コンテンツにスキップ

「国立国会図書館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
15行目: 15行目:

|事業主体 = [[国会 (日本)|国会]]

|事業主体 = [[国会 (日本)|国会]]

|管理運営 =

|管理運営 =

|建物設計 = [[前川國男|前川国男建築設計事務所]]内の田中誠、大高正人、ほかミド同人18名<ref name="milt" />

|建物設計 = [[前川国男]]建築設計事務所内の田中誠、大高正人、ほかミド同人18名<ref name="milt" />

|延床面積 = 147,853

|延床面積 = 147,853

|開館 = [[1948年]]([[昭和]]23年)[[2月25日]]発足、同年[[6月5日]]開館。

|開館 = [[1948年]]([[昭和]]23年)[[2月25日]]発足、同年[[6月5日]]開館。

33行目: 33行目:

| = 西

| = 西

}}

}}

'''国立国会図書館'''(こくりつこっかいとしょかん、{{Lang-en-short|National Diet Library}})は、[[日本]]の[[日本の国会議員|国会議員]]の調査研究、[[行政]]、ならびに日本[[国民]]のために奉仕する[[図書館]]である。また、[[納本制度]]に基づいて、日本国内で[[出版]]されたすべての出版物を収集・保存する日本唯一の法定納本図書館である。設置根拠は[[国会法]]第130条{{efn|議員の調査研究に資するため、別に定める法律により、国会に国立国会図書館を置く。}}および[[国立国会図書館法]]第1条{{efn|この法律により国立国会図書館を設立し、この法律を国立国会図書館法と称する。}}。

'''国立国会図書館'''(こくりつこっかいとしょかん、{{Lang-en-short|National Diet Library}})は、[[日本]]の[[日本の国会議員|国会議員]]の調査研究、[[行政]]、ならびに[[日本国民]]のために奉仕する[[図書館]]である。また、[[納本制度]]に基づいて、日本国内で[[出版]]されたすべての出版物を収集・保存する日本唯一の法定納本図書館である。設置根拠は[[国会法]]第130条{{efn|議員の調査研究に資するため、別に定める法律により、国会に国立国会図書館を置く。}}および[[国立国会図書館法]]第1条{{efn|この法律により国立国会図書館を設立し、この法律を国立国会図書館法と称する。}}。




[[]][[ ()|]][[]][[]][[]][[]][[]][[]]

[[]][[ ()|]]'''[[]]''''''[[]]'''[[]][[]][[]]


施設は、中央の図書館と、国立国会図書館法3条に定められた、[[支部図書館#国立国会図書館の支部図書館|支部図書館]]からなる。中央の図書館として東京本館([[東京都]][[千代田区]][[永田町]])および[[国立国会図書館関西館|関西館]]([[京都府]][[相楽郡]][[精華町]]精華台)が置かれ、また東京本館に付属して[[国立国会図書館国会分館|国会分館]]がある。

施設は、中央の図書館と、国立国会図書館法3条に定められた、[[支部図書館#国立国会図書館の支部図書館|支部図書館]]からなる。中央の図書館として東京本館([[東京都]][[千代田区]][[永田町]])および[[国立国会図書館関西館|関西館]]([[京都府]][[相楽郡]][[精華町]]精華台)が置かれ、また東京本館に付属して[[国立国会図書館国会分館|国会分館]]がある。

191行目: 191行目:

'''国立国会図書館蔵書検索・申込システム'''(NDL-OPAC)は2002年に機能を大幅に拡充され、国会図書館の所蔵する資料のほとんどがインターネットを通じて検索することが可能になった。国立国会図書館の所蔵する国内出版物は納本制度を通じて収集された日本国内の出版物の網羅的コレクション、その目録は週刊でまとめられてきた全国書誌の集積であるため、NDL-OPACを通じた書誌データの提供は、単に国会図書館一館の資料所蔵情報の公開にとどまらず、日本における出版物の書誌データを網羅的に広く提供するサービスでもあった。また、同じく雑誌記事索引もNDL-OPACを通じてインターネット検索が可能で、国立国会図書館開館以来50年以上にわたって蓄積された雑誌記事索引のデータベースが公開された。

