コンテンツにスキップ

ABEMAトーナメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ABEMAトーナメント
棋戦の分類 非公式戦
旧イベント名 「AbemaTVトーナメント Inspired by 羽生善治」(第1回)
「AbemaTVトーナメント」(第2-3回)
開催概要
開催時期 予選:4月 - 7月
本戦:7月 - 9月
初回開催 個人戦:2018年度(第1回)
団体戦:2020年度(第3回)
最終開催 個人戦:2019年度(第2回)
持ち時間 フィッシャールール
  • 初期持ち時間:5分
  • 1手ごとに5秒が加算
番勝負 九番勝負
優勝賞金 1,000万円[1]
主催 ABEMA
公式サイト ABEMAトーナメント
記録
現優勝チーム チーム永瀬(永瀬拓矢増田康宏本田奎)(第6回)
最多優勝 藤井聡太 4回(個人2・団体2)
最長連覇 藤井聡太 4連覇(個人団体計)
テンプレートを表示

ABEMAABEMA

ABEMAABEMAABEMAABEMA

[]


ABEMA3AbemaTV[2]3

2018691AbemaTV220194282[3][4]22

3311000[1]4ABEMA62023西ABEMA 202X1Inspired by [2]Inspired

AbemaAbemaABEMAABEMA

1AbemaTVAbemaTV120181220191[5]2AbemaTV213201920212022

ABEMA21220212022

2024100ABEMA

[]


1使使120[ 1]243B-111-21[ 2]

(12)[]


5152



12[ 3]ABC42退212



63×22[ 4]8


(3-6)[]


515311000[6]

[7]12320203415314

31234283111-1122-21[6]

359(135531)

415352103159-21

3Abema3Abema4[8]411

[9]

3[]



  • タイトルホルダー(4名)
    :豊島将之竜王名人、渡辺明三冠(A級9位)、永瀬拓矢二冠(B級1組12位)、木村一基王位(A級10位)
  • 第78期順位戦上位8名:A級1位-8位
第3回参加チームと結果 (12チーム)
チーム リーダー 指名ドラフト1巡目 指名ドラフト2巡目 予選リーグ
成績
決勝成績
1回目 2回目 1回目 2回目
チーム豊島 GOOD BOYS 豊島将之 佐々木勇気 - - 斎藤明日斗 - -
A-3位
(予選敗退)
チーム渡辺 所司一門 渡辺明 近藤誠也 - - 石井健太郎 - -
B-2位
準優勝
チーム永瀬 バナナ 永瀬拓矢 藤井聡太 - - 増田康宏 - -
D-2位
優勝
チーム木村 酔象 木村一基 行方尚史 - - 野月浩貴 - -
C-3位
(予選敗退)
チーム康光 LEGEND 佐藤康光 森内俊之 - - 谷川浩司 - -
C-2位
2回戦敗退
チーム三浦 ミレニアム 三浦弘行 本田奎 - - × 増田康宏 高野智史
A-2位
2回戦敗退
チーム久保 振り飛車 久保利明 菅井竜也 - - 今泉健司 - -
A-1位
1回戦敗退
チーム天彦 まったり 佐藤天彦 × 佐々木大地 斎藤慎太郎 × 黒沢怜生 阿部光瑠
B-1位
1回戦敗退
チーム広瀬 大三元 広瀬章人 青嶋未来 - - 黒沢怜生 - -
D-1位
1回戦敗退
チーム糸谷 フォーカス+1 糸谷哲郎 高見泰地 - - 都成竜馬 - -
C-1位
1回戦敗退
チーム稲葉 インビクタス 稲葉陽 佐々木大地 - - 山崎隆之 - -
B-3位
(予選敗退)
Abemaドリーム
(藤田晋総監督)
羽生善治 × 藤井聡太 鈴木大介 三枚堂達也 - -
D-3位
(予選敗退)
◎単独指名 ○重複指名抽選獲得 ×重複指名抽選外れ


第4回大会[編集]

第4回では第3回のリーダーから久保利明が外れ、新たに藤井聡太・菅井竜也・斎藤慎太郎を加えた14名[10](羽生善治も参加)で前年同様のドラフト会議を行いチームを決定。その後選出されなかった棋士でエントリートーナメントを行い、勝ち上がった3名により15チーム目が組まれる。

