行方尚史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 行方 尚史 九段
名前 行方 尚史
生年月日 (1973-12-30) 1973年12月30日(50歳)
プロ入り年月日 1993年10月1日(19歳)
棋士番号 208
出身地 青森県弘前市
所属 日本将棋連盟(関東)
師匠 大山康晴十五世名人
段位 九段
棋士DB 行方 尚史
戦績
一般棋戦優勝回数 2回

2019年11月15日現在
テンプレートを表示

  19731230 - 2082023 - 

[]


619851038[1]

12宿退[2]3退[2]

199319

[]


761993-199460-2退4361退

81994-199552[ 1]1

199519953732

19969433(10)23

199857101C17084402412

1999122131999-2000231

200059C1822B2

20012

200362B2822B13412退

2004B12231091555241922

2006B1220074AA182008292007A

20082123222

201311071B1111002A12111

20135295414退

A273AA379632015316315014退

642014NHK272122

20159536229757324

20181298952600()[3]

20183376A11375A[4]3022334

201826124

201978B1843A4811B2

[]



人物[編集]


(10)(65NHK)

thee michelle gun elephant[5]204[6]

19931110
鹿



[5]

[]

20032退30[7]20074[7]

1998419993



[ 2][]

20092!ISBN 978-4-537-20726-2使2011221820113215

201112[8]

2015120152

[]


198600006 = 

19900000 

19931001  = 

19951001 2 = 76 - 85 

19990621 120[9]

20040401 B1

20070401 A

20191114 250[10]

[]

[]


154 - 2013

173 - 2015

2

[]


114 - 1995

11 - 2007

2

[]

順位戦・竜王戦の在籍クラスの年別一覧
開始
年度
(出典)順位戦

(出典)

(出典)竜王戦

(出典)

名人 A級 B級 C級 0 竜王 1組 2組 3組 4組 5組 6組 決勝
T
1組 2組 1組 2組
1993 52 昇段前 7 6組 --
1994 53 C245 8 5組 --
1995 54 C217 9 4組 --
1996 55 C205 10 3組 --
1997 56 C211 11 2組 --
1998 57 C212 12 3組 --
1999 58 C121 13 2組 --
2000 59 C107 14 1組 --
2001 60 B220 15 1組 --
2002 61 B207 16 1組 --
2003 62 B205 17 1組 --
2004 63 B112 18 1組 --
2005 64 B109 19 1組 --
2006 65 B107 20 2組 --
2007 66 A 10 21 2組 --
2008 67 B102 22 2組 --
2009 68 B106 23 2組 --
2010 69 B104 24 2組 --
2011 70 B105 25 2組 --
2012 71 B105 26 2組 --
2013 72 A 09 27 2組 --
2014 73  A02  28 1組 --
2015 74 A 01 29 2組 --
2016 75 A 02 30 2組 --
2017 76 A 05 31 3組 --
2018 77 B102 32 3組 --
2019 78 B104 33 3組 --
2020 79 B103 34 3組 --
2021 80 B201 35 3組 --
2022 81 B214 36 3組 --
2023 82 B206 37 3組 --
2024 83 B213 38
順位戦、竜王戦の 枠表記 は挑戦者。右欄の数字は勝-敗(番勝負/PO含まず)。
順位戦の右数字はクラス内順位 ( x当期降級点 / *累積降級点 / +降級点消去 )
順位戦の「F編」はフリークラス編入 /「F宣」は宣言によるフリークラス転出。
竜王戦の 太字 はランキング戦優勝、竜王戦の 組(添字) は棋士以外の枠での出場。

将棋大賞[編集]

  • 第23回(1995年度) 新人賞
  • 第26回(1998年度) 勝率一位賞

その他表彰[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ この昇段は、竜王戦の規定による昇段の条件(の一つ)が「竜王ランキング戦2回連続優勝」から「竜王ランキング戦2回連続昇級」へ緩和される前に達成された、難易度の高い昇段である。
  2. ^ BS-2囲碁・将棋ジャーナル』にて、将棋司会が清水、ゲストが行方で、双方共に登場時。

出典[編集]



(一)^  - NIKKEI 

(二)^ ab - 20121214

(三)^ ab600(). . (2018130). https://www.shogi.or.jp/news/2018/01/600_11.html 2018131 

(四)^ A. web.archive.org (201836). 2021101620211016

(五)^ ab4401999pp.114 - 119

(六)^ 3801998pp.144 - 153

(七)^ ab - 2013429

(八)^  - 2011127

(九)^ 199910171https://dl.ndl.go.jp/pid/6047374/1/86 

(十)^ .   (20191115). 20191219

関連項目[編集]

外部リンク[編集]