'''国立国会図書館蔵書検索・申込システム'''(NDL-OPAC)は2002年に機能を大幅に拡充され、国会図書館の所蔵する資料のほとんどがインターネットを通じて検索することが可能になった。国立国会図書館の所蔵する国内出版物は納本制度を通じて収集された日本国内の出版物の網羅的コレクション、その目録は週刊でまとめられてきた全国書誌の集積であるため、NDL-OPACを通じた書誌データの提供は、単に国会図書館一館の資料所蔵情報の公開にとどまらず、日本における出版物の書誌データを網羅的に広く提供するサービスでもあった。また、同じく雑誌記事索引もNDL-OPACを通じてインターネット検索が可能で、国立国会図書館開館以来50年以上にわたって蓄積された雑誌記事索引のデータベースが公開された。




NDL-OPAC20171220181''''''<ref>{{Cite web||url=https://www.ndl.go.jp/jp/library/news/170707_01.html |title= > NDL-OPAC |access-date=2023-07-22 |publisher= |archive-url=https://web.archive.org/web/20230207013944/https://www.ndl.go.jp/jp/library/news/170707_01.html |archive-date=2023-02-07 |author= }}</ref><ref>{{Cite web||title=301 |url=http://www.ndl.go.jp/jp/2018renewal/index.html |website=web.archive.org |date=2017-12-27 |access-date=2023-07-23 |publisher=National Diet Library |archive-date=2017-12-27 |archive-url=https://web.archive.org/web/20171227151901/http://www.ndl.go.jp/jp/2018renewal/index.html}}</ref>NDL-OPAC{{Sfn||2018|p=5}}{{Sfn||2018|pp=12-13}}

NDL-OPAC201712<ref>{{WAP|pid=12851550|url=www.ndl.go.jp/jp/library/news/170707_01.html|title=NDL-OPACNational Diet Library|date=2023-04-12}}</ref>20181''''''<ref>{{WAP|pid=11043419|url=www.ndl.go.jp/jp/2018renewal/index.html|title=301National Diet Library|date=2018-02-02}}</ref>NDL-OPAC{{Sfn||2018|p=5}}{{Sfn||2018|pp=12-13}}


2023年8月、国立国会図書館サーチへの統合が発表され<ref name="2024renewal">{{Cite web|和書|language=ja|url=https://www.ndl.go.jp/jp/use/2024renewal/index.html|title=「国立国会図書館オンライン」及び「国立国会図書館サーチ」の統合・リニューアル|website=国立国会図書館|accessdate=2024-01-23}}</ref>、2024年1月5日付で統合・新たな「国立国会図書館サーチ」として公開された<ref name="2024renewal" />。

2023年8月、国立国会図書館サーチへの統合が発表され<ref name="2024renewal">{{Cite web|和書|language=ja|url=https://www.ndl.go.jp/jp/use/2024renewal/index.html|title=「国立国会図書館オンライン」及び「国立国会図書館サーチ」の統合・リニューアル|website=国立国会図書館|accessdate=2024-01-23}}</ref>、2024年1月5日付で統合・新たな「国立国会図書館サーチ」として公開された<ref name="2024renewal" />。

199行目: 199行目:

「国立国会図書館デジタルコレクション{{Efn|[https://dl.ndl.go.jp/ 国立国会図書館デジタルコレクション]}}」(旧称:国立国会図書館デジタル化資料)は、国立国会図書館が所蔵する資料のうち、デジタル化したものを収録している。2011年にサービスを開始した<ref name="ITmedia20140522">{{Cite web|和書|url=https://www.itmedia.co.jp/ebook/articles/1405/22/news025.html|title=使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション|website=ITmedia eBook USER|date=2014-05-22|access-date=2024-01-17}}</ref>。

「国立国会図書館デジタルコレクション{{Efn|[https://dl.ndl.go.jp/ 国立国会図書館デジタルコレクション]}}」(旧称:国立国会図書館デジタル化資料)は、国立国会図書館が所蔵する資料のうち、デジタル化したものを収録している。2011年にサービスを開始した<ref name="ITmedia20140522">{{Cite web|和書|url=https://www.itmedia.co.jp/ebook/articles/1405/22/news025.html|title=使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション|website=ITmedia eBook USER|date=2014-05-22|access-date=2024-01-17}}</ref>。




