叡王戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
叡王から転送)
叡王戦
棋戦の分類 タイトル戦(第3期より)
開催概要
開催時期 予選:前年6月 - 1月
本戦:2月 - 3月
タイトル戦:4月 - 6月
初回開催 2015年度(第1期:一般棋戦)
2017年度(第3期:以後タイトル戦)
持ち時間 1時間:段位別予選
3時間:本戦(第3期以降)
4時間:タイトル戦(第6期以降)
(全てチェスクロック方式)
番勝負 五番勝負(第6期より)
(七番勝負:第3-5期)
主催 不二家日本将棋連盟
協賛 レオス・キャピタルワークス(特別協賛)
中部電力豊田通商豊田自動織機日本エイ・エム・ディアパグループ
公式サイト 叡王戦:日本将棋連盟
記録
現叡王 藤井聡太第8期
永世資格者 該当者なし
最多優勝 藤井聡太(3期)
最長連覇 藤井聡太(3連覇、第6-8期)
テンプレートを表示

[ 1]2015120173

[]

2[]


2015FINAL

[ 2] 9[ 3][ 4][1]50 - 60

FINAL1[ 5][ 6]

282212500[2]

35[]


20175203348219942383#

5CAMPFIRE[3]AbemaTV[4]

6[]


20201020[5]10296[6]66ABEMA 864

[]


520235[7]20235

6[]


6

[]






72021698202241

160

10/14/1912

[]


124416

31602

[ 7] -1

[]


3[ 8]

4160

過去の方式[編集]

方式の遍歴[編集]

棋戦種別 叡王戦 番勝負 本戦トーナメント 予選トーナメント(段位別)
対戦数 持ち時間 決勝 持ち
時間
対局
者数
シード人数・条件 持ち
時間
予選突破枠(人数) 出場資格 段位判定日







010 一般棋戦 三番勝負
5時間
- 1時間 16名 - 1時間 16 6 3 2 2 2 1 棋士の希望者による
エントリー制
開催年度の
4月1日
020 1名(叡王保持者) 15 5
3 タイトル戦 七番勝負
(事前 振り駒)
[注 9]
変則持ち時間[注 9]
( 1時間
3時間
5時間
6時間(第7局)

3時間 ・全棋士
・女流1名(四段戦)
・アマ1名(四段戦)
4 三番
勝負
24名 8名(優先順上から埋まるまで)
前期ベスト4以上(決定)
タイトル保持者(序列順)
・全棋士参加棋戦優勝(優勝決定順)
・過去叡王戦成績上位者
16 4 3 3 3 2 1 主催者による
予選抽選日
5 開催年度の
4月1日
6- 五番勝負
4時間
一番
勝負
16名 4名(前期ベスト4以上)
(前期番勝負の敗者を含む)
12 3 3 2 2 1 1 ・全棋士 主催者による
予選抽選日

第1期 - 第2期[編集]






[ 10][ 11]退1159154[ 12]2162158[ 13]

42113316[8]163[1]2153[9]

[ 14]123111



21162111



25111

3 - 5[]




3 - 5

3[ 15]111160

5

531

411

1601101419

56西[ 16][10]5[11]

343[ 17]434



3155322212116



4 - 5



3 - 5

26(/)3(1/3/5)1-2/3-4/5-61[ 9]76



3 - 44 - 656 - 864 - 6

[]


3

3<2017>20184-6<2018>


番勝負勝敗(叡王・挑戦者決定戦勝者側から見た勝敗)
○:勝ち  ●:負け  千:千日手  持:持将棋
叡王戦番勝負
太字 :叡王獲得者(番勝負勝者)

35266

351()()



00 :叡王獲得者(番勝負勝者) 0L0 :挑戦権獲得者(番勝負敗者) 0 :挑戦者決定戦敗者

一般棋戦(第1-2期)[編集]

開催
年度
決勝三番勝負 本戦トーナメント
(実施年月) 優勝者 勝敗 準優勝者 前叡王 九段戦 八段戦 七段戦 六段戦 五段戦 四段戦
1 2015
( 2015年
12月
)

山崎隆之 ○○- 郷田真隆 塚田泰
郷田L
三浦
先崎
高橋
森内
鈴木大
山崎
行方
豊島
村山慈
佐々慎
宮田敦
阿部光
佐々勇
青嶋 [12]
2 2016
( 2016年
12月
)

