コンテンツにスキップ

幣原内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
幣原喜重郎内閣から転送)
幣原内閣
国会前で記念撮影する閣僚
(1945年10月9日)
内閣総理大臣 第44代 幣原喜重郎
成立年月日 1945年昭和20年)10月9日
終了年月日 1946年(昭和21年)5月22日
与党・支持基盤 挙国一致内閣
施行した選挙 第22回衆議院議員総選挙
衆議院解散 1945年(昭和20年)12月18日
終戦解散
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

44194520109194621522

[]

[]

[]


194520109[1]97 
職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣総理大臣 44 幣原喜重郎 貴族院
無所属
同和会
男爵
第一復員大臣、
第二復員大臣兼任
外務大臣 65 吉田茂 外務省→)
貴族院[注釈 1]
無所属
(無会派)
留任
内務大臣 63 堀切善次郎 貴族院
無所属
研究会
初入閣
大蔵大臣 49 澁澤敬三 貴族院
無所属
(研究会)
子爵
初入閣
陸軍大臣 33 下村定 陸軍大将
陸大28期
留任
1945年12月1日免
(陸軍省廃止) 1945年12月1日付
第一復員大臣 (第一復員省未設置) 1945年12月1日設置
1 幣原喜重郎 貴族院
無所属
(同和会)
男爵
内閣総理大臣、
第二復員大臣兼任
1945年12月1日任
海軍大臣 24 米内光政 海軍大将
海大甲種12期
留任
1945年12月1日免
(海軍省廃止) 1945年12月1日付
第二復員大臣 (第二復員省未設置) 1945年12月1日設置
1 幣原喜重郎 貴族院
無所属
(同和会)
男爵
内閣総理大臣、
第一復員大臣兼任
1945年12月1日任
司法大臣 46 岩田宙造 貴族院
無所属
(同和会)
留任
文部大臣 59 前田多門 貴族院
無所属
同成会
留任
厚生大臣 14 芦田均 衆議院
無所属→)
日本自由党
初入閣
農林大臣 2 松村謙三 衆議院
(無所属→)
日本進歩党
留任
商工大臣 26 小笠原三九郎 衆議院
(無所属→)
日本進歩党
初入閣
運輸大臣 2 田中武雄 衆議院
(無所属→)
日本進歩党
初入閣
国務大臣 - 小林一三 貴族院
無所属
無所属倶楽部
戦災復興院総裁[注釈 2] 1945年10月30日任[2]
国務大臣 - 松本烝治 貴族院
無所属
(無所属倶楽部)
憲法問題調査委員会委員長
国務大臣 - 次田大三郎 貴族院
無所属
(同成会)
内閣書記官長兼任 初入閣
  1. 辞令のある留任は個別の代として記載し、辞令のない留任は記載しない。
  2. 臨時代理は、大臣空位の場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。
  3. 代数は、臨時兼任・臨時代理を数えず、兼任・兼務は数える。

内閣書記官長・法制局長官他[編集]

1945年(昭和20年)10月9日任命[1]

職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣書記官長 53 次田大三郎 貴族院
無所属
(同成会)
国務大臣兼任
法制局長官 45 楢橋渡 衆議院
無所属
内閣副書記官長 - 三好重夫 内務省
  1. 辞令のある留任は個別の代として記載し、辞令のない留任は記載しない。
  2. 臨時代理は、大臣空位の場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。
  3. 代数は、臨時兼任・臨時代理を数えず、兼任・兼務は数える。

政務次官[編集]

1945年(昭和20年)10月31日任命[3]