3[[|]][[]]<ref name="digital_transmission_individuals" /><ref>{{Cite web||url=https://www.ndl.go.jp/jp/use/digital_transmission/index.html |title= |publisher= |accessdate=2022-08-28}}</ref>3西[[]][[]][[]][[]]{{Efn|{{WAP|pid=9983010|url=kindai.ndl.go.jp/|title=|date=201653}}}}{{Efn|{{Cite web||url=http://kindai.ndl.go.jp/index.html |title= |accessdate=2010211 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100211193757/http://kindai.ndl.go.jp/index.html |archivedate=2010211 |deadlinkdate=20179 }}  - }}2002<ref name="ITmedia20140522" />2016531<ref>{{Cite web||title=National Diet Library |url=http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2015/1211371_1830.html |website=web.archive.org |date=2022-10-26 |access-date=2023-07-23 |archive-url=https://web.archive.org/web/20221026000059/http://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2015/1211371_1830.html |archive-date=2022-10-26 |quote=URLURLURL{{Blist| http://kindai.ndl.go.jp/| http://dl.ndl.go.jp/}}}}</ref>

3[[|]][[]]<ref name="digital_transmission_individuals" /><ref>{{Cite web||url=https://www.ndl.go.jp/jp/use/digital_transmission/index.html|title=|publisher=|accessdate=2022-08-28}}</ref>3西[[]][[]][[]][[]]{{Efn|{{WAP|pid=9983010|url=kindai.ndl.go.jp/|title=|date=201653}}}}{{Efn|{{WAP|pid=12364848|url=current.ndl.go.jp/print/16024|title=|date=2022-11-24}}}}2002<ref name="ITmedia20140522" />2016531<ref>{{WAP|pid=13512816|url=www.ndl.go.jp/jp/news/fy2015/1211371_1830.html|title=National Diet Library|date=2024-04-03}}</ref>

{{anchors|インターネット資料収集保存事業|国立国会図書館インターネット資料収集保存事業}}



2022年12月には全面的なリニューアルが行なわれ、各種機能が強化された。また独自開発のAIを利用した[[光学文字認識|OCR]]を導入し、高精度の全文検索が行なえるようになった<ref>{{Cite web|和書|title=令和3年度デジタル化資料のOCRテキスト化|国立国会図書館―National Diet Library |url=https://lab.ndl.go.jp/data_set/ocr/r3_text/ |website=https://lab.ndl.go.jp |access-date=2024-01-04}}</ref>。

2022年12月には全面的なリニューアルが行なわれ、各種機能が強化された。また独自開発のAIを利用した[[光学文字認識|OCR]]を導入し、高精度の全文検索が行なえるようになった<ref>{{Cite web|和書|title=令和3年度デジタル化資料のOCRテキスト化|国立国会図書館―National Diet Library |url=https://lab.ndl.go.jp/data_set/ocr/r3_text/ |website=https://lab.ndl.go.jp |access-date=2024-01-04}}</ref>。



=== WARP ===

=== WARP ===


WARP{{Efn|{{Cite web||title=|url=https://warp.da.ndl.go.jp/ |publisher= |ref={{harvid|}}|accessdate=2023-07-23|language=ja}}}}{{efn|2002''''''''''''<ref>{{Harvnb||quote=|loc=2002}}</ref>2006''''''<ref>{{harvnb||quote=|loc=2006}}</ref>}}142002[[]]<ref name=":0">{{Cite web||title= |url=https://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/internet_data.html#02 |archiveurl=https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1006661/www.ndl.go.jp/jp/aboutus/internet_data.html#02 |archivedate=2010-04-01 |website=ndl.go.jp |access-date=2023-07-24 |publisher=|date=2010-04-01}}</ref>25320062172010224414<ref name=":0" />

WARP{{Efn|{{Cite web||title=|url=https://warp.da.ndl.go.jp/ |publisher= |ref={{harvid|}}|accessdate=2023-07-23|language=ja}}}}{{efn|2002''''''''''''<ref>{{Harvnb||quote=|loc=2002}}</ref>2006''''''<ref>{{harvnb||quote=|loc=2006}}</ref>}}142002[[]]<ref name=":0"> {{WAP|pid=1006661|url=www.ndl.go.jp/jp/aboutus/internet_data.html#02|title= {{!}} -National Diet Library|date=2010-04-01}}</ref>25320062172010224414<ref name=":0" />