チームリーダー

  • タイトルホルダー(4名)
    :渡辺明名人、豊島将之竜王(叡王、A級1位)、藤井聡太二冠(B級2組21位)、永瀬拓矢王座(B級1組5位)
  • 第79期順位戦 上位10名:A級2位-10位およびB級1組1位
第4回参加チームと結果 (15チーム)
チーム リーダー 指名ドラフト1巡目 指名ドラフト2巡目 予選リーグ
成績
決勝成績
1回目 2回目 1回目 2回目
チーム渡辺 ホームラン 渡辺明 近藤誠也 - - 戸辺誠 - -
E-1位
2回戦敗退
チーム豊島 スリースター
ビクトリーズ
[11] 豊島将之 佐々木大地 - - 大橋貴洸 - -
C-3位
(予選敗退)
チーム藤井 最年少+1 [12] 藤井聡太 伊藤匠 - - × 服部慎一郎 高見泰地
A-1位
優勝
チーム永瀬 川崎家 永瀬拓矢 増田康宏 - - 屋敷伸之 - -
D-1位
準決勝敗退
チーム羽生 in the ZONE [13] 羽生善治 中村太地 - - 佐藤紳哉 - -
C-2位
1回戦敗退
チーム康光 シン・レジェンド [14] 佐藤康光 森内俊之 - - 谷川浩司 - -
B-3位
(予選敗退)
チーム三浦 シン・ミレニアム [15] 三浦弘行 高野智史 - - 本田奎 - -
A-3位
(予選敗退)
チーム木村 エンジェル [16] 木村一基 佐々木勇気 - - 池永天志 - -
C-1位
準優勝
チーム天彦 にゃんぱすー [17] 佐藤天彦 鈴木大介 - - 古賀悠聖 - -
D-3位
(予選敗退)
チーム広瀬 早稲田 [18] 広瀬章人 丸山忠久 - - 北浜健介 - -
D-2位
2回戦敗退
チーム糸谷 FREESTYLE [19] 糸谷哲郎 山崎隆之 - - 服部慎一郎 - -
B-2位
2回戦敗退
チーム稲葉 加古川観光大使 [20] 稲葉陽 久保利明 - - 船江恒平 - -
A-2位
2回戦敗退
チーム菅井 一刀流 菅井竜也 郷田真隆 - - 深浦康市 - -
B-1位
準決勝敗退
チーム斎藤 ここ一番 斎藤慎太郎 × 佐々木勇気 村山慈明 × 池永天志 都成竜馬
E-2位
1回戦敗退
エントリー
チーム
わっしょい [21] 関西 関東A 関東B
E-3位
(予選敗退)
小林裕士
(リーダー)
梶浦宏孝 藤森哲也
◎単独指名 ○重複指名抽選獲得 ×重複指名抽選外れ
※ドラフト指名漏れ棋士120名による地区別エントリートーナメントでの選抜 [注 5]

第5回大会[編集]

2022年3月3日、第5回大会を第3-4回と同様にチーム戦で行なうことが発表された。公表されているチームリーダー14名とドラフト指名(各チーム2名)によるメンバー28名は表のとおりとなる。なお、ドラフト会議の様子が2022年4月に配信された。