職名 氏名 出身等 備考
外務政務次官 犬養健 衆議院/(無所属→)日本進歩党
内務政務次官 川崎末五郎 衆議院/(無所属→)日本進歩党
大蔵政務次官 由谷義治 衆議院/(無所属→)日本進歩党
陸軍政務次官 宮崎一 衆議院/(無所属→)日本進歩党 1945年11月30日免
(陸軍省廃止) 1945年12月1日付
第一復員政務次官 (第一復員省未設置) 1945年12月1日設置
宮崎一 衆議院/日本進歩党 1945年12月1日任
海軍政務次官 田中亮一 衆議院/(無所属→)日本自由党 1945年11月30日免
(海軍省廃止) 1945年12月1日付
第二復員政務次官 (第一復員省未設置) 1945年12月1日設置
田中亮一 衆議院/日本自由党 1945年12月1日任
1945年12月26日死亡欠缺
(欠員) 1945年12月26日から
司法政務次官 手代木隆吉 衆議院/(無所属→)日本進歩党
文部政務次官 (欠員) 1945年11月6日まで
三島通陽 貴族院/無所属(研究会) 1945年11月6日任[4]
農林政務次官 紅露昭 衆議院/(無所属→)日本進歩党
商工政務次官 木暮武太夫 衆議院/(無所属→)日本進歩党
運輸政務次官 新井堯爾 衆議院/(無所属→)日本自由党
厚生政務次官 矢野庄太郎 衆議院/(無所属→)日本自由党


参与官[編集]

1945年(昭和20年)10月31日任命[3]

職名 氏名 出身等 備考
外務参与官 松浦周太郎 衆議院/(無所属→)日本進歩党
内務参与官 中助松 衆議院/(無所属→)日本自由党
大蔵参与官 山本粂吉 衆議院/(無所属→)日本進歩党
陸軍参与官 野口喜一 衆議院/(無所属→)日本自由党 1945年11月30日免
(陸軍省廃止) 1945年12月1日付
第一復員参与官 (第一復員省未設置) 1945年12月1日設置
野口喜一 衆議院/日本自由党 1945年12月1日任
海軍参与官 星野靖之助 衆議院/(無所属→)無所属倶楽部 1945年11月30日免
(海軍省廃止) 1946年12月1日付
第二復員参与官 (第二復員省未設置) 1945年12月1日設置
星野靖之助 衆議院/無所属倶楽部 1945年12月1日任
司法参与官 渡邉昭 貴族院/無所属(研究会)
文部参与官 森田重次郎 衆議院/(無所属→)日本進歩党
農林参与官 北条雋八 貴族院/無所属(研究会)
商工参与官 (欠員) 1945年11月6日まで
山根健男 貴族院/無所属(公正会 1945年11月6日任
運輸参与官 白川久雄 衆議院/(無所属→)日本進歩党
厚生参与官 田中和一郎 衆議院/(無所属→)日本自由党

内閣改造後[編集]

国務大臣[編集]

1946年(昭和21年)1月13日任命[5]。在職日数130日(通算226日)。

職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣総理大臣 44 幣原喜重郎 貴族院
(無所属→)
日本進歩党
(同和会)
男爵
第一復員大臣、
第二復員大臣兼任
留任
外務大臣 56 吉田茂 貴族院
無所属
(無会派)
留任
内務大臣 64 三土忠造 貴族院
無所属
(研究会)
運輸大臣兼任[注釈 3]
大蔵大臣 49 澁澤敬三 貴族院
無所属
(研究会)
子爵
留任
第一復員大臣 1 幣原喜重郎 貴族院
(無所属→)
日本進歩党
(同和会)
男爵
内閣総理大臣、
第二復員大臣兼任
留任
第二復員大臣 1 幣原喜重郎 貴族院
(無所属→)
日本進歩党
(同和会)
男爵
内閣総理大臣、
第一復員大臣兼任
留任
司法大臣 46 岩田宙造 貴族院
無所属
(同和会)
留任
文部大臣 60 安倍能成 貴族院
無所属
(同成会)
初入閣
厚生大臣 14 芦田均 衆議院
日本自由党
留任
農林大臣 3 副島千八 民間[注釈 4] 初入閣
商工大臣 2 小笠原三九郎 衆議院
日本進歩党
留任
運輸大臣 3 三土忠造 貴族院
無所属
(研究会)
内務大臣兼任[注釈 3] 1946年1月26日免
4 村上義一 鉄道院 初入閣
1946年1月26日任
国務大臣 - 小林一三 貴族院
無所属
(無所属倶楽部)
戦災復興院総裁 留任
1946年3月9日免
国務大臣 - 次田大三郎 貴族院
無所属
(同成会)
留任
国務大臣 - 楢橋渡 衆議院
無所属
内閣書記官長兼任 初入閣
1946年2月26日任
国務大臣 - 石黑武重 農林省 法制局長官兼任 初入閣
1946年2月26日任
  1. 辞令のある留任は個別の代として記載し、辞令のない留任は記載しない。
  2. 臨時代理は、大臣空位の場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。
  3. 代数は、臨時兼任・臨時代理を数えず、兼任・兼務は数える。