佐藤天彦 ○○- 千田翔太 山崎 丸山
深浦
中村修
久保
羽生
佐藤天
広瀬
稲葉
豊島
小林裕
及川
千葉
千田L
佐々勇
佐々大 [13]

タイトル戦(第3期-第5期)[編集]

開催
年度
七番勝負 本戦トーナメント
(実施年月) 叡王 勝敗
(数字は変動持ち時間)
挑戦者決定戦三番勝負 本戦シード 段位別予選 通過者
挑戦者
敗者 前叡王
前期挑決
前期
ベスト4
タイトル
ホルダー他
九段戦 八段戦 七段戦 六段戦 五段戦 四段戦
[注 18]
3 2017
( 2018年
4-6月
)

(決勝 勝者)

高見泰地

[注 19]
0

5
0

5


3
0

3
0

1


1
0

6
(決勝 敗者)

金井恒太

-- 佐藤天 -- -- 深浦
藤井猛
佐藤康
渡辺明
丸山
行方
豊島
北浜
佐藤秀
小林裕
澤田
金井 L
近藤誠
高見
[注 19]
藤井聡 [14]
4 2018
|
2019
( 2019年
4-6月
)

高見泰地

5

5

3

3

1

1

6
永瀬拓矢
○●○ 菅井竜也 金井 丸山
行方
羽生
佐藤天
菅井
中村太
渡辺明
深浦
佐藤康
郷田
木村一
橋本崇
広瀬
松尾
永瀬
斎藤慎
藤井聡
遠山
及川
増田康
渡辺大
都成
竹内
[注 20]
[15]
[注 21]
5 2019
|
2020
( 2020年
6-9月
)

永瀬拓矢
第1局 ▲
第7局 ▲
第9局 △
第7,9局で振り駒[注 22]


5
0

5
0

1
0

1
0

3


3
0

6
0

6
0

6
豊島将之
第1局 △
第7局 △
第9局 ▲
●○○ 渡辺明 高見
菅井
渡辺明
郷田
広瀬
豊島
斎藤慎
佐藤天
久保
藤井猛
佐藤康
塚田泰
真田
野月
行方
佐藤秀
飯島
千田
増田康
佐藤和
及川
佐々大
青嶋
古森 [16]
[注 23]
[注 24]

タイトル戦(第6期-)[編集]

主催者変更に伴い、棋戦内容と番勝負の一部変更あり(五番勝負、持ち時間4時間)

開催
年度
五番勝負 本戦トーナメント
(実施年月) 叡王 勝敗 挑戦者決定戦 本戦シード 段位別予選 通過者
挑戦者 敗者 前叡王
前期挑決
前期
ベスト4
九段戦 八段戦 七段戦 六段戦 五段戦 四段戦
6 2020
( 2021年
7-9月
)

豊島将之
藤井聡太 斎藤慎太郎 永瀬
渡辺明
青嶋
佐々大
木村一
丸山
行方
稲葉
斎藤慎
藤井聡
三枚堂
佐々勇
都成
澤田
古森 井出
[注 25]
[18]
[注 26]
7 2021
( 2022年
4-6月
)

藤井聡太

出口若武 服部慎一郎 豊島
斎藤慎
佐々大
丸山
三浦
藤井猛
佐藤天
山崎
中田功
糸谷
近藤誠
八代
村田顕
船江
出口 L
[注 27]
服部 [20]
[注 28]
8 2022
( 2023年
4-6月
)

藤井聡太


菅井竜也 永瀬拓矢 出口
服部
佐藤天
船江
永瀬
三浦
佐藤康
菅井 L
山崎
稲葉
近藤誠
梶浦
石井健
大橋
本田 山本博 [22]
[注 29]
9 2023
( 2024年
4-6月
)

藤井聡太
伊藤匠 永瀬拓矢 菅井
永瀬
本田
山崎
丸山
佐藤天
羽生
糸谷
佐々勇
松尾
村山慈
[注 30]
八代
伊藤匠
[注 31]
青嶋
斎藤明 藤本 [24]

記録[編集]

一般棋戦時代

優勝 決勝進出 本戦T進出
最年少 第2期 佐藤天彦 28歳 第2期 千田翔太 22歳 第1期 青嶋未来 20歳
最年長 第1期 山崎隆之 34歳 第1期 郷田真隆 44歳 第1期 高橋道雄 55歳