チームリーダー

  • タイトルホルダー(3名):藤井聡太竜王(B級1組11位)、渡辺明名人、永瀬拓矢王座(A級9位)
  • 第80期順位戦 上位11名:A級1位-8位/10位およびB級1組1位-2位
第5回参加チームと結果[22] (15チーム)
チーム チーム
名称
リーダー 指名ドラフト1巡目 指名ドラフト2巡目 予選
リーグ
決勝成績
1回目 2回目 3回目 1回目 2回目
チーム藤井 スリーカード [23] 藤井聡太 森内俊之 - - 藤井猛 - -
E-3位
(予選敗退)
チーム渡辺 マンモス [24] 渡辺明 近藤誠也 - - × 佐々木勇気 渡辺和史
E-1位
ベスト4
チーム永瀬 川崎家 [25] 永瀬拓矢 増田康宏 - - × 佐々木勇気 斎藤明日斗
A-1位
ベスト4
チーム羽生 トワイライトゾーン [26] 羽生善治 中村太地 - - 佐藤紳哉 - -
A-3位
(予選敗退)
チーム康光 枝豆 [27] 佐藤康光 × 松尾歩 郷田真隆 - - 先崎学 - -
D-3位
(予選敗退)
チーム三浦 シンジンオウ [28] 三浦弘行 伊藤匠 - - × 出口若武 池永天志
A-2位
1回戦敗退
チーム天彦 HADO [29] 佐藤天彦 × 増田康宏 梶浦宏孝 - - 佐々木大地 - -
D-1位
2回戦敗退
チーム豊島 TMF [30] 豊島将之 × 森内俊之 × 郷田真隆 丸山忠久 深浦康市 - -
C-2位
1回戦敗退
チーム山崎 厄払い [31] 山崎隆之 松尾歩 - - 阿久津主税 - -
C-3位
(予選敗退)
チーム広瀬 国士無双 [32] 広瀬章人 青嶋未来 - - × 佐々木大地 三枚堂達也
C-1位
2回戦敗退
チーム糸谷 乾坤一擲 [33] 糸谷哲郎 × 森内俊之 黒沢怜生 - - 西田拓也 - -
B-1位
2回戦敗退
チーム稲葉 サンライズワン [34] 稲葉陽 服部慎一郎 - - 出口若武 - -
D-2位
優勝
チーム菅井 真・振り飛車 [35] 菅井竜也 久保利明 - - 佐藤和俊 - -
B-3位
(予選敗退)
チーム斎藤 シン エンジェル [36] 斎藤慎太郎 木村一基 - - 佐々木勇気 - -
B-2位
準優勝
エントリー
チーム
下克上 [37] 関東A 関東B 関西
E-2位
2回戦敗退
折田翔吾(リーダー) 黒田尭之 冨田誠也
◎単独指名 ○重複指名抽選獲得 ×重複指名抽選外れ
※ドラフト指名漏れ棋士120名による地区別エントリートーナメントでの選抜 [注 5]

2023年大会(第6回)[編集]


20236西ABEMA2023

65

 /  /  /  / 1

[38]


  • タイトルホルダー(3名):藤井聡太竜王(A級9位)、渡辺明名人、永瀬拓矢王座(A級6位)
  • 第81期順位戦 上位11名:A級1位-10位(6位/9位を除く)およびB級1組1位-3位
2023年大会 参加チームとドラフト指名メンバー[39] (15チーム)
チーム チーム名 リーダー 選出メンバー 予選
リーグ
本戦
成績
指名ドラフト1人目 指名ドラフト2人目
1回目 2回目 3回目 1回目 2回目
チーム藤井 トウカイテイオー [40] 藤井聡太 澤田真吾 - - 齊藤裕也 - - E-1位 準決勝敗退
チーム渡辺 ランランラン [41] 渡辺明 佐々木勇気 - - 岡部怜央 - -
E-3位
(予選敗退)
チーム永瀬 川崎家 [42] 永瀬拓矢 増田康宏 - - 本田奎 - - A-2位
優勝
チーム羽生 不動心 [43] 羽生善治 伊藤匠 - - × 大橋貴洸 梶浦宏孝 B-1位 2回戦敗退
チーム康光 駅伝 [44] 佐藤康光 高見泰地 - - ○ 大橋貴洸 - - D-2位 1回戦敗退
チーム天彦 天辺堂 [45] 佐藤天彦 三枚堂達也 - - × 佐々木大地 戸辺誠 C-1位 準決勝敗退
チーム豊島 百折不撓 [46] 豊島将之 木村一基 - - 池永天志 - -
A-3位
(予選敗退)
チーム山崎 フロンティア [47] 山崎隆之 中村太地 - - ○ 佐々木大地 - -
B-3位
(予選敗退)
チーム広瀬 はやぶさ [48] 広瀬章人 × 伊藤匠 近藤誠也 - - 石井健太郎 - - C-2位 1回戦敗退
チーム糸谷 鉄拳流 [49] 糸谷哲郎 × 増田康宏 × 近藤誠也 森内俊之 徳田拳士 - - D-1位 2回戦敗退
チーム稲葉 NINNIN [50] 稲葉陽 服部慎一郎 - - 出口若武 - - A-1位
準優勝
チーム菅井 関西最強 [51] 菅井竜也 船江恒平 - - 西川和宏 - -
C-3位
(予選敗退)
チーム斎藤 飛慎隊 [52] 斎藤慎太郎 × 服部慎一郎 黒田尭之 - - 冨田誠也 - - B-2位 2回戦敗退
チーム千田 シーソーゲーム [53] 千田翔太 × 増田康宏 × 近藤誠也 西田拓也 × 出口若武 藤本渚 E-2位 2回戦敗退
エントリー
チーム
ストロング
スタイル2023
[54] 関東A 関東B 関西
D-3位
(予選敗退)
郷田真隆(リーダー) 行方尚史 古賀悠聖
◎単独指名 ○重複指名抽選獲得 ×重複指名抽選外れ
※ドラフト指名漏れ棋士120名による地区別エントリートーナメントでの選抜 [注 5]

