コンテンツにスキップ

国鉄153系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄サロ153形電車から転送)
国鉄153系電車
東海道本線を走行する153系電車
(1981年 根府川駅 - 真鶴駅間)
基本情報
運用者 日本国有鉄道
製造所 日本車輌製造汽車製造近畿車輛川崎車輛
製造年 1958年 - 1962年
製造数 630両
廃車 1987年
主要諸元
軌間 1,067 mm
電気方式 直流1,500V
最高運転速度 110 km/h
設計最高速度 130 km/h
車体 普通鋼
ステンレス(サロ153-901・902)
台車 揺れ枕方式空気ばね台車
DT24・TR59
主電動機 直流直巻電動機 MT46形
主電動機出力 100 kW × 4
歯車比 80:19(4.21)
定格速度 68.5 km/h (70%界磁
制御方式 抵抗制御・直並列組合せ・弱め界磁
制御装置 CS12形電動カム軸式
制動装置 発電ブレーキ併用電磁直通ブレーキ
テンプレートを表示

153153[ 1]

195833196237630

[]

153-76

1011960



91195915380

[]


 -  - 19573280300

80[ 2]10552

90101

[]

[]


8030019.5m20m10cm2.9m1511.0m2

808021

[]


[ 3]

80

12[ 4][ 5]便

1531961300mm165451471113115415[ 6][ 7]

[]


152西

[ 8]

940mm

[]


80使

3540mm1460mm30cm88484

2[ 9]

153

10

165451471153

調#

[]


90

153CS12A153+15228MT46A[ 10]1C8MMM'4.21110km/h130km/h

MT46MT1:1MT1:1[ 11]MTMT1:112[ 12] - EF61+35[ 13][ 14]MT2:3[ 15]
35 2

DT21DT2424ATR5959A151DT23TR58使300使DT23TR5880DT20[ 16]
TR59

PS161521PS13PS11PS16使1980

WABCOHSC-DSED調

[]


1958196215215319611962

19607132196951012

1959
153-516

153-1 - 80501 - 55796

376KE57A2使110kVAMG

500300mm1961

1 - 2296001 - 96022

153-1 - 16191

152-1 - 16191
モハ153-99 モハ152-99
モハ153-99
モハ152-99

384

153152CPMGMT1:15kVA

196166

1 - 2391001 - 91046

15397
153-101

153386CPMGCP
1 - 11MGCP

1 - 10101 -110

101 - 116CP

101 - 10697001 - 97006153-1 - 6195947 - 10196002200100101 - 110196039195911111[2][ 17]19601961112 - 116

201 - 221MGCP

1960MG110KVA16519723 - 19833

153-1 - 5920220390190295

260631 - 1095001 - 950109019029590195902

80[ 18]

152152153[ 19]116519661968113110

1196176


201 - 203

MGCP20113

901902

1958使EF10"2""1"1 - 59202203

152-1 - 30

30148211

1961715216

[ 20]

2001001968163165

19751531131121979

153-1 - 30

15221 - 282930

700mm362

[ 21]寿
165451455調AU124[ 22]40kVA MG

CP165455調寿[ 23]

19611223[3]3035[3]

19651968246814516550196813579101324252710169

111216 - 232628 - 301519671972

197415165197511153197639[ 24]

[]



[]


153[ 25]1964119682

AU12S6152

20kVA MG

19672
16515[ 26]

AU13E6153153 1535

152MG4110kVA MG153153200

153
1530100110kVA MG[ 27]

AU13E2153

1972197317 - 20222628 - 309AU1221973

AU72152


AU72

1980

153200[]


12153駿MGCP2002153-20220311960

153-13153-201
19671103MGCP201110-13[ 28]202203153110-6061

152100200[]


15320011015219673MGCP200

152-151719152-201 - 203

19701MGCP1002001968100[ 29]

152-30201 - 203101 - 104

1975112100

153-1[]