内閣書記官長・法制局長官他[編集]

1946年(昭和21年)1月13日任命[5]

職名 氏名 出身等 特命事項等 備考
内閣書記官長 54 楢橋渡 衆議院
無所属
国務大臣兼任
法制局長官 46 石黑武重 農林省 国務大臣兼任 1946年3月19日
47 入江俊郎 (法制局→)
貴族院
無所属
(同和会)
1946年3月19日任
内閣副書記官長 - (欠員) 1946年3月2日まで
- 木内四郎 大蔵省 1946年3月2日就任
  1. 辞令のある留任は個別の代として記載し、辞令のない留任は記載しない。
  2. 臨時代理は、大臣空位の場合のみ記載し、海外出張時等の一時不在代理は記載しない。
  3. 代数は、臨時兼任・臨時代理を数えず、兼任・兼務は数える。

政務次官[編集]

1946年(昭和21年)1月26日留任。

職名 氏名 出身等 備考
外務政務次官 犬養健 衆議院/日本進歩党 留任
内務政務次官 川崎末五郎 衆議院/日本進歩党 留任
大蔵政務次官 由谷義治 衆議院/日本進歩党 留任
第一復員政務次官 (欠員)
第二復員政務次官 (欠員)
司法政務次官 (欠員)
文部政務次官 三島通陽 貴族院/無所属(研究会) 留任
農林政務次官 (欠員)
商工政務次官 (欠員)
運輸政務次官 (欠員)
厚生政務次官 (欠員)

参与官[編集]

1946年(昭和21年)1月26日留任。

職名 氏名 出身等 備考
外務参与官 (欠員)
内務参与官 (欠員)
大蔵参与官 (欠員)
第一復員参与官 野口喜一 衆議院/日本自由党 留任
第二復員参与官 星野靖之助 衆議院/無所属倶楽部 留任
司法参与官 (欠員)
文部参与官 (欠員)
農林参与官 (欠員)
商工参与官 (欠員)
運輸参与官 (欠員)
厚生参与官 (欠員)

勢力早見表[編集]

※ 内閣発足当初(前内閣の事務引継は除く)。

名称 勢力 国務大臣 政務次官 参与官 その他
にほんしんほとう日本進歩党 273 3 6 4 衆議院議長
にほんしゆうとう日本自由党 46 1 4 3
くんしん軍人 - 2 0 0
かんりよう官僚 - 1 0 0
とうせいかい同成会 22 2 0 0 内閣書記官長
けんきゆうかい研究会 158 1 1 2 貴族院議長
こうせいかい公正会 67 2 0 1
とうわかい同和会 26 2 0 0 内閣総理大臣
むしよそくくらふ衆議院無所属倶楽部 92 0 0 1
むしよそくくらふ貴族院無所属倶楽部 30 2 0 0
むしよそく無会派 - 0 0 0 法制局長官
714 15 11 11

内閣の動き[編集]


1945201051061091011GHQ/SCAP

41218GHQ19462114113[6]315GHQ

36

410225221
幣原内閣打倒人民大会(1946年4月7日)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 19452012

(二)^ 194520115

(三)^ ab194621126

(四)^ 

出典[編集]

[]


6 901-903

1868 - 20002001

22005

[]


1945

1946

[]


 - 

 - NHK