2024年大会[編集]

2024年に実施される7回目の大会「ABEMAトーナメント2024」は、出場チーム数を前回までの15チームから変更しており、名人・A級棋士のチームリーダーが率いる11チームと、「エントリートーナメント」を勝ち抜いた上位3名による「エントリーチーム」の計12チームにより争われる[55]。2024年大会のドラフト会議の収録は、2024年1月4日に行なわれ[56]、同年4月27日に放送された。また、エントリーチームのメンバー3人を決定する「エントリートーナメント」は同年5月4日に放送され、同5月11日から予選リーグの模様がAリーグから順に放送となる。

チームリーダー

  • タイトルホルダー(1名):藤井聡太名人・竜王
  • 第82期順位戦 上位者(10名):A級1位-10位
2024年大会 参加チームとドラフト指名メンバー (12チーム)
チーム チーム名 リーダー 選出メンバー 予選
リーグ
本戦
成績
指名ドラフト1人目 指名ドラフト2人目
1回目 2回目 3回目 1回目 2回目
チーム藤井_ パイナップル [57] 藤井聡太 羽生善治 - - 青嶋未来 - - Cリーグ
チーム渡辺_ ジグザグ打線 [58] 渡辺明 ×伊藤匠 ×佐々木大地 山崎隆之 岡部怜央 - - Aリーグ
チーム広瀬_ ダメ元 [59] 広瀬章人 黒沢怜生 - - 杉本和陽 - - Aリーグ
チーム豊島_ 関西三銃士 [60] 豊島将之 糸谷哲郎 - - 大石直嗣 - - Cリーグ
チーム永瀬_ [61] 永瀬拓矢 増田康宏 - - 森内俊之 - - Bリーグ
チーム斎藤_ 1993 [62] 斎藤慎太郎 高見泰地 - - 三枚堂達也 - - Bリーグ
チーム菅井_ 菅井組 [63] 菅井竜也 佐藤康光 - - ×久保利明 丸山忠久 Bリーグ
チーム稲葉_ 井上一門 [64] 稲葉陽 ×羽生善治 藤本渚 - - 上野裕寿 - - Dリーグ
チーム天彦_ [65] 佐藤天彦 斎藤明日斗 - - 山本博志 - - Cリーグ
チーム佐々木 リーダー頑張ります! [66] 佐々木勇気 伊藤匠 - - 久保利明 - - Dリーグ
チーム中村 長考派 [67] 中村太地 ×羽生善治 佐々木大地 - - 渡辺和史 - - Aリーグ
エントリー
チーム
[68] 関東A 関東B 関西 Dリーグ
井出隼平 大橋貴洸 冨田誠也
◎単独指名 ○重複指名抽選獲得 ×重複指名抽選外れ
※ドラフト指名漏れ棋士による地区別エントリートーナメントでの選抜 [注 5]

女流ABEMAトーナメント[編集]

第1回[編集]


1AbemaTV

717885AbemaTV3AbemaTV[5]

2[]


ABEMA1363[69]64
第2回参加チームとドラフト結果
チーム 不動 ウォリアー North 野生の桃 ネバギバ ひよっこ
リーダー 里見香奈 西山朋佳 渡部愛 加藤桃子 伊藤沙恵 山根ことみ
1巡目1回目 清水市代 上田初美 中井広恵 香川愛生 石本さくら 塚田恵梨花
2巡目1回目 里見咲紀 山口恵梨子 ×和田あき 野原未蘭 室谷由紀 ○和田あき
2巡目2回目 内山あや
監督 中村太地 藤井猛 広瀬章人 渡辺明 屋敷伸之 森内俊之

2023[編集]

1チーム3名の団体戦。4名の女流棋士によりドラフト会議を行いメンバーを決定する[70]