WARPは、CD-ROMのように変更されないようパッケージ化された電子情報と違い、管理者によっていつでも自由に改変することの可能なインターネット上の電子情報(ネットワーク系電子情報)を当館は紙媒体の資料と同じように収集・整理・保存・公開する。対象はインターネットを通じて公開されてきた[[学術雑誌]]や、政府省庁など公的機関{{Efn|当館の言う「公的機関」とは、国、自治体、国公立大学などと位置づける。国とは国の機関、それに準ずる独立行政法人等や国立大学法人)、自治体とは地方公共団体(都道府県、政令指定都市、市町村)とそれに準ずる公立大学法人等の法人と分類される。}}の情報源のウェブページそのものであり、国立国会図書館のサーバに保存し館内で全て公開する<ref name=":0" />。インターネット経由の公開は規定により、公的機関由来のものは許諾を条件とし、それら機関以外の個別許諾による収集(私立大学やイベント)によるものの公開には、同法改正を経ても館内外を問わず許諾を得ることが条件である<ref name=":0" />。

WARPは、CD-ROMのように変更されないようパッケージ化された電子情報と違い、管理者によっていつでも自由に改変することの可能なインターネット上の電子情報(ネットワーク系電子情報)を当館は紙媒体の資料と同じように収集・整理・保存・公開する。対象はインターネットを通じて公開されてきた[[学術雑誌]]や、政府省庁など公的機関{{Efn|当館の言う「公的機関」とは、国、自治体、国公立大学などと位置づける。国とは国の機関、それに準ずる独立行政法人等や国立大学法人)、自治体とは地方公共団体(都道府県、政令指定都市、市町村)とそれに準ずる公立大学法人等の法人と分類される。}}の情報源のウェブページそのものであり、国立国会図書館のサーバに保存し館内で全て公開する<ref name=":0" />。インターネット経由の公開は規定により、公的機関由来のものは許諾を条件とし、それら機関以外の個別許諾による収集(私立大学やイベント)によるものの公開には、同法改正を経ても館内外を問わず許諾を得ることが条件である<ref name=":0" />。

214行目: 213行目:

[[画像:National Diet Library1.jpg|thumb|左ピロティー奥が本館入口、突き当りが新館入口([[2016年]][[9月29日]]撮影)]]

[[画像:National Diet Library1.jpg|thumb|左ピロティー奥が本館入口、突き当りが新館入口([[2016年]][[9月29日]]撮影)]]

[[画像:Registration Card, National Diet Library, Japan.jpg|thumb|登録利用者カード(一部加工)]]

[[画像:Registration Card, National Diet Library, Japan.jpg|thumb|登録利用者カード(一部加工)]]

この節では、一般利用者として国立国会図書館の東京本館を来館利用する場合を中心に述べる。[[国立国会図書館関西館|関西館]]および[[国際子ども図書館]]についての詳細は、それぞれの記事を参照されたい。

この節では、一般利用者として国立国会図書館の東京本館を来館利用する場合を中心に述べる。'''[[国立国会図書館関西館|関西館]]'''および'''[[国際子ども図書館]]'''についての詳細は、それぞれの記事を参照されたい。



=== 入退館 ===

=== 入退館 ===

249行目: 248行目:

東京本館は本館と新館の2棟から成り立っており、基本的に本館2階カウンターが[[本|図書]]、新館2階カウンターが[[雑誌]]の出納を担当している<ref name="flow2" />。また、主題別の特殊な資料や、国会図書館として特色的な資料については、それぞれに専門室が設けられている<ref name="reading_info">{{Cite web|和書|language=ja|url=https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/reading_info/index.html|title=専門室・閲覧室案内|website=国立国会図書館|access-date=25 August 2023}}</ref>。専門室では利用の多い参考資料は[[公開書架|開架]]されているため、そこでは[[百科事典]]、[[辞典]]、[[統計]]、[[生活暦|年鑑]]、[[新聞]]などのごく一部は[[本棚|書架]]から直接手にとって利用することもできる<ref>{{Cite web|和書|language=ja|url=https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/humanities/index.html|title=人文総合情報室|website=国立国会図書館|access-date=25 August 2023}}</ref>。

東京本館は本館と新館の2棟から成り立っており、基本的に本館2階カウンターが[[本|図書]]、新館2階カウンターが[[雑誌]]の出納を担当している<ref name="flow2" />。また、主題別の特殊な資料や、国会図書館として特色的な資料については、それぞれに専門室が設けられている<ref name="reading_info">{{Cite web|和書|language=ja|url=https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/reading_info/index.html|title=専門室・閲覧室案内|website=国立国会図書館|access-date=25 August 2023}}</ref>。専門室では利用の多い参考資料は[[公開書架|開架]]されているため、そこでは[[百科事典]]、[[辞典]]、[[統計]]、[[生活暦|年鑑]]、[[新聞]]などのごく一部は[[本棚|書架]]から直接手にとって利用することもできる<ref>{{Cite web|和書|language=ja|url=https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/humanities/index.html|title=人文総合情報室|website=国立国会図書館|access-date=25 August 2023}}</ref>。



