 明治36年5月6日
町制 岡田町
岡田町 岡田町 昭和30年4月1日
合併 知多町
昭和45年9月1日
市制 知多市
平井村 八幡村 八幡村 明治39年4月13日
合併 八幡村
大正11年4月1日
町制 八幡町
八幡町
中島村
堀之内村
迫間村
古見村 新知村 新知村
朝倉村
佐布里村 佐布里村
森村 日長村 日長村 明治39年4月10日
合併 旭村
旭村 昭和27年4月1日
町制 旭町
松原村
鍛治屋村
北粕谷村 金沢村 金沢村 金沢村
羽根村
南粕谷村 南粕谷村
大興寺村 大興寺村
大草村 大草村

行政

市長

財政

2019年度(平成31年度)当初予算案[1]

会計名 予算額 前年度対比
一般会計 281億6,700万円 4.5%増
特別会計 88億3,530万円 9.0%減
企業会計 50億4,140万円 6.8%増
全会計 420億4,370万円 1.6%増
広域連合

議会

知多市議会

  • 定数:18人[2]
  • 任期:2019年6月1日 - 2023年5月31日
  • 議長:冨田一太郎(創政会)
  • 副議長:島﨑昭三(市民クラブ)
会派名 議席数 議員名
創政会 7 ◎伊藤正治、伊藤清一郎、竹内慎治、林秀人、渡邉眞弓、伊藤公平
冨田一太郎、江端菊和、勝崎泰生
市民クラブ 6 ◎古俣泰浩、林正則、藤井貴範、島﨑昭三、荻田信孝、夏目豊
公明党議員団 2 ◎大村聡、泉清秀
日本共産党議員団 2 ◎久野たき、中平猛
新緑知多 1 川脇裕之
18

愛知県議会

  • 選挙区:知多市選挙区
  • 定数:1人
  • 任期:2019年4月30日 - 2023年4月29日
  • 投票日:2019年4月7日
  • 当日有権者数:69,489人[3]
  • 投票率:36.71%[3]
候補者名 当落 年齢 所属党派 新旧別 得票数
佐藤一志 66 自由民主党 15,303票
飛田理枝子 43 無所属 9,811票

衆議院

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
伊藤忠彦 57 自由民主党 121,714票
比当 伴野豊 60 立憲民主党 120,649票

施設

西知多総合病院
知多郵便局
知多岡田簡易郵便局
知多市立中央図書館

警察

交番
  • 東部交番(八幡)
  • 知多南部交番(新舞子)
  • 新知交番(新知)
  • つつじが丘交番(つつじが丘1丁目)
駐在所
  • 岡田駐在所(岡田)

消防

本部
消防署
  • 知多市消防署
出張所

医療

主な病院

郵便局

主な郵便局

図書館

運動施設

  • 知多市民体育館

公園

対外関係

姉妹都市・提携都市

海外


2005[5]

カタールの旗

ツバルの旗




岐阜県の旗
198560112 



大阪府の旗
1998101023 

福島県の旗
201325729 



日本の旗




沿

第三次産業

主な商業施設

市内に本社を置く主な企業




 



 

 



 


ENEOS

 

JERA 

LIXILINAX

 

JA 





0562MA使

0569MA 





西




20054
 20073

 20073


































 

 -  -  -  -  - 





西







()

()

()

()



()

(西)

(西西)



西
ICICIC

西
西ICICIC


155

247西155




24

46西

55



251

252

254

256

259

266

464

468

511


257




 - 



 - 72





 - 

 - 71

 - 

















 - 23

 - 

 - 

 -  
便 - 190235[9]

綿綿 - [10]





198019841985

1980820094103,229m22014328,712570,50316.7[11]


綿


101 - 

 - 

 - 



綿


 - 

 - 

 - [12]

 - [13][13]

 - [13][13]

 - [13][13]

 - [13][13]

 - [13][13]

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

redballoon - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

西 - 

 - 

 - 

 - NHK

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 














1990220

使



(一)^ 31 (PDF).  . 201947

(二)^ .  . 201957

(三)^ ab3147   (PDF).   (201947). 201947

(四)^ 49()  (PDF).   (20211031). 2021111

(五)^ [1]

(六)^ . (). (1997514)

(七)^ SM. (). (2003519)

(八)^ .  (). (1994914)

(九)^ 便 綿 

(十)^ 綿 綿 

(11)^  26, 2015

(12)^  20031200342536ISBN 978-4816917714https://www.nichigai.co.jp/cgi-bin/nga_search.cgi?KIND=BOOK1&ID=A1771 

(13)^ abcdefghijnikkansports.com20121292020112220201122

関連項目

外部リンク