福田赳夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

福田 赳夫

ふくだ たけお

内閣広報室より公表された肖像

生年月日 1905年1月14日
出生地 日本の旗 日本群馬県群馬郡金古町(現・高崎市足門町)
没年月日 (1995-07-05) 1995年7月5日(90歳没)
死没地 日本の旗 日本東京都北区(東京女子医科大学附属青山病院)[1]
出身校 東京帝国大学法学部法律学科卒業
前職 大蔵省主計局長
所属政党無所属→)
自由党→)
自由民主党
称号 正二位
大勲位菊花大綬章
法学士(東京帝国大学・1929年)
群馬県名誉県民
配偶者 福田三枝
親族 福田善治(父)
福田平四郎(兄)
福田宏一(弟)
福田康夫(長男)
越智通雄(娘婿)
越智隆雄(孫)
福田達夫(孫)
サイン

日本の旗 第67代 内閣総理大臣

内閣 福田赳夫内閣
福田赳夫改造内閣
在任期間 1976年12月24日 - 1978年12月7日
天皇 昭和天皇

日本の旗 副総理
第26代 経済企画庁長官

内閣 三木内閣
三木改造内閣
在任期間 1974年12月9日 - 1976年11月6日

日本の旗 第70・73-74・78代 大蔵大臣

内閣 第1次佐藤第1次内閣
第1次佐藤第2次内閣
第2次佐藤第2次改造内閣
第3次佐藤内閣
第2次田中角栄第1次改造内閣
在任期間 1965年6月3日 - 1966年12月3日
1968年11月30日 - 1971年7月5日
1973年11月25日 - 1974年7月16日

日本の旗 第36代 行政管理庁長官

内閣 第2次田中角栄内閣
在任期間 1972年12月22日 - 1973年11月25日

日本の旗 第94代 外務大臣

内閣 第3次佐藤改造内閣
在任期間 1971年7月5日 - 1972年7月7日

その他の職歴

日本の旗 第27代 農林大臣
第2次岸改造内閣
1959年6月18日 - 1960年7月19日
日本の旗 衆議院議員
旧群馬3区
当選回数 14回
1952年10月1日 - 1990年1月24日
第8代 自由民主党総裁
1976年12月23日 - 1978年12月1日
第5・12代 自由民主党幹事長
(総裁:岸信介
1959年1月 - 1959年6月
(総裁:佐藤栄作
1966年12月 - 1968年11月
第4・8代 自由民主党政務調査会長
(総裁:岸信介
1958年 - 1959年
(総裁:池田勇人
1960年 - 1961年
テンプレートを表示

日本の旗 日本官僚

福田 赳夫

ふくだ たけお


日本の旗 大蔵省主計局長

在任期間 1947年9月2日 - 1948年9月24日
大蔵大臣 栗栖赳夫
北村徳太郎
テンプレートを表示

  1905︿38114 - 1995︿775

2111222321328

[]

[]


[ 1]

[2]2[3]192615


[]


[ 2][4][5]

1使寿3調19482319502511退[6][ 3]

[]


195227102518[7]32423

19532812[8]1958334調

19593416

19603512調3[9]調調[9][10][11]

[ 4]使[12]

1972477282190

12219734811197471974491219765111

内閣総理大臣[編集]

1977年5月8日第3回先進国首脳会議参加首脳と共に(右から1人目)
1977年9月5日国民栄誉賞授与式にて王貞治と(右)
1978年6月16日第4回先進国首脳会議参加首脳と共に(左から2人目)

19765171

2

197752711

96[ 5]ODA姿

1971[13]197853520

15[ 6]467-97[13]8[15]

1023調

2197811調退!19931231TBS退

内閣総理大臣退任後[編集]


197954退

調退

OB1982[ 7]

198459198661退

84[16][17]退

1990239退退143[18]11319957姿7590[1]96[19]

199012019931216201911292511

[]

197861641

192944 - 

19421712 - 

194419
2
  

    

194520
5 -     

9 -     

1946217 - 

1947229 - 

1948239 - [ 8]

19502511 - 退

19522710 - 

195833
6 - 調

11 - 

195934
1 - 

6 - 

19603512 - 調

1965406 - 

19664112 - 

19684311 - 

1971467 - 

1972477 - 

19734811 - 

19744912 - 

19765112 - 67

19785312 - 

1979541 - 

1986617 - 

199022 - 退

1995775 - 90

[]

1951

[]


調




[]




[20]

1965402

[]

19778





[21][22]


[]


197853[23]4

[]


[24]

[]

19651118

60706070[25]

[26]19771980

選挙[編集]

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第25回衆議院議員総選挙 1952年10月01日 47 旧群馬3区 無所属 4万6531票 14.52% 4 2/10 /
第26回衆議院議員総選挙 1953年04月19日 48 旧群馬3区 無所属 5万2665票 16.46% 4 4/7 /
第27回衆議院議員総選挙 1955年02月27日 50 旧群馬3区 日本民主党 6万1090票 19.42% 4 2/6 /
第28回衆議院議員総選挙 1958年05月22日 53 旧群馬3区 自由民主党 8万8027票 27.37% 4 1/7 /
第29回衆議院議員総選挙 1960年11月20日 55 旧群馬3区 自由民主党 9万2099票 29.27% 4 1/7 /
第30回衆議院議員総選挙 1963年11月21日 58 旧群馬3区 自由民主党 9万5378票 29.58% 4 1/6 /
第31回衆議院議員総選挙 1967年01月29日 62 旧群馬3区 自由民主党 10万573票 29.68% 4 1/6 /
第32回衆議院議員総選挙 1969年12月27日 64 旧群馬3区 自由民主党 9万9466票 27.39% 4 2/7 /
第33回衆議院議員総選挙 1972年12月10日 67 旧群馬3区 自由民主党 17万8281票 46.20% 4 1/5 /
第34回衆議院議員総選挙 1976年12月05日 71 旧群馬3区 自由民主党 14万8736票 36.30% 4 1/6 /
第35回衆議院議員総選挙 1979年10月07日 74 旧群馬3区 自由民主党 12万2542票 30.24% 4 1/6 /
第36回衆議院議員総選挙 1980年06月22日 75 旧群馬3区 自由民主党 12万8542票 31.55% 4 1/6 /
第37回衆議院議員総選挙 1983年12月18日 78 旧群馬3区 自由民主党 12万9100票 32.93% 4 1/5 /
第38回衆議院議員総選挙 1986年07月06日 81 旧群馬3区 自由民主党 12万500票 29.37% 4 1/5 /