2023参加チームとドラフト結果
チーム 微動 ナチュラル カメレオン キングペンギン
リーダー 里見香奈 西山朋佳 伊藤沙恵 加藤桃子
1巡目 清水市代 山根ことみ 香川愛生 渡部愛
2巡目 川又咲紀 鈴木環那 上田初美 中村真梨花

ABEMA師弟トーナメント[編集]


[71][72]842253220221111ABEMA20222[73]
ABEMA師弟トーナメント 参加チーム
第1回 師匠 谷川浩司 深浦康市 鈴木大介 木村一基 中田功 畠山鎮 井上慶太 森下卓 杉本昌隆[注 6]
弟子 都成竜馬 佐々木大地 梶浦宏孝 高野智史 佐藤天彦 斎藤慎太郎 稲葉陽 増田康宏 藤井聡太[注 6]
2022 師匠 谷川浩司 深浦康市 鈴木大介 木村一基 中田功 畠山鎮 杉本昌隆 豊川孝弘 -
弟子 都成竜馬 佐々木大地 梶浦宏孝 高野智史 佐藤天彦 斎藤慎太郎 藤井聡太 渡辺和史

ABEMA地域対抗戦[編集]


202311[74]10020241""INSPIRED BY 958

[75]4513231952

842[76]224

(PV)[77]PV[77]

8[78]
ABEMA地域対抗戦 所属棋士一覧表
地域 監督 (上段)都道府県 / (中段)出場登録棋士[4名、敬称略] / (下段)その他所属棋士[敬称略] 出典
北海道
・東北
屋敷伸之
九段
都道府県 北海道 / 青森 / 秋田 / 岩手 / 山形 / 宮城 / 福島 [2]
出場登録棋士 広瀬章人 / 野月浩貴 / 戸辺誠 / 小山怜央
所属棋士 島朗 / 日浦市郎 / 中川大輔 / 先崎学 / 佐藤秀司 / 行方尚史 / 阿部健治郎 / 阿部光瑠 / 石田直裕 / 岡部怜央
関東A 羽生善治
九段
都道府県 茨城 / 栃木 / 群馬 / 千葉 / 埼玉 [3]
出場登録棋士 木村一基 / 佐々木勇気 / 近藤誠也 / 石井健太郎
所属棋士 塚田泰明 / 所司和晴 / 丸山忠久 / 藤井猛 / 三浦弘行 / 岡崎洋 / 窪田義行 / 松本佳介 / 阿久津主税 / 宮田敦史 / 佐藤和俊 / 中村亮介 / 金井恒太 / 及川拓馬 / 渡辺正和 /三枚堂達也 / 星野良生 / 黒沢怜生 / 高野智史 / 長谷部浩平
関東B 渡辺明
九段
都道府県 東京 / 神奈川 [4]
出場登録棋士 森内俊之 / 永瀬拓矢 / 増田康宏 / 伊藤匠
所属棋士 高橋道雄 / 中村修 / 泉正樹 / 室岡克彦 / 富岡英作 / 小倉久史 / 郷田真隆 / 飯塚祐紀 / 北浜健介 / 鈴木大介 / 北島忠雄 / 勝又清和 / 田村康介 / 佐藤紳哉 / 高野秀行 / 飯島栄治 / 千葉幸生 / 佐々木慎 / 大平武洋 / 横山泰明 / 西尾明 / 村山慈明 / 村中秀史 / 長岡裕也 / 遠山雄亮 / 瀬川晶司 / 中村太地 / 伊藤真吾 / 佐藤慎一 / 門倉啓太 / 高見泰地 / 藤森哲也 / 上村亘 / 渡辺大夢 / 梶浦宏孝 / 井出隼平 / 杉本和陽 / 斎藤明日斗 / 本田奎 / 山本博志 / 渡辺和史 / 谷合廣紀 / 小山直希
中部 杉本昌隆
八段
都道府県 静岡 / 愛知 / 岐阜 / 三重 / 山梨 / 長野 / 石川 / 富山 / 福井 / 新潟 [5]
出場登録棋士 藤井聡太 / 豊島将之 / 八代弥 / 服部慎一郎
所属棋士 青野照市 / 神谷広志 / 長沼洋 / 木下浩一 / 近藤正和 / 松尾歩 / 村田顕弘 / 田中悠一 / 澤田真吾 / 青嶋未来 / 石川優太 / 高田明浩 / 齊藤裕也 / 柵木幹太 / 宮嶋健太
関西A 谷川浩司
十七世名人
都道府県 兵庫 / 京都 / 滋賀 [6]
出場登録棋士 佐藤康光 / 久保利明 / 稲葉陽 / 出口若武
所属棋士 井上慶太 / 阿部隆 / 藤原直哉 / 小林裕士 / 安用寺孝功 / 村田智弘 / 島本亮 / 西川和宏 / 船江恒平 / 西田拓也 / 冨田誠也 / 井田明宏 / 横山友紀 / 森本才跳 / 上野裕寿
関西B 畠山鎮
八段
都道府県 大阪 / 奈良 / 和歌山 [7]
出場登録棋士 斎藤慎太郎 / 大石直嗣 / 大橋貴洸 / 古森悠太
所属棋士 福崎文吾 / 脇謙二 / 南芳一 / 浦野真彦 / 神崎健二 / 畠山成幸 / 平藤眞吾 / 矢倉規広 / 増田裕司 / 伊奈祐介 / 山本真也 / 阪口悟 / 牧野光則 / 千田翔太 / 宮本広志 / 池永天志 / 折田翔吾
中国・
四国
山崎隆之
八段
都道府県 鳥取 / 岡山 / 島根 / 広島 / 山口 / 香川 / 徳島 / 高知 / 愛媛 [8]
出場登録棋士 糸谷哲郎 / 菅井竜也 / 黒田尭之 / 藤本渚
所属棋士 片上大輔 / 竹内雄悟 / 今泉健司 / 狩山幹生 / 徳田拳士
九州 深浦康市
九段
都道府県 福岡 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分 / 宮崎 / 鹿児島 / 沖縄 [9]
出場登録棋士 佐藤天彦 / 都成竜馬 / 佐々木大地 / 古賀悠聖
所属棋士 森下卓 / 中田功 / 豊川孝弘 / 真田圭一 / 高崎一生

