コンテンツにスキップ

尾張旭市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おわりあさひし ウィキデータを編集
尾張旭市
愛知県森林公園の植物園内の展示館とメタセコイア
尾張旭市旗 尾張旭市章
尾張旭市旗 尾張旭市章
1957年10月5日制定
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
市町村コード 23226-2
法人番号 5000020232262 ウィキデータを編集
面積 21.03km2
総人口 83,063[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 3,950人/km2
隣接自治体 名古屋市瀬戸市長久手市
市の木 くすのき
市の花 ヒマワリ
イメージキャラクター あさぴー
尾張旭市役所
市長 柴田浩
所在地 488-8666
愛知県尾張旭市東大道町原田2600-1
北緯35度13分00秒 東経137度02分07秒 / 北緯35.21653度 東経137.03536度 / 35.21653; 137.03536座標: 北緯35度13分00秒 東経137度02分07秒 / 北緯35.21653度 東経137.03536度 / 35.21653; 137.03536
尾張旭市役所
地図
市庁舎位置
外部リンク 公式ウェブサイト

尾張旭市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
維摩池越しに見た、尾張旭中心市街の1つである三郷駅周辺のビルと瀬戸デジタルタワー、遠くに猿投山
スカイワードあさひ



197045121[ 1]2715%199449使

200416西 [1]

[]

19873
  

沿363沿

西[ 2]

地形[編集]

河川
  • 一級河川
  • 二級河川
    • 天神川
湖沼
  • 岩本池
  • 維摩池
  • 大道平池
  • 平池
  • 濁池
小牧市春日井市周辺河川の位置関係図

尾張旭市の町・字[編集]

町名
  • 庄中町 (市制施行時、印場の一部より成立)
  • 東印場町 (市制施行時、印場の一部より成立)
  • 印場元町 (市制施行時、印場の一部より成立)
  • 南原山町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 東栄町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 大久手町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 旭ケ丘町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 北原山町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 新居町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 東大道町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 西大道町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 城前町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 城山町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 旭前町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 平子町 (市制施行時、新居の一部より成立)
  • 西の野町 (市制施行時、稲葉の一部より成立)
  • 稲葉町 (市制施行時、稲葉の一部より成立)
  • 北山町 (市制施行時、稲葉の一部より成立)
  • 下井町 (市制施行時、稲葉の一部より成立)
  • 長坂町 (市制施行時、稲葉の一部より成立)
  • 上の山町 (市制施行時、稲葉の一部より成立)
  • 三郷町 (市制施行時、三郷の一部より成立)
  • 瀬戸川町 (市制施行時、三郷の一部より成立)
  • 井田町 (市制施行時、三郷・稲葉の各一部より成立)
  • 緑町 (市制施行時、本地ケ原の一部より成立)
  • 南新町 (市制施行時、本地ケ原の一部より成立)
  • 南栄町 (市制施行時、本地ケ原の一部より成立)
  • 晴丘町 (市制施行時、本地ケ原の一部より成立)
  • 霞ケ丘町 (1971年、印場の一部より成立)
  • 桜ケ丘町 (1971年、印場の一部より成立)
  • 狩宿町 (1971年、三郷の一部より成立)
  • 柏井町 (1973年、新居・旭ケ丘町の各一部より成立)
  • 旭台 (1973年、新居・東栄町の各一部より成立)
  • 東名西町 (1975年、印場元町・庄中町の各一部より成立)
  • 東山町 (1978年、印場の一部より成立)
  • 西山町 (1978年、印場の一部より成立)
  • 庄南町 (1978年、印場の一部より成立)
  • 大塚町 (1978年、印場の一部より成立)
  • 吉岡町 (1978年、印場の一部より成立)
  • 東大久手町 (1980年、新居・東栄町・大久手町の各一部より成立)
  • 東三郷町 (1985年、三郷町・瀬戸川町の各一部より成立)
  • 狩宿新町 (1985年、三郷町・瀬戸川町の各一部より成立)
  • 平子ヶ丘町 (平子町などの一部より成立)
  • 白鳳町 (印場元町などの一部より成立)
  • 向町 (城前町・西大道町などの一部より成立)
  • 根の鼻町 (東栄町などの一部より成立)
  • 東本地ヶ原町 (晴丘町などの一部より成立)
  • 南本地ヶ原町 (南栄町などの一部より成立)
  • 北本地ヶ原町 (南新町などの一部より成立)
  • 渋川町 (庄中町などの一部より成立)
  • 旭前町1 - 6丁目 (2015年、旭前町・城前町の各一部より成立[2])
  • 城前町1 - 4丁目 (2015年、城前町・平子町の各一部より成立[2])


大字
  • 印場 (旧印場村、1979年庄南町に編入)
  • 新居 (旧新居村)
  • 稲葉 (旧八白村、市制施行時廃止)
  • 三郷 (旧八白村、1971年廃止)
  • 本地ケ原 (旭村時代の1945年稲葉の一部より成立、市制施行時廃止)

人口[編集]

尾張旭市と全国の年齢別人口分布(2005年) 尾張旭市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 尾張旭市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

尾張旭市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 33,634人

1975年(昭和50年) 44,061人

1980年(昭和55年) 53,151人

1985年(昭和60年) 57,415人

1990年(平成2年) 65,675人

1995年(平成7年) 70,073人

2000年(平成12年) 75,066人

2005年(平成17年) 78,394人

2010年(平成22年) 81,140人

2015年(平成27年) 80,787人

2020年(令和2年) 83,144人

総務省統計局 国勢調査より

隣接する自治体・行政区[編集]

愛知県の旗愛知県

歴史[編集]

古代[編集]


調673

[]


158412

[]



[]


[3]

190639[4][4][4]