[]



[27]


19744957[28]調[29]西稿[30]

調[31]

14199135[]

WWFWWE西1979544西


寿使[32][33]

1987 62

1988 63使

1989 

1993 51216 NEWS23

[]


20[18][34]

退[35]

退[18] 使

[]


1995775:

[]


 - 

 - 

 - 

 - [ 9]

 - 

 - 

 - [36]

 -  

 - 

2
 太田清蔵━━━太田清之助
          ┣━━━太田誠一
      ┏━━俊子
      ┃
      ┣櫻内乾雄
┏櫻内幸雄━┫
┃     ┣櫻内義雄
┗櫻内辰郎 ┃        斎藤明
      ┗━━淑子     ┃
          ┃   ┏富佐子
          ┃   ┃         
        嶺駒夫━━━┻貴代子 ┏福田達夫━━男      
                ┣━━╋男
             ┏福田康夫 ┗女
             ┃
      ┏福田平四郎 ┣和子
      ┃      ┃ ┣━━━越智隆雄
 福田善治━╋福田赳夫━━┫越智通雄
      ┃      ┃
      ┗福田宏一  ┣横手征夫━┏横手真一
             ┃     ┃  ┃
             ┗玲子   ┃ 千野志麻
              ┃        ┗横手誠二
             松谷明彦

関連作品[編集]

映画
モデルとした人物が登場する映画
テレビ番組
モデルとした人物が登場するテレビドラマ
モデルとした人物が登場するアニメ映画

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 西

(三)^ [4]

(四)^ 1965727   1998 P.183

(五)^ PFLP615便

(六)^ [14]

(七)^ 

(八)^  84-85便

(九)^  31-32

出典[編集]



(一)^ ab20 2000400ISBN 978-4880587653 

(二)^  2007, p. 118.

(三)^  2007, p. 122.

(四)^ ab (20171113).  -- (). . 2020311

(五)^ 200111276ISBN 978-4-13-030121-3

(六)^  2007, p. 152.

(七)^  2007, p. 154.

(八)^  2007, p. 156.

(九)^ ab91978, 129-135

(十)^  144

(11)^ 1983, 42

(12)^  姿. 201879

(13)^ ab 9 201216

(14)^  9 201216

(15)^ XIII 50

(16)^ . (201194). 202153

(17)^ 1989525

(18)^ abc (20171030).  -- (). . 2020311

(19)^  調. . (2022715). https://www.asahi.com/articles/DA3S15356795.html 

(20)^ 084  3 197853121 

(21)^ 085  3 1978531016

(22)^ 085  5 1978531018

(23)^ 1977421

(24)^ (1905-1995)

(25)^ ,,2001

(26)^ 2009

(27)^   .  . 201839

(28)^  p70~81

(29)^ 84  11 197753512

(30)^ 80  -8 19775246

(31)^ 84  23 19785343

(32)^ !寿!2016p63

(33)^ !寿!2016p73

(34)^  (2017116).  -- (). . 2020311

(35)^  1988.

(36)^   

[]


  20216

[]


19953

︿200751ISBN 978-4532193737 

19881120ISBN 978-4396610159 

  2002108-123

[]


















1980

 - 




[]




1979[1]

 - 
公職
先代
三木武夫
日本の旗 内閣総理大臣
第67代:1976年 - 1978年
次代
大平正芳
先代
三木武夫
日本の旗 国務大臣副総理
1974年 - 1976年
次代
伊東正義
先代
倉成正
日本の旗 経済企画庁長官
第26代:1974年 - 1976年
次代
野田卯一
先代
田中角栄
水田三喜男
田中角栄
日本の旗 大蔵大臣
第70代:1965年 - 1966年
第73・74代:1968年 - 1971年
第78代:1973年 - 1974年
次代
水田三喜男
水田三喜男
大平正芳
先代
浜野清吾
日本の旗 行政管理庁長官
第36代:1972年 - 1973年
次代
保利茂
先代
愛知揆一
日本の旗 外務大臣
第94代:1971年 - 1972年
次代
大平正芳
先代
三浦一雄
日本の旗 農林大臣
第27代:1959年 - 1960年
次代
南条徳男
党職
先代
三木武夫
自由民主党総裁
第8代:1976年 - 1978年
次代
大平正芳
先代
川島正次郎
田中角栄
自由民主党幹事長
第4代:1959年
第10代:1966年 - 1968年
次代
川島正次郎
田中角栄
先代
三木武夫
椎名悦三郎
自由民主党政務調査会長
第4代:1958年 - 1959年
第8代:1960年 - 1961年
次代
中村梅吉
田中角栄
先代
結成
清和会会長
初代:1979年 - 1986年
次代
安倍晋太郎
官職
先代
野田卯一
日本の旗 大蔵省主計局長
1947年 - 1948年
次代
河野一之