2023年現在、東京本館にある専門室は以下の計8室である<ref name="reading_info" />。


20248<ref name="reading_info" /><ref name="news201014_01">{{Cite web|url=https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/insidemap/index.html|title=|website=|access-date=2024-05-26}}</ref>

* 本館2階

* 本館2階

** 科学技術・経済情報室([[テクノロジー|科学技術]]および[[経済]]社会関係の参考図書、科学技術関係の抄録・索引誌)

** 科学技術・経済情報室([[テクノロジー|科学技術]]および[[経済]]社会関係の参考図書、科学技術関係の抄録・索引誌)

257行目: 256行目:

* 本館4階

* 本館4階

** 地図室(一枚ものの[[地図]]、[[住宅地図]]など)

** 地図室(一枚ものの[[地図]]、[[住宅地図]]など)

** [[国立国会図書館憲政資料室|憲政資料室]](日本近現代政治史料、[[連合国軍最高司令官総司令部|連合国軍]][[連合国軍占領下の日本|日本占領]]関係資料、[[日系人|日系移民]]関係資料)

** [[国立国会図書館憲政資料室|憲政資料室]](日本近現代政治史料、[[GHQ]][[連合国軍占領下の日本|それによる日本占領]]関係資料、[[日系人|日系移民]]関係資料)<ref>{{Cite web|url=https://www.ndl.go.jp/jp/tokyo/constitutional/index.html|title=憲政資料室|website=国立国会図書館|access-date=2024-05-26}}</ref>

* 新館1階

* 新館1階

** 音楽・映像資料室([[レコード]]、[[コンパクトディスク|CD]]、[[磁気テープ|ビデオテープ]]、[[DVD]]、[[CD-ROM]]などの電子資料など)

** 音楽・映像資料室([[レコード]]、[[コンパクトディスク|CD]]、[[磁気テープ|ビデオテープ]]、[[DVD]]、[[CD-ROM]]などの電子資料など)

278行目: 277行目:

== 館内に付帯する施設 ==

== 館内に付帯する施設 ==

; 東京本館

; 東京本館


* 6 - <ref name="news201014_01" /> - 20201014<ref group=""></ref><ref> {{WAP|pid=11574261|url=www.ndl.go.jp/jp/news/fy2020/201014_01.html|title=6National Diet Library|date=2020-11-03}}</ref>2023417<ref>{{Cite web|url=https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2023/230417_01.html|title=6|website=|access-date=2024-05-26}}</ref>

: 東京本館3階及び新館1階には喫茶がある<ref name="news201014_01">[https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2020/201014_01.html 東京本館6階食堂の営業終了について] 国立国会図書館、2020年11月7日閲覧。</ref>。

* 本館3階 - 喫茶室<ref name="news201014_01" />「ノースカフェ」

:* 東京本館6階 - 食堂「フードラウンジいこい」 - 食堂は2020年10月14日に一度営業を終了し、従来からあった売店での軽食販売及び旧食堂のスペースでのスマイルデリによる弁当販売<ref group="注釈">食堂の再開後は、売店に移動して販売を継続している。</ref>に切り替えられた<ref name="news201014_01" />、2023年4月17日より「フードラウンジいこい」として再開した<ref>[https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2023/230417_01.html 東京本館6階食堂の営業を再開しました] 国立国会図書館、2023年4月17日閲覧。</ref>。

:* 東京本3階 - 喫茶「ノースカフェ」

* 1階 - 喫茶室<ref name="news201014_01" />「フェリカ

:* 東京新館1階 - 喫茶「フェリカ」

; 関西館

; 関西館


: 西4<ref name="kansai-flow8">[https://www.ndl.go.jp/jp/kansai/flow/flow8.html ] 2020117</ref><ref name="kansai-flow8" />

: 4<ref>{{Cite web|url=https://www.ndl.go.jp/jp/kansai/flow/flow8.html|title=|website=|access-date=2024-05-26}}</ref>


