コンテンツにスキップ

半田市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はんだし ウィキデータを編集
半田市

半田市旗 半田市章
半田市旗
1976年9月30日制定
半田市章
1937年8月1日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
市町村コード 23205-0
法人番号 2000020232050 ウィキデータを編集
面積 47.42km2
総人口 115,022[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 2,426人/km2
隣接自治体 常滑市碧南市高浜市知多郡武豊町阿久比町東浦町
市の木 クロマツ
市の花 サツキ
半田市役所
市長 久世孝宏
所在地 475-8666
愛知県半田市東洋町二丁目1番地
北緯34度53分31秒 東経136度56分17秒 / 北緯34.8919度 東経136.9381度 / 34.8919; 136.9381座標: 北緯34度53分31秒 東経136度56分17秒 / 北緯34.8919度 東経136.9381度 / 34.8919; 136.9381
半田市役所
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

半田市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト


[]


1937126

1[1][2][ 1]

195833[3]5519935[4]


[]


198710  
宿

西

沿

沿JR247西

[]


83.7m[ 2]

[]











[]



町名[編集]

人口[編集]

半田市と全国の年齢別人口分布(2005年) 半田市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 半田市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

半田市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 80,663人

1975年(昭和50年) 85,824人

1980年(昭和55年) 89,328人

1985年(昭和60年) 92,883人

1990年(平成2年) 99,550人

1995年(平成7年) 106,452人

2000年(平成12年) 110,837人

2005年(平成17年) 115,845人

2010年(平成22年) 118,828人

2015年(平成27年) 116,908人

2020年(令和2年) 117,884人

総務省統計局 国勢調査より

2

[]


愛知県の旗












[]




18 - 

19 - 

19 - 

18861931 -  - 

189023330 - 

1931641 -  - 

193712101 - 65477

194520724 - 269

195631127 - 

195833- 

195934926 - 2906643412

1961369 - 

197146 - 

1993535 - 

200820331 - 12

201628121 - 


明治22年以前 明治22年10月1日 明治22年 - 明治45年 大正1年 - 大正15年 昭和1年 - 現在


有脇村 広田村
(一部)
有脇村 有脇村 明治39年5月1日
合併 亀崎町
亀崎町 昭和12年10月1日
合併・市制 半田市
亀崎村 亀崎町
乙川村 乙川村
半田村 明治9年
合併 半田村
半田町 半田町 半田町
岩滑村
成岩村 成岩村 明治23年12月17日
町制 成岩町
成岩町

行政[編集]

1960年から2014年に使用された半田市役所旧庁舎

市長[編集]

歴代市長
氏名 就任日 退任日 備考
官選半田市長
1 中埜半左衛門 1937年(昭和12年)12月15日 1946年(昭和21年)6月13日
2 足立弥四郎 1946年(昭和21年)6月14日 1946年(昭和21年)11月22日
公選半田市長
3 森信蔵 1947年(昭和22年)4月5日 1955年(昭和30年)4月20日
4 深津玉一郎 1955年(昭和30年)5月1日 1975年(昭和50年)4月30日
5 竹内弘 1975年(昭和50年)5月1日 1987年(昭和62年)4月30日
6 山田耕市 1987年(昭和62年)5月1日 1991年(平成3年)4月30日
7 竹内弘 1991年(平成3年)5月1日 1999年(平成11年)4月30日
8 酒井義弘 1999年(平成11年)5月1日 2001年(平成13年)5月15日 収賄事件で辞職
9 榊原伊三 2001年(平成13年)6月24日 2009年(平成21年)6月23日
10 榊原純夫 2009年(平成21年)6月24日 2021年(令和3年)6月23日
11 久世孝宏 2021年(令和3年)6月24日 現職

議会[編集]

半田市議会[編集]

愛知県議会[編集]

  • 選挙区:半田市選挙区
  • 定数:2人
  • 任期:2019年4月30日 - 2023年4月29日
  • 執行日:2019年4月7日
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
堀嵜純一 64 自由民主党 無投票
朝倉浩一 53 無所属 無投票

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
伊藤忠彦 57 自由民主党 121,714票
比当 伴野豊 60 立憲民主党 120,649票

姉妹都市・提携都市[編集]

日本国外[編集]

姉妹都市
友好都市
フレンドシップ相手国

2005年に開催された愛知万博では「一市町村一国フレンドシップ事業」が行われた。名古屋市を除く愛知県内の市町村が、120の万博公式参加国をフレンドシップ相手国として迎え入れた[6]

日本国内[編集]

友好都市
災害時応援協定
都市名 都道府県名 提携年月日
小樽市 北海道の旗北海道後志総合振興局 2013年(平成25年)3月1日
日南市 宮崎県の旗宮崎県 2013年(平成25年)3月1日

32012

[]

[]





 




































[]

[]








7

74





宿1


[]




6



1071

185

[]





便[]


便


便

便

便

便

便

便

便



便

便

便

便

便

便



[]






宿


[]













[]

()[1982]: 

[]


寿

[]



[]


196439







C-FESTA



YAMADA





















 

 

[]


 - 201527









 - 

 - 

 - 

 - 

 - 189225





 - 



 - 



 - 

 - 





 - 

 - 





 - 





CAC - 

 - 







CEPO

[]



[]



[]





[]











[]











[]





宿



























[]





[]

[]

JR

JR

 -  -  - 



 -  -  -  - 





JRJTBJR

[]



西JR便便

[7][8][9]

便


コミュニティバス
一般路線バス




[]





- ICJCT - IC


IC -


ICJCT -







247

366



7

34

46西

52

55



112

260

261

262西

263

264

265

266

464

467

511

[]

[]




 - 

 - 

 - 

 - 西

 - 

 - 



 - 

 - 

 - 

























 - 

 - 

 - 

 - 

[10] - 19132

 - 

[]




MIZKAN MUSEUM - 沿

 - 沿

 - 

 -

 - 

 - 

 - C11265SL



 - 



 - 

 -


常楽寺
常楽寺
  • 神前神社
    神前神社
  • MIZKAN MUSEUM
  • MIZKAN MUSEUMと半田運河
    MIZKAN MUSEUMと半田運河
  • 國盛酒の文化館
  • 新美南吉記念館
  • 半田赤レンガ建物
  • 旧中埜家住宅
  • 矢勝川
    矢勝川
  • 萬三の白モッコウバラ
    萬三の白モッコウバラ
     

    []

    []




    5101

    315西2731





    3

    51755

    ()

    42



    西

    西42





    42





    42

    ()

    42



    42

    1

    42

    ()

    43



    534

    5西輿215196641200618201628

    []






    [11]

    []

    []


     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

    []


     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - MAG!CPRINCE

    []


     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

     - 

    []


     - 

     - 

     - 

    []


    0569MA使

    使

    []

    注釈[編集]

    1. ^ 2005年(平成17年)の国勢調査に基づき、半田市を中心に阿久比町武豊町美浜町の1市3町からなる半田都市圏が過去に設定されていた。2005年国勢調査に基づく都市雇用圏について (PDF) を参照。
    2. ^ 行人町15番地11。

    出典[編集]



    (一)^ -Urban Employment Area-. www.csis.u-tokyo.ac.jp. 20211114

    (二)^ . www.city.handa.lg.jp. 20211114

    (三)^ () - 

    (四)^  

    (五)^ 49()  (PDF).   (20211031). 2021111

    (六)^  - []

    (七)^  20113112013102220092,700

    (八)^ 24 20131022

    (九)^ 24 20131022

    (十)^ 

    (11)^ .   (2021126). 2022825

    外部リンク[編集]