1975153-11





1555

103

PS13



1987215

[]



113[]


113

1531100900

1521120



110113#11009001000

112113#112

165169[]

165-1

165169

153164

15316550

165#

153169

165#169

153165

1974153-15165

165#

[]

[]


沿沿#JR () ()#沿

 - 801958111[ 30]20151



195811 19594



19594 6


「東海」「比叡」編成
「東海」(担当:大垣電車区)

← 大垣・名古屋

東京 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
サロ
153
サロ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153
サハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153
「比叡」(担当:宮原電車区)

← 神戸・大阪

名古屋 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
サロ
153
モハ
152
モハ
153
サハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153
 
田町電車区編成

← 修善寺・伊東

東京 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
サロ
153
サロ
153
モハ
152
モハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153
+ クハ
153
サハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153
基本編成   付属編成
付属編成は右のサロ153形編成の場合もある クハ
153
サロ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153

19599



使 - 

1960356

[ 31] - 10使

159153
159使

 - 153[ 32]

1960196110 - 

34M6T[ 33]

19613152153

 - 

 - [ 34]

780 - 
東海道本線急行用編成[注 35]

← 姫路・大阪

東京 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
サハシ
153
サロ
152
サロ
152
サハシ
153
モハ
152
モハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153
「鷲羽」「するが」専用編成[注 36]

← 宇野・大阪・名古屋

大阪・名古屋・沼津 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
サロ
153
サハ
153
サハ
153
サハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153
 

564 - 

 - 804使

6304C11+71

10



 - 6 4

19624





 - 7 8

21

 - 



 - 17153152+1531196221153使

← 東京・上野

長岡 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
サロ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153

1210

19626

 - 1使894.8km

 - EF61+3522

21

196341651536 - 

西 - DD13+16

196310



2



4M6T165+1645001212

[]


 - 151[ 37]195934196439[ 38]
  • このためクハ153形の種別表示に「特急」表示が追加された[注 39]
  • 外観・接客設備も急行形車両そのものであるため「遜色特急」とされ、利用客から「こだま」をもじった「替えだま」などと呼ばれた[注 40]
1964年時点での特急「こだま」代走編成

← 大阪

東京 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
サロ
152
サロ
152
サハシ
153
モハ
152
モハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153

東海道新幹線開通後[編集]


1964101



 - 使

4

11

 - 

 - 



15

22使



196510



 - 2

212



13

4



 - 

165+164500
宮原電車区準急用12両編成

← 三原・宇野

名古屋・沼津 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
サハ
153
サロ
153
モハ
152
モハ
153
サハ
153
サハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153


1532165

15210153

153081526[ 41]1531966164[ 42]

165165153152165

15319671521969110112

19663100km

196610

 - 2

24

4

218.5[ 43]2

1968101

 - 

 - 

2

 - [ 44]



2

1111969101

153

2
「比叡」「ながと」「宮島」編成

← 下関・広島

名古屋 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
サロ
165
サハシ
153
モハ
152
モハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153
 
「鷲羽」「とも」編成(宮原電車区と向日町運転所で分担)

← 宇野

大阪 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153
サロ
165
モハ
152
モハ
153
サハ
153
サハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153

165MM'165+164165

15351651016915326M4T+



1651215216361652
2

1970101

1 - 

12

1972315







121475

2

MM'204015330165101206x20[ 45][ 46]
「新快速」編成

← 西明石

京都 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153
  • 「比叡」「鷲羽」用編成を以下の組成に変更。
「比叡」「鷲羽」編成

← 大阪(宇野)

(新大阪)名古屋 →

クハ
153
モハ
152
モハ
153
サハ
153
サロ
165
モハ
152
モハ
153
クハ
153
+ サハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153
「比叡」「鷲羽」共通編成   「鷲羽」増結編成



 - 

801655153200

1658



10[ 47]

