コンテンツにスキップ

2008年自由民主党総裁選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2008年自由民主党総裁選挙

2007年 ←
2008年9月22日
→ 2009年

公示日 2008年9月10日
選挙制度 両院議員総会による総裁選挙
有権者数 衆議院議員 303票
参議院議員 83票
都道府県 141票
合計 527票

 
候補者 麻生太郎 与謝野馨 小池百合子
議員票 217 64 46
都道府県票 134 2 0
合計 351 66 46



 
候補者 石原伸晃 石破茂
議員票 36 21
都道府県票 1 4
合計 37 25

選挙前総裁

福田康夫

選出総裁

麻生太郎


20082008200820922

23

20099

[]

[]


828170[1]

9193[ 1]







91092293[2]

[]


925894

9105197220162020



42



70[ 2][ 3]


[]

[]


910 

911 

912 

913 退

914 

915 西4

916 

917 

918 

919 

920 鹿鹿鹿

921 西西

922 

[]


12

選挙人[編集]

選挙人
種別 人数
衆議院議員 303人
参議院議員 83人
都道府県連代表 141人
合計 527人

今回の総裁選挙では、都道府県代表が投票すべき者を定めるため、各都道府県の支部連合会では、党員・党友の投票による予備選挙が行われる。もっとも、代表が投票すべき者についてドント式や総取り式など都道府県によって選出方法が異なる。

立候補〔届け出順〕[編集]

候補者名 年齢 派閥 現職 立候補歴
石原伸晃 51 山崎派 衆議院議員(6期・東京8区
小池百合子 56 町村派 衆議院議員(5期・東京10区
麻生太郎 68 麻生派 衆議院議員(9期・福岡8区
党幹事長
4回目(2001年2006年2007年
石破茂 51 津島派 衆議院議員(7期・鳥取1区
与謝野馨 70 無派閥 衆議院議員(9期・東京1区

推薦人一覧[編集]

推薦人一覧
候補者 麻生太郎 石破茂 石原伸晃 小池百合子 与謝野馨
推薦人代表 鳩山邦夫(津島派) 鴨下一郎(津島派) 深谷隆司(山崎派) 衛藤征士郎(町村派) 野田毅(山崎派)
選挙責任者 島村宜伸(無派閥) 小坂憲次(津島派) 渡海紀三朗(山崎派) 杉浦正健(町村派) 柳澤伯夫古賀派
推薦人 甘利明(山崎派) 赤沢亮正(無派閥) 安次富修(山崎派) 井沢京子(古賀派) 阿部俊子(無派閥)
稲田朋美(町村派) 伊藤達也(津島派) 大前繁雄(無派閥) 猪口邦子(無派閥) 近江屋信広(無派閥)
江渡聡徳高村派 今津寛(津島派) 金子一義(古賀派) 小野次郎(無派閥) 後藤田正純(津島派)
大野功統(山崎派) 小渕優子(津島派) 木村勉(山崎派) 奥野信亮(町村派) 杉村太蔵(無派閥)
梶山弘志(無派閥) 大塚高司(津島派) 岸田文雄(古賀派) 木挽司(町村派) 谷公一伊吹派
亀岡偉民(町村派) 岡下信子(津島派) 小杉隆(無派閥) 佐藤ゆかり(無派閥) 谷本龍哉(町村派)
鴻池祥肇(麻生派) 岡本芳郎(津島派) 後藤茂之(無派閥) 篠田陽介(山崎派) 中谷元(古賀派)
菅義偉(古賀派) 木村隆秀(津島派) 塩崎恭久(古賀派) 谷川弥一(町村派) 三ツ矢憲生(古賀派)
高市早苗(町村派) 倉田雅年(津島派) 菅原一秀(無派閥) 谷畑孝(町村派) 村上誠一郎(高村派)
寺田稔(古賀派) 竹下亘(津島派) 田野瀬良太郎(山崎派) 中山泰秀(町村派) 村田吉隆(古賀派)
中川昭一(伊吹派) 渡嘉敷奈緒美(津島派) 根本匠(古賀派) 西村明宏(町村派) 若宮健嗣(津島派)
西川京子(麻生派) 西銘恒三郎(津島派) 平沢勝栄(山崎派) 馳浩(町村派) 加納時男(古賀派)
浜田靖一(無派閥) 橋本岳(津島派) 福田峰之(無派閥) 早川忠孝(町村派) 川口順子(無派閥)
船田元(津島派) 林田彪(津島派) 松島みどり(町村派) 平井卓也(古賀派) 林芳正(古賀派)
古屋圭司(伊吹派) 原田憲治(津島派) 松本文明(町村派) 安井潤一郎二階派 丸山和也(無派閥)
渡辺具能(山崎派) 平口洋(津島派) 秋元司(伊吹派) 渡辺喜美(無派閥) 森雅子(町村派)
泉信也(二階派) 佐藤正久(津島派) 中川雅治(町村派) 神取忍(無派閥) 吉田博美(津島派)
末松信介(町村派) 田村耕太郎(津島派) 丸川珠代(町村派) 義家弘介(町村派) 脇雅史(津島派)

選挙の結果[編集]

太字は当選者。

得票数 議員票 地方票
麻生太郎 351票 217票 134票
与謝野馨 66票 64票 2票
小池百合子 46票 46票 0票
石原伸晃 37票 36票 1票
石破茂 25票 21票 4票

2

[]


914JR8[3]

[]


51調

鹿17411,000km

使2001[4]

211  鹿[5]2[6]

NHKNHKPRNHK1015[7]

42010320109

[]

注釈[編集]

  1. ^ 2006年2007年は9月に総裁選挙を行っていたため、日程の都合で日本の首相は欠席している。
  2. ^ この当時福岡県出身者の総理大臣は広田弘毅しかいなかった。
  3. ^ 民主党など野党各党の福岡県連は、「麻生総裁」が誕生した場合自民党が“地元出のトップ”を前面に押し出して攻勢をかけてくるとの警戒感を、地元メディアの取材に対し示した。

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]