不参加現役棋士 - 有森浩三 / 堀口一史座 / 中座真 / 川上猛

結果[編集]

ABEMAトーナメント[編集]

第3回までは「AbemaTVトーナメント」、
第4回からは「ABEMAトーナメント」の名称で実施。

0 配信日 決勝三番勝負 ベスト4敗退 決勝トーナメント 予選敗退 参加数
優勝者 勝敗 準優勝者 シード 予選1位通過 予選2位通過
第1回 2018年
9月9日
藤井聡太 ●○○ 佐々木勇気
羽生
高見
羽生善治
久保利明
藤井聡太
増田康宏
佐々木勇気
橋本崇載
佐々木大地
高見泰地
近藤誠也
三枚堂達也
大橋貴洸
山崎隆之
阿久津主税
永瀬拓矢
14名 [79][80]
第2回 2019年
7月21日
藤井聡太 ○●○ 糸谷哲郎
木村
渡辺
藤井聡太
渡辺明
近藤誠也
糸谷哲郎
木村一基
佐々木勇気
中村太地
増田康宏
菅井竜也
大橋貴洸
都成竜馬
佐々木大地
八代弥
伊藤沙恵(女流)
14名
0 配信日 決勝 九番勝負 (チーム) ベスト4敗退
(チーム名)
本戦トーナメント(チーム名) 予選敗退
(チーム名)
参加数 個人部門
優勝 勝敗 準優勝 予選1位通過 予選2位通過
第3回 2020年
8月22日
チーム
永瀬
○○○○○---- チーム
渡辺
康光
三浦
久保
天彦
糸谷
広瀬
三浦
渡辺
康光
永瀬
豊島
稲葉
木村
羽生
12チーム (個人部門なし)
第4回 2021年
9月18日
チーム
藤井
●○●○○●○○- チーム
木村
菅井
永瀬
藤井
菅井
木村
永瀬
渡辺
稲葉
糸谷
羽生
広瀬
斎藤
三浦
康光
豊島
天彦
エントリー
15チーム
第5回 2022年
9月24日
チーム
稲葉
○○○○●○--- チーム
斎藤
永瀬
渡辺
永瀬
糸谷
広瀬
天彦
渡辺
三浦
斎藤
豊島
稲葉
エントリー
羽生
菅井
山崎
康光
藤井
15チーム
2023 2023年
9月23日
チーム
永瀬
○○○○○---- チーム
稲葉
藤井
天彦
稲葉
羽生
天彦
糸谷
藤井
永瀬
斎藤
広瀬
康光
千田
豊島
山崎
菅井
エントリー
渡辺
15チーム
2024 2024年
_月_日
12チーム
  • 最高勝率賞:
  • 最多勝:
  • 最多対局賞:
  • 敢闘賞:
  • 予選最高成績賞:

