浜松都市圏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
掛川都市圏から転送)
浜松都市圏

浜松市

浜松都市圏の位置(日本内)
浜松都市圏

浜松都市圏

北緯34度43分 東経137度44分 / 北緯34.717度 東経137.733度 / 34.717; 137.733
日本の旗 日本
都道府県 静岡県の旗 静岡県
中心都市 浜松市
面積

(2011)[1]

 • 合計 2,051.17 km2
人口

(2010)[2]

 • 合計 1,133,879人
 • 密度 550人/km2
域内総生産 (2010)[1]
 - 名目 4兆7627億円

浜松都市圏(はままつとしけん)とは、静岡県浜松市を中心市とする都市圏のこと。域内総生産は約4兆7628億円[1]

定義[編集]

広域行政圏[編集]

都市雇用圏[編集]

浜松都市圏(都市雇用圏)の範囲

2010年国勢調査の基準では浜松市や磐田市など4市1町で構成され、2015年の人口は1,133,879人である[2][3]都市圏の定義は10%通勤圏と重なる部分が多く、詳しくは「都市雇用圏」を参照のこと。

都市雇用圏の変遷
  • 都市圏を構成しない自治体は、各統計年の欄で灰色かつ「-」で示す。
自治体
('80)
1980年 1990年 1995年 2000年 2005年 2010年 2015年 自治体
(現在)
御前崎町 - - - - 掛川 都市圏
200631人
掛川 都市圏
198104人
掛川 都市圏
193943人
御前崎市
浜岡町 - - - -
小笠町 - - - - 菊川市
菊川町 - - 掛川 都市圏
107514人
掛川 都市圏
111743人
掛川市 掛川 都市圏
64843人
掛川 都市圏
72779人
掛川市
大東町 - - - -
大須賀町 - - - -
森町 - 袋井 都市圏
74237人
袋井 都市圏
78346人
袋井 都市圏
99406人
浜松 都市圏
1139189人
浜松 都市圏
1133879人
浜松 都市圏
1129296人
森町
袋井市 - 袋井市
浅羽町 浜松 都市圏
825503人
浜松 都市圏
888239人
浜松 都市圏
912642人
福田町 浜松 都市圏
919933人
磐田市
磐田市
豊岡村
豊田町
竜洋町
可美村 浜松市
浜松市
細江町
引佐町
舞阪町
雄踏町
浜北市
天竜市
龍山村 -
三ケ日町 - - - -
佐久間町 - - - -
水窪町 - - - -
春野町 - - - -
新居町 浜松 都市圏 湖西 都市圏
59926人
豊橋 都市圏
621804人
豊橋 都市圏
644784人
湖西市
湖西市 -

199151

200441

2005117

200541

200541

20054114

20057129

2010323西

1.5% []


調 ()15 1.5% 20072010調
浜松都市圏の人口、面積及び人口密度の推移[4]
人口
(人)
面積
(km2)
人口密度
(人/km2)
1985年 1,107,777 1,566 707
1990年 1,154,010 1,578 731
1995年 1,195,129 1,830 653
2000年 1,226,890 1,830 671
2005年 1,304,548 2,346 556

[]

JCT

[]





[]


JR

■





JR







THR


[]












1

42

150

152

257

301

362

473

474

[]





[]


JNNJRNNRN

K-mixJFN

FM Haro!

cable winde

NHK

FNN

ANN

NNN

CM

[]


CBCJNN

CBCJRN

NRN

ZIP-FMJFL

FM AICHIFMJFN

radio CUBE FMJFN

FM

NHK

FNN

NNN

ANN

TXN

UHF

UHF

西西西西

脚注[編集]



(一)^ abc. 2010 .  . 20161112

(二)^ ab26調調.  . 2016116

(三)^ 27調.  . 2016116

(四)^ ︿17調, no.92009470-475ISBN 9784822335779 

関連項目[編集]

座標: 北緯34度43分 東経137度44分 / 北緯34.717度 東経137.733度 / 34.717; 137.733