石井菊次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

石井 菊次郎

いしい きくじろう

生年月日 1866年4月24日
出生地 上総国長柄郡真名村
没年月日 (1945-05-25) 1945年5月25日(79歳没)
死没地 日本の旗 日本東京都
出身校 東京帝国大学法科大学法律学科
称号 子爵勲一等旭日大綬章

日本の旗 外務大臣

内閣 第2次大隈内閣
在任期間 1915年 - 1916年

日本の旗 貴族院勅選議員

在任期間 1916年10月5日 - 1929年2月19日
テンプレートを表示

  23101866424- 201945525?2使

[]


[1]使19081912使[2][3]

1915102[4]19161917使1920使[2]

19272退19305[5]1936[5]19294

[6]

1945205252651[7]

[]

1917
沿 (1917)

18664242310 

1890238

189124 11使

189629 

189730 使

190033 

190235 調

190437 

190841 1西2

191144613824

1912 使使

19154102

19165 
113 - [8]

105 - [9]4219[10]

191768使

191872使

19209 使

192211 

19261597 使[11]

19272612退

19294 

19338 

193712 

194520525

[]




1891241221 - [12][13]

1893261216 - [12][14]

1896291030 - [12][15]

1898311222 - [12][16]

190134420 - [12][17]

190538131 - [12][18]

190841730 - [12][19]

191245621 - [12][20]

19154630 - [12][21]

191651020 - [12][22]

192413915 - [12][23]

19327122 - [12][24]

194520526 - [12][25]



18983146 - [12][26]

190134831 - [12]

190235
35 - [12][27]

510 - [12]

19063941 - [12][28]

191144
613 - [12][29]

824 - [12][30]

191281 - [12][31]

19154
117 - [12]

1110 - [32]

19165714 - [12][33]

192831110 - [12]

1931651 - [12]

19349429 - [12]

193510114 - [12]

194015
429 - [12]

815 - [12][34]

194520
115 - [35]

526 - [12][36]



189730618 - [12]

1900331025 - [12]

1901341018 - [12]

190235415 - [12]

190437
114 - [12]

1027 - [12]

1121 - [12]

1906391219 - [12]

19074071 - [12]

190841429 - [12]

19094459 - 2[12]

19121011 -  ()[12]

19132
311 - [12]

311 - [12]

426 - [12]

19165
113 - [12]

124 - [12]

1934931 - [12]

19381379 - [12][37]

194116129 - [12]

[]


1930
PASS2016ISBN 978-4908182235

 6 2002

   1939
PASS2019ISBN 978-4908182648

 稿 鹿鹿1967
PASS2016ISBN 978-4908182242

[]


52000 -

 2018ISBN 978-4434254833

 2023ISBN 978-4910590080

[]


使使使婿使A

脚注[編集]

  1. ^ 三宅正樹 2000, pp. 173–174.
  2. ^ a b 三宅正樹 2000, pp. 197.
  3. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 90頁。
  4. ^ 渡邊公太 2013, pp. 249.
  5. ^ a b 三宅正樹 2000, pp. 195.
  6. ^ 三宅正樹 2000, pp. 188.
  7. ^ 三宅正樹 2000, pp. 188–189.
  8. ^ 『官報』第1034号「叙任及辞令」1916年1月15日。
  9. ^ 『官報』第1256号、大正5年10月6日。
  10. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年、38頁。
  11. ^ 石井全権が総会副議長に『大阪毎日新聞』大正15年9月9日(『大正ニュース事典第7巻 大正14年-大正15年』本編p189 大正ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax 石井菊次郎」 アジア歴史資料センター Ref.A06051182300 
  13. ^ 『官報』第2545号「叙任及辞令」1891年12月22日。
  14. ^ 『官報』第3142号「叙任及辞令」1893年12月18日。
  15. ^ 『官報』第4004号「叙任及辞令」1896年10月31日。
  16. ^ 『官報』第4646号「叙任及辞令」1898年12月23日。
  17. ^ 『官報』第5337号「叙任及辞令」1901年4月22日。
  18. ^ 『官報』第6474号「叙任及辞令」1905年2月1日。
  19. ^ 『官報』第7529号「叙任及辞令」明治41年7月31日。
  20. ^ 『官報』第8702号「叙任及辞令」1912年6月22日。
  21. ^ 『官報』第874号「叙任及辞令」1915年07月01日。
  22. ^ 『官報』第1268号「叙任及辞令」1916年10月21日。
  23. ^ 『官報』第3624号「叙任及辞令」1924年9月19日。
  24. ^ 『官報』第1779号「叙任及辞令」1932年12月3日。
  25. ^ 『官報』第5543号「叙任及辞令」1945年7月6日。
  26. ^ 『官報』第4427号「叙任及辞令」1898年4月7日。
  27. ^ 『官報』第5598号「叙任及辞令」1902年3月6日。
  28. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年3月31日。
  29. ^ 中野文庫 - 旧・勲一等瑞宝章受章者一覧(戦前の部)[リンク切れ]
  30. ^ 『官報』第8454号「叙任及辞令」1911年8月25日。
  31. ^ 『官報』第205号・付録「辞令」1913年4月9日。
  32. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  33. ^ 『官報』第1187号「叙任及辞令」1916年7月15日。
  34. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」1941年10月23日。
  35. ^ 『官報』第5398号「宮廷録事」1945年1月16日。
  36. ^ 『官報』第5544号「叙任及辞令」1945年7月7日。
  37. ^ 『官報』第3457号「叙任及辞令」1938年7月13日。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

公職
先代
大隈重信
日本の旗 外務大臣
第30代:1915年 - 1916年
次代
寺内正毅
官職
先代
珍田捨巳
日本の旗 外務次官
第4代:1908年 - 1912年
次代
倉知鉄吉
先代
杉村濬
日本の旗 外務省通商局長
第10代:1904年 - 1908年
次代
萩原守一
日本の爵位
先代
陞爵
子爵
石井(菊次郎)家初代
1916年 - 1945年
次代
石井太郎
先代
叙爵
男爵
石井(菊次郎)家初代
1911年 - 1916年
次代
陞爵