タイトル戦時代

第3期以降の記録(第9期五番勝負開幕時点)
叡王獲得 番勝負出場 本戦ベスト4以上
(在位者含む)
本戦進出以上
(シード/在位者含む)
最多 通算3期

藤井聡太
通算4期

藤井聡太
通算4期

藤井聡太
永瀬拓矢
通算6期

藤井聡太
佐藤天彦
連続 通算3期

藤井聡太
通算4期

藤井聡太
連続4期

藤井聡太
連続4期

渡辺明
行方尚史
斎藤慎太郎
藤井聡太
最年少 第6期 藤井聡太

19歳56日

第6期 藤井聡太

[注 32] 19歳6日

第6期 藤井聡太

[注 33] 18歳338日

第3期 藤井聡太

[注 34] 15歳157日

最年長 第5期 豊島将之

[注 35] 30歳144日

第3期 金井恒太

[注 36] 31歳324日

第6期 丸山忠久

[注 37] 50歳290日

第5期 塚田泰明

[注 38] 55歳10日

棋士別成績

第3期-第8期の成績(叡王在位者および挑戦者決定戦進出者のみ)
棋士 叡王在位 番勝負進出 挑決進出[注 39]
(叡王在位含む)
ベスト4以上
(叡王在位含む)
本戦進出
(叡王在位含む)
本戦出場時
段位
通算 連続 通算 連続 通算 連続 通算 連続 通算 連続 最高 最低
 
藤井聡太 3 3 4 4 4 4 4 4 6 4 九段 四段
永瀬拓矢 1 1 2 2 4 2 4 3 5 3 九段 七段
豊島将之 1 1 2 2 2 2 2 2 4 3 九段 八段
高見泰地 1 1 2 2 2[注 40] 2[注 40] 2 2 3 3 七段 五段
菅井竜也 0 0 1 1 2 1 2 1 3 2 八段 七段
金井恒太 0 0 1 1 1[注 40] 1[注 40] 1 1 2 2 六段 六段
出口若武 0 0 1 1 1 1 1 1 2 2 六段 五段
伊藤匠 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 七段 七段
渡辺明 0 0 0 0 1 1 2 2 4 4 九段 九段
斎藤慎太郎 0 0 0 0 1 1 1 1 4 4 八段 七段
服部慎一郎 0 0 0 0 1 1 1 1 2 2 五段 四段
女流棋士別成績(第3期-第5期)[注 41]
氏名 主催者推薦 段位別予選出場
通算 連続 通算 連続
福間香奈 2 2 4-5 2 2 4-5
加藤桃子 1 1 3 1 1 3
西山朋佳 1 1 5 0 0
渡部愛 1 1 5 0 0
清水市代 1 1 5 0 0
アマチュア選手別成績(第3期-第5期)[注 42]
氏名 主催者推薦 段位別予選出場
通算 連続 通算 連続
横山大樹 2 2 3-4 2 2 3-4
鈴木肇 1 1 5 1 1 5
桐山隆 1 1 5 0 0
森村賢平 1 1 5 0 0
小山怜央 1 1 5 0 0
参加人数
出場合計 本戦シード 九段戦 八段戦 七段戦 六段戦 五段戦 四段戦 欠場
第1期-第2期 一般棋戦(エントリー制)
1 154 0 27 22 29 33 27 16 5
2 158 1 26 22 33 35 24 17 4
第3期以降 タイトル棋戦
3 162 1 26 26 33 33 24 19 -
4 164 8 24 25 38 30 22 17 -
5 166 8 25 25 38 31 20 19 -
6 166 4 28 28 44 24 21 17 -
7 167 4 30 25 49 24 21 14 -
8 168 4 29 28 49 24 21 13 -
9 169 4 29 29 45 25 23 14 -

[]


2

2201610302163027[25]

2

12PonanzaPonanza[26][27] (Ponanza) 2AI24[ 43]

3

32[28][ 44]168[28]1

4

4使YouTuber""1[30]

4

 - 62

A4

4A28

1 - 4

123422627454610114

54112

5

5西西[31][32]

5

412[33][34]調621

25

5220145531342[35][ 45]28[36]1324[ 46]9[37]89[38]

5

2020719341[ 47]312

935

202096320209219

67

64532191

723

7

7退42退退44西退2023

[]

[]


43

NHK

201881MC33

5ABEMA [39]5ABEMA退6ABEMA6ABEMAChateau Ameba

[]


使[40]使[ 48]2018NHK3使使

[]


[ 49]

