コンテンツにスキップ

北村徳太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

きたむら とくたろう


北村 徳太郎
1953年
生誕 (1886-05-09) 1886年5月9日
京都府
洗礼 1909年
死没 (1968-11-15) 1968年11月15日(82歳没)
職業 銀行家、政治家
栄誉 佐世保市名誉市民章
テンプレートを表示

  188659 - 19681115

[]

[]


188659[1]16[2][2]

[3]

[]


190721 [4]190922[5]

3 8191529[6]

2330[7]

192135[8]

[]


使19462221947[9]196071948退調[10]

1949

1948貿3

1955196029退

[]


196540196742[11]196843111585[12]

[]


188659 

1907 西

1909 西

1915 IHI

1919 

1921 

1923 

1931 

1937 

1939 

1943 

1946 22

1947 

1948 退

1949 

1950 調

1955 

1952 

1960 

1962 

1963 使

1964 

1965 

1966 1

19681115 82

[]


19582714540564

[]




[1]

[]

  1. ^ a b 高見澤 1976, pp. 154
  2. ^ a b 高見澤 1976, pp. 155
  3. ^ 高見澤 1976, pp. 156
  4. ^ 高見澤 1976, pp. 157
  5. ^ 高見澤 1976, pp. 158
  6. ^ 高見澤 1976, pp. 159
  7. ^ 高見澤 1976, pp. 163
  8. ^ 高見澤 1976, pp. 166
  9. ^ 高見澤 1976, pp. 167
  10. ^ 第2回国会 衆議院 不当財産取引調査特別委員会 第38号 昭和23年6月26日
  11. ^ 高見澤 1976, pp. 172
  12. ^ 高見澤 1976, pp. 171

参考文献[編集]

  • 鈴木伝助『一書の人北村徳太郎』教文館、1970年。
  • 高見澤潤子「時代の良心―北村徳太郎」『永遠のあしおと―真実な神に出会った人たち』主婦の友社、1976年、153-172頁。
公職
先代
栗栖赳夫
日本の旗 大蔵大臣
第53代:1948年
次代
泉山三六
先代
苫米地義三
日本の旗 運輸大臣
第9代:1947年 - 1948年
次代
岡田勢一
議会
先代
設置
日本の旗 衆議院財政及び金融委員長
1947年
次代
早稲田柳右衛門