== 著名な職員 ==

== 著名な職員 ==


2024年6月9日 (日) 08:56時点における最新版

国立国会図書館
National Diet Library


国立国会図書館 東京本館
東京本館(東京都千代田区永田町
国立国会図書館の位置(東京都内)
国立国会図書館

国立国会図書館 (東京都)

国立国会図書館の位置(日本内)
国立国会図書館

国立国会図書館 (日本)

施設情報
前身
専門分野 法定納本図書館
事業主体 国会
建物設計 前川国男建築設計事務所内の田中誠、大高正人、ほかミド同人18名[2]
延床面積 147,853 m2
開館 1948年昭和23年)2月25日発足、同年6月5日開館。
所在地 100-8924
東京都千代田区永田町一丁目10番1号
位置 北緯35度40分42秒 東経139度44分39秒 / 北緯35.678376度 東経139.744203度 / 35.678376; 139.744203座標: 北緯35度40分42秒 東経139度44分39秒 / 北緯35.678376度 東経139.744203度 / 35.678376; 139.744203
ISIL JP-1000001
統計・組織情報
蔵書数 4621万7530点(2021年(令和3年)[3]時点)
貸出数 1万6051点(図書館間含む)(2021年(令和3年)[3]
来館者数 38万3820人(2021年(令和3年)[3]
年運営費 約248億8503万円(2021年(令和3年)[3]
館長 倉田敬子
職員数 定員893名(2021年4月時点(令和3年)[3]
公式サイト https://www.ndl.go.jp/
法人番号 1000011000005 ウィキデータを編集
備考 統計は東京本館、国会分館、関西館、国際子ども図書館の合計。
地図
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

: National Diet Library調130[ 1]1[ 2]



3西

12410126[ 3][4]

沿[]

[8]
2007

[]


3[9]189023[9]18725[10]

194722調2279130調2284

[10]調[11]使194823235[12]使 (Library of Congress) 

 []


194823225[13][14]65[15]

19492426152495194722[16]

27195530318

1960[]


236使[17]196136[18]10010021111205

[19]371968436117

1970[]


1970調[20]198661[21]481,20021[22]

1980[]


1970[23]西西200214西[24]

西[25]18200012200214[26]

21[]


200517[27]200618[27]200719

201426121[28]

201628

2020234COVID-1935 - 316126101[ 4][29]114[ 5]20231191000622[30]

20224519[31][32]

[]


使

使[33]DIE WAHRHEIT WIRD EUCH FREIMACHEN Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜΑΣ 8-32[34][][35]

1961362[36]

[]

西 
西 2016929



調西西

18



西2900調調調調調

[]


3














[]




西3

調

23[37]


 (NDL ONLINE)[]


201815[38]2024[39]

20171227NDL-OPAC

国立国会図書館サーチ[編集]


(NDL Search) 20121[40][41]

20238202415[42]

[]


調[43]



15調調調調

調調調調調

調調

[]





[]

[]




[44]CD-ROMDVDCD[44]2301[44]

[45][46]

NDLCNDLSH

1948239GHQBNDC使DDC[47]便196319681969[48]便

[]





JAPAN/MARCCD-ROMDVD-ROM調

JAPAN/MARC

調

[]


2

調

6,900

2021西1,1927,9781,9939,3411,435211[3]

[]


1990

200214西

[]


NDL-OPAC2002NDL-OPACNDL-OPAC50

NDL-OPAC201712[49]20181[50]NDL-OPAC[51][52]

20238[42]202415[42]

国立国会図書館デジタルコレクション[編集]


[ 6]2011[53]

3[32][54]3西[ 7][ 8]2002[53]2016531[55]

202212AIOCR[56]

WARP[]


WARP[ 9][ 10]142002[59]25320062172010224414[59]

WARPCD-ROM[ 11][59][59]

[]

2016929

西

退[]


西18202004[60]18調[60]

2004IC

20122416[61]201224214[62]

[63]西使[64]

退[65]退[65]

20213246,2131886[66]

[]


[67]
930 - 19001700

西[68]
930 - 1800

[69]
930 - 1700

[]


西[67][68]
3[ 12]

[69]
3
55

[]


[70][70][70]11[70]

222[70][71][72]

20248[71][73]

2




3


4


GHQ[74]

1
CDDVDCD-ROM

3


4


西西

[]


31[ 13]

退[75]