 - 8

 - 4

1973710 - 西211651537[ 48]411

1975310

11

6[ 49]西[ 50]

1521121651532

152152153

152112



19741026 -  - 鹿58

155153155

165

新宿

安房鴨川銚子鹿島神宮

幕張電車区153系基本編成
クハ
153
サロ
165
モハ
152
モハ
153
モハ
152
モハ
153
クハ
153

19763

[]


197019791171171980122710退

1980101



1

155159

2
置換え直前の急行「伊豆」 1981年4月3日 「伊豆」置換え過渡期 185系との併結 1981年4月3日
置換え直前の急行「伊豆」
1981年4月3日
「伊豆」置換え過渡期
185系との併結
1981年4月3日

1981101

1851851981391011310

1171219825

19821115

1153000



165153

11使16519833

1984136153-46153152-10810153-21819872153-1153113110JR19922

[]

[]


1960[7]196439

1964 - 25%130[ 51]196742581

JREA19623712JTB152153

163[]


153163165163165#163

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 便使

(三)^ 2使

(四)^ 

(五)^ 1961500

(六)^ 19535000西19575200[1]

(七)^ 1535002195910100

(八)^ 1

(九)^ 

(十)^ 375V1100kW300A1,860rpm

(11)^ MT46195614770110kWMT1:1110kW1,067mm100kWMT1:11962600018m

(12)^ 1531522153212MT1:16110

(13)^ EF63使

(14)^ 

(15)^ MM'2:3M211165185

(16)^ DT21ATR62155159

(17)^ 

(18)^ 222

(19)^ 19663

(20)^ 1969

(21)^ 

(22)^ 

(23)^ 寿

(24)^ 22

(25)^ 1

(26)^ 112AU13E6

(27)^ 2571011 4910111011521811

(28)^ 1973110-10021987JR1990

(29)^ 1031969

(30)^ 12

(31)^ 1959410使

(32)^ 

(33)^ 10196510

(34)^ 使

(35)^ 19611019624

(36)^ 

(37)^ 151使115

(38)^ 1511960351[4]

(39)^ 151使

(40)^ 151[5]

(41)^ 31975

(42)^ 165KE57A165KE64153164152165使[6]

(43)^ 1

(44)^ 

(45)^ BW1971

(46)^ 165

(47)^ 165

(48)^ 1531972

(49)^ 1MM'115376

(50)^ 西1

(51)^  - 1980EF661970 - 581583

出典[編集]

  1. ^ 電気車研究会鉄道ピクトリアル』 1958年11月号 No.88 p11 西尾源太郎「ふくらんちゃん・へっこんちゃん~モハ90のスピード試験」
  2. ^ 工作局車両課 34年度本予算 新製車両形式番号 (昭和34年7月24日契約の分)
  3. ^ a b ビジネス特急こだまを走らせた男たち p.160 福原俊一 JTB 2003年 ISBN 4533050115
  4. ^ 交友社刊・『鉄道ファン』2018年5月号(通巻№685)名古屋レールアーカイブス広告写真
  5. ^ 星晃『回想の旅客車』上 学習研究社 2008 p97
  6. ^ 電気車研究会『鉄道ピクトリアル』 2012年10月号No.987 特集165・169系電車
  7. ^ [1] (PDF).誤植により形式図の名称が間違っている

参考文献[編集]

  • 電気学会通信教育会 編『電気鉄道ハンドブック』、電気学会、1962年
  • 『世界の鉄道'72』、朝日新聞社、1971年
  • 関西国電略年誌編集委員会編・大阪鉄道管理局 運転部電車課監修 『関西国電略年誌』、鉄道史資料保存会、1982年
  • 関西国電50年編集委員会、『関西国電50年』、鉄道史資料保存会、1982年
  • 電気車研究会鉄道ピクトリアル
  • 2001年10月号 No.707 特集:153系電車
  • 2012年10月号 No.867 特集:165・169系電車

関連項目[編集]