女流トーナメント[編集]

0 決勝配信日 決勝三番勝負 決勝トーナメント
優勝者 勝敗 準優勝者 ベスト4 シード 予選通過
第1回 2019年1月3日 伊藤沙恵 ○●○ 里見香奈 渡部 谷口 里見香 渡部 香川 谷口 伊藤沙 貞升 室田 カロリーナ [5][81]
決勝配信日時 決勝 ベスト4 本戦トーナメント 予選敗退
優勝チーム 勝敗 準優勝チーム 予選1位通過 予選2位通過
第2回 2021年12月4日 加藤 ●●○○○●○●○ 西山 里見 伊藤 伊藤 西山 里見 加藤 山根 渡部
2023 2023年3月25日 伊藤 ○○●○●●●○○ 加藤 西山 里見 -

師弟トーナメント[編集]

0 決勝配信日 決勝
優勝チーム 勝敗 準優勝チーム
第1回 畠山 鈴木
2022 2023年2月 木村 深浦

地域対抗戦[編集]

優勝チーム 準優勝チーム ベスト4 チーム リーグ1位 リーグ2位 予選敗退
チーム
中部
チーム
関東B
  • 関東A
  • 中国・四国
Aリーグ:中国・四国
Bリーグ:中部
Aリーグ:関東A
Bリーグ:関東B
Aリーグ:関西A、北海道・東北
Bリーグ:関西B、九州
準決勝1 B 1位 中部 5勝 - 1勝 A 2位 関東A 3/30 配信
準決勝2 A 1位 中国・四国 4勝 - 5勝 B 2位 関東B 4/06 配信
決勝 中部 5勝 - 1勝 関東B 4/13 配信

予選 Aリーグ (5勝先取/配信日は2024年)


  予選Aリーグ 1回戦 1位決定戦 本戦出場チーム
関東A 5勝
.1/20 関東A 4勝  2-1  Aリーグ 1位
関西A 1勝  1-1 
.3/02 チーム中国・四国
北海道・東北 2勝  1-2 
.1/27 中国・四国 5勝
中国・四国 5勝
  敗者復活1回戦 2位決定戦
1-1 関西A 4勝
2/17. 北海道・東北 1勝
1-2 北海道・東北 5勝
3/16 チーム関東A
2-1 関東A 関東A 5勝 Aリーグ 2位

予選 Bリーグ (5勝先取/配信日は2024年)


  予選Bリーグ 1回戦 1位決定戦 本戦出場チーム
中部 5勝
.2/03 中部 5勝 Bリーグ 1位
関西B 1勝  1-3 
.3/09 チーム中部
関東B 4勝  1-4 
.2/10 九州 4勝  2-2 
九州 5勝
  敗者復活1回戦 2位決定戦
1-3 関西B 4勝
2/24 関東B 5勝
1-4 関東B 5勝
3/23 チーム関東B
2-2 九州 九州 3勝 Bリーグ 2位

スタッフ[編集]

第3回AbemaTVトーナメント[編集]

  • 総合演出 - 森野仁和
  • カメラ - 長塚史視、川口重隆、和田拓也、岩崎利身仁
  • 音声 - 古川裕志、福元裕美、吉田奈央、野津晶子
  • MA - 須佐文
  • 編集 - 小松正明
  • 編成 - 谷井靖史
  • 広報 - 奥井智子、塚本麻友
  • デスク - 林ひとみ
  • AD - 高田好吉、草薙新一郎、中島水樹、田中将吾
  • ディレクター - 小泉玲、福田陽平
  • プロデューサー - 佐藤光輔、後藤健一郎
  • 企画協力 - 日本将棋連盟
  • 制作著作 - AbemaTV

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 51512010

(二)^ 

(三)^ 2

(四)^ 12

(五)^ abcd5AB西3西

(六)^ ab1

出典[編集]