FlashHTML5 Internet Explorer10[41] ()2018Flash[42]

4[]


4[43]1250[44]30 - 50[43]宿2使

BOX6[]


6BOX[ 50][46][47]BOX使BOX

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 202010292021

(二)^ 2015nFINAL2016n

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 1212

(七)^ 4

(八)^ 32

(九)^ abc35

(1)1

(2)13(1/3/5)1-2

(3)123-4

(4)5-6

1253-4

(十)^ 2011

(11)^ 41

(12)^ 5

(13)^ 4

(14)^ 2 (A,B,) (1,2,) A = 1 3

(15)^ 

(16)^ 西

(17)^ 

(18)^ 3-511

(19)^ ab1

(20)^ 4

(21)^ 420182019

(22)^ 87798()3(3/5/6)()

(23)^ 520192020

(24)^ 55201952020[17]

(25)^ 6

(26)^ 662021[19]

(27)^ 

(28)^ 772022[21]

(29)^ 882023[23]

(30)^ 

(31)^ 

(32)^ 118342

(33)^ 218316

(34)^ 11582

(35)^ 31136

(36)^ 1321

(37)^ 250264

(38)^ 12退554354321

(39)^ 3

(40)^ abcd3

(41)^ 3-41516

(42)^ 3-41516

(43)^ FINALAWAKE

(44)^ 1937181[29]1

(45)^ 1121302130

(46)^ 301930

(47)^ 341

(48)^ 33使

(49)^ 5

(50)^ BOX[45]

出典[編集]



(一)^ ab 154.   (2015618). 2015619

(二)^   20161115

(三)^  5. (2019515). 201967201967

(四)^  5AbemaTV 16. AbemaTIMES (AbemaTV). (201967). https://times.abema.tv/articles/-/7006063 20211012 

(五)^  . (20201020). 2020102020201020

(六)^ 6 . AbemaTIMES (AbemaTV). (20201029). https://times.abema.tv/articles/-/8630976 20201029 

(七)^ .  . 20235102023510

(八)^ 1201622 - 201563

(九)^  - 

(十)^ 5  西 - 2019815

(11)^ 5  - 2019815

(12)^ 

1www.shogi.or.jp

1www.shogi.or.jp 


(13)^ 

2www.shogi.or.jp

2www.shogi.or.jp 


(14)^ 

3www.shogi.or.jp

3www.shogi.or.jp

3www.shogi.or.jp 


(15)^ 

4www.shogi.or.jp

4www.shogi.or.jp

4www.shogi.or.jp 


(16)^ 

5www.shogi.or.jp

5www.shogi.or.jp

5www.shogi.or.jp 


(17)^ 

www.shogi.or.jp

www.shogi.or.jp


(18)^ 

6www.shogi.or.jp

6www.shogi.or.jp

6www.shogi.or.jp 


(19)^ www.shogi.or.jp

(20)^ 

7www.shogi.or.jp

7www.shogi.or.jp

7www.shogi.or.jp 


(21)^ www.shogi.or.jp

(22)^ 

8www.shogi.or.jp

8www.shogi.or.jp

8www.shogi.or.jp 


(23)^ www.shogi.or.jp

(24)^ 

9www.shogi.or.jp

9www.shogi.or.jp 


(25)^    20161031

(26)^ HEROZponanza. 20161225

(27)^ . 20161225

(28)^ ab68VS 20184132018419

(29)^ 3  - 

(30)^  VTuber.  ITmedia (2019314). 2019629

(31)^ _ (201978). 14 vs.()(). @nico2shogi. 2019712

(32)^ 5  ()(). (201979). 2019712

(33)^ 5宿    412. 202159202095

(34)^ 5. 2020415

(35)^ _ (202075). . @nico2shogi. 202075

(36)^ _ (2020714). 7/5()  vs.2# 8Twitter. @nico2shogi. 2020714

(37)^ _ (2020719). 7/19() () vs.()32072419. @nico2shogi. 2020719

(38)^ 89.  . 2020872020827

(39)^  5AbemaTV 16 - AbemaTIMES201967

(40)^  2006, p. 148, -使 使

(41)^ 201881319:00

(42)^ 201852634

(43)^ ab 1250. (202361). 202362

(44)^    | CBC news | CBC web. CBC (2023531). 202362

(45)^ 

6  

7  

8  


(46)^  : BOX

(47)^ 西@nishio248BOXX (twitter.com)20201031

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]