[5]363

195328西[6]

3197045[7]

[]


190639716

194318[8]

19482385

197045121[ 1][ 3]

1973

198358

19924

19946

200416

[]

[]


2023231


氏名 就任日 退任日 備考
旭町長
  松原定治 1969年12月12日 1970年11月30日
尾張旭市長(1970年12月1日市制)
初-4 松原定治 (1969年12月12日) 1985年12月11日 市制施行に伴い市長となる。
5-8 朝見政冨 1985年12月12日 2001年12月11日
9-11 谷口幸治 2001年12月12日 2012年2月6日 任期中死去
12-13 水野義則 2012年3月25日 2018年12月31日 辞職
14 森和実 2019年2月3日 2023年2月2日
15 柴田浩 2023年2月3日 現職[9]

※歴代市長[10]

財政[編集]

2019年度(平成31年度)当初予算案[11]

会計名 予算額 前年度対比
一般会計 233億5,000万円 6.7%減
特別会計 143億2,900万円 0.7%増
企業会計 058億2,659万3千円 12.6%減
全会計 435億559万3千円 5.3%減

議会[編集]

尾張旭市議会[編集]

  • 定数:20人[12]
  • 任期:2019年5月1日 - 2023年4月30日
  • 議長:片渕卓三(公明党尾張旭市議団)
  • 副議長:川村剛(無所属)
会派名 議席数 議員名(◎は代表者)
フロンティア旭 8 ◎若杉孝司、秋田さとし、坂江章演、陣矢幸司、谷口武司、日比野和雄、松原孝、安田吉宏
市民クラブ 4 ◎篠田一彦、市原誠二、櫻井直樹、早川八郎
公明党尾張旭市議団 3 ◎芦原美佳子、片渕卓三、丸山幸子
一新ありが党 2 ◎花井守行、山下幹雄
無所属 1 川村剛
計(欠員2) 18

※「フロンティア旭」所属の武田直樹と成瀬範恭の両議員が会派の積立金など約350万円を私的に流用していたとして、2020年5月19日付で辞職した[13]

愛知県議会[編集]

2019年愛知県議会議員選挙
  • 選挙区:尾張旭市選挙区
  • 定数:1人
  • 投票日:2019年4月7日
  • 当日有権者数:67,710人[14]
  • 投票率:36.06%[14]
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
青山省三 67 自由民主党 15,055票
上田大 46 立憲民主党 9,003票
2015年愛知県議会議員選挙
  • 選挙区:尾張旭市選挙区
  • 定数:1人
  • 投票日:2015年4月12日
  • 当日有権者数:64,775人[15]
  • 投票率:39.76%[15]
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
青山省三 63 自由民主党 9,899票
渡辺智 28 民主党 8,208票
水野鐘太 30 減税日本 3,910票
山下幹雄 57 維新の党 3,340票

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
鈴木淳司 63 自由民主党 144,725票
森本和義 55 立憲民主党 88,914票
須山初美 43 日本共産党 30,956票

施設[編集]

旭労災病院
尾張旭市立図書館
尾張旭郵便局
尾張旭市文化会館
尾張旭市総合体育館

警察[編集]




351257.7 137216.5 / 35.216028 137.037917 / 35.216028; 137.037917 (尾張旭幹部交番)

235132.7 13735.9 / 35.217417 137.051639 / 35.217417; 137.051639 (東栄交番)

335121 137223.7 / 35.20028 137.039917 / 35.20028; 137.039917 (本地ヶ原交番)

351237.4 137041.9 / 35.210389 137.011639 / 35.210389; 137.011639 (印場交番)

[]








2301-1

[]






[]



1957197319814719802001200420101,393.25m22014209,930627,244[16]

便[]


便

[]









[]





[]


西


[]

[]




2005120[17]

トンガの旗



世界保健機関の旗

[]




石川県の旗
201224718 

[]

MARUWA

[]












8 

ATM

[]




 

 

KEIZ

 






 

 

 

 

 

 

[]






MARUWA














[]


 

[]

 
214

[]


西



 -  -  - 

[]




363





122

11111





 - 



西2西12020101

[]




BS

 SICICICICIC



363



22

61

75



208

213

214



363

75













208

208214





61

[]

[]







[]





[]




西


[]



















[]



[]

[]









退

























 - 殿2008殿










[]









 - 

 - 西





 : 

 : 10m

[]

[]




23

4

510

8

8

10

11

11

2003[ 4]


[]


2011201111115201317  201419[18]

[]






























DA PUMP

SKE48E

SKE48S













鹿

[]


0561MA[ 5]西052MA0561使

便488-0xxx

使

[]

注釈[編集]



(一)^ ab

(二)^ ab300m

(三)^ 

(四)^ 2004

(五)^ 5051 - 55使

出典[編集]



(一)^ 

(二)^ ab

(三)^  1971, pp. 372373.

(四)^ abc 1971, pp. 230232.

(五)^  1971, p. 246.

(六)^  1971, pp. 247248.

(七)^  1971, pp. 249252.

(八)^ 

(九)^ . www.city.owariasahi.lg.jp (202323). 202326

(十)^ 27 P19

(11)^ 31 (PDF).   (2019215). 201947

(12)^  (20).  . 201957

(13)^ 2  . . (2020521). https://mainichi.jp/articles/20200521/ddl/k23/010/197000c 2020526 

(14)^ ab3147   (PDF).   (201947). 201947

(15)^ ab27412   (PDF).   (2015412). 201947

(16)^ 27 26, 2015

(17)^ 

(18)^ 12014921

参考文献[編集]

  • 尾張旭市誌編さん委員会 編『尾張旭市誌』尾張旭市役所、1971年3月31日。NDLJP:9536558 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]