(一)^ abABEMA2023 41.  AbemaTimes. 2023320

(二)^ ab1 AbemaTV Inspired by  AbemaTV 

(三)^ AbemaTV2   - 20181029

(四)^ 2AbemaTV - 2019411

(五)^ abcAbemaTV2AbemaTV - 2018119

(六)^ ab3AbemaTV  . ABEMA TIMES.  AbemaTV (202033). 20205302020822

(七)^ 3

(八)^ TEAMTEAMGOOD BOYS2TEAMTEAM

(九)^ [1] - 20211010

(十)^ 202012+A+60

(11)^ ABEMA ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (2021328). 2021425

(12)^ 118ABEMA ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (2021411). 2021425

(13)^  ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (202143). 2021425

(14)^ 1ABEMA ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (2021329). 2021425

(15)^ 20 ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (2021413). 2021425

(16)^ 2使ABEMA ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (2021329). 2021425

(17)^  ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (2021614). 2021614

(18)^ 2ABEMA ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (2021330). 2021425

(19)^ ABEMA ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (2021330). 2021425

(20)^ 使 1ABEMA ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (2021330). 2021425

(21)^ 1053ABEMA ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (202144). 2021425

(22)^ 5ABEMA 

(23)^ . 202243

(24)^ . 202243

(25)^ . 202243

(26)^ . 202243

(27)^ . 202243

(28)^ . 202243

(29)^ . 202243

(30)^ . 202243

(31)^ . 202243

(32)^ . 202243

(33)^ . 202243

(34)^ . 202243

(35)^ . 202243

(36)^ . 202243

(37)^ . 2022417

(38)^ ABEMA2023

(39)^ ABEMA2023

(40)^ . 2023711

(41)^ . 202377

(42)^ . 2023415

(43)^ . 2023428

(44)^ . 2023613

(45)^ . 2023530

(46)^ . 2023430

(47)^ . 202355

(48)^ . 2023527

(49)^ . 2023620

(50)^ . 2023430

(51)^ . 2023512

(52)^ . 202359

(53)^ . 202373

(54)^ . 2023616

(55)^ ABEMA2024ABEMA

(56)^  25 Sponichi Annex 202414https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/01/04/kiji/20240104s000413F2299000c.html 

(57)^ ABEMA2024  (@abT00_fujii) - XTwitter

(58)^ ABEMA2024  (@abT00_watanabe) - XTwitter

(59)^ ABEMA2024  (@abT00_hirose) - XTwitter

(60)^ ABEMA2024  (@abT00_mtoyoshi) - XTwitter

(61)^ ABEMA2024  (@abT00_nagase) - XTwitter

(62)^ ABEMA2024  (@abT00_saito) - XTwitter

(63)^ ABEMA2024  (@abT00_sugai) - XTwitter

(64)^ ABEMA2024  (@abT00_inaba) - XTwitter

(65)^ ABEMA2024  (@abT00_amahiko) - XTwitter

(66)^ ABEMA2024  (@abT00_sasaki) - XTwitter

(67)^ ABEMA2024  (@abT00_nakamura) - XTwitter

(68)^ ABEMA2024  (@abT00_entry) - XTwitter

(69)^ 2ABEMA6102 ABEMA TIMES. ABEMA TIMES (2021912). 2021920

(70)^ ABEMA2023434. ABEMA TIMES (2023211). 202338

(71)^ 1INSPIRED BY 

(72)^ ABEMA 1ABEMA inspired by  2022117ABEMA PPV ONLINE LIVE - 20211214

(73)^ TIMES, ABEMA (20221028). ABEMA 20221119  | . ABEMA TIMES. 20221117

(74)^ ABEMA inspired by  (20231117). 20231117

(75)^ 

ABEMA.  ABEMA. 20231117

ABEMA RULE EXPLANATION 


(76)^ >ABEMA.  ABEMA. 20231118

(77)^ abABEMA 20231225https://www.shogi.or.jp/event/2023/12/1abemaabema.html 

(78)^ ABEMA8

(79)^ AbemaTVT  AbemaTIMES 2018722

(80)^ AbemaTV AbemaTIMES 201899

(81)^ AbemaTV.  AbemaTIMES (201913). 20211012

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

ABEMAトーナメント
女流ABEMAトーナメント
ABEMA師弟トーナメント
ABEMA地域対抗戦