[76]111010030Suicananaco1西[77]便

Web[78][79]

[]




6 - [73] - 20201014[ 14][80]2023417[81]

3 - [73]

1 - [73]

西

4[82]

[]




 - 調

 - 1

 - 

 - 

 - 調

 - 調

 - 調

 - 

西 - 調退

 - 

 - 調

 - 

 - 

 - 

 - 調

 - 

 

 - 

 - 調調

 - 

 - 調

 - 

 - 

 - 調

 - 調駿5

 - 

 - 調

 - 

 - 

 - 調

- 

 - 

 - 

 - :

 - 

1897  19471947  1949

発行物[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 調

(二)^ 

(三)^ 4231

(四)^ 200400 - 800 - 1000

(五)^ 16202161930 - 1030

(六)^ 

(七)^ 201653 - Web Archiving Project

(八)^ 20221124 - Web Archiving Project

(九)^ .  . 2023723

(十)^ 2002[57]2006[58]

(11)^ 

(12)^ 122716

(13)^ 31

(14)^ 

出典[編集]



(一)^ 沿 National Diet Library 

(二)^ ab  - 

(三)^ abcdefNational Diet Library

(四)^ National Diet Library. www.ndl.go.jp. 2023723

(五)^ . NDL. .   (202344). 202438 2361948 

(六)^ 73420226412CRID 1520855455485019136 National Diet Library Monthly Bulletin

(七)^ Library and Information Science9197191143152doi:10.46895/lis.9.143CRID 1390856351209435264 

(八)^ [5][6][7]

(九)^ ab 1979, p. 2.

(十)^ ab 1979, p. 14.

(11)^  1979, pp. 4547.

(12)^  1979, pp. 49-.

(13)^  1979, pp. 5961.

(14)^  1979, p. 62.

(15)^  1979, p. 66.

(16)^  1979, p. 28.

(17)^  1979, pp. 6774.

(18)^  1979, pp. 7487.

(19)^  1979, pp. 8890.

(20)^  1979, p. 101.

(21)^  2021, p. 27.

(22)^  2021, p. 191.

(23)^  2021, pp. 188189.

(24)^  2021, pp. 195198.

(25)^  2021, p. 223.

(26)^  2021, pp. 223236.

(27)^ ab 2021, p. 44.

(28)^  2018, p. 311.

(29)^ . www.ndl.go.jp.   (2020527). 2020528

(30)^ 西. www.ndl.go.jp.  National Diet Library. 20231023

(31)^ 4519202221https://www.ndl.go.jp/jp/news/fy2021/220201_01.html2022828 

(32)^ ab.  . 2022828

(33)^  &  1989, p. 1.

(34)^  1981.

(35)^  1979, p. 56.

(36)^ .  . 2018328

(37)^  2012617

(38)^  | National Diet Library Online. ndlonline.ndl.go.jp. 2023723

(39)^ 202415 . (202415). 2024117

(40)^ NDL-OPAC. (201216). 2024117

(41)^  « . 2023723

(42)^ abc. . 2024123

(43)^ 調. . 2023825

(44)^ abc. . 2023825

(45)^ . . 2023825

(46)^ . . 2023825

(47)^ 12 . . 2023825

(48)^ . . 2023825

(49)^ NDL-OPACNational Diet Library2023412 - Web Archiving Project

(50)^ 301National Diet Library201822 - Web Archiving Project

(51)^  2018, p. 5.

(52)^  2018, pp. 1213.

(53)^ ab使. ITmedia eBook USER (2014522). 2024117

(54)^ .  . 2022828

(55)^ National Diet Library202443 - Web Archiving Project

(56)^ 3OCRNational Diet Library. https://lab.ndl.go.jp. 202414

(57)^ , 2002

(58)^ , 2006

(59)^ abcd | -National Diet Library201041 - Web Archiving Project

(60)^ ab 2021, p. 172.

(61)^ 241National Diet Library201694 - Web Archiving Project

(62)^ National Diet Library201642 - Web Archiving Project

(63)^ . . 2023825

(64)^ . . 2023825

(65)^ ab退. . 2023825

(66)^ . . 2023825

(67)^ ab. . 2023825

(68)^ ab西. . 2023825

(69)^ ab. . 2023825

(70)^ abcde. . 2023825

(71)^ ab. . 2023825

(72)^ . . 2023825

(73)^ abcd. . 2024526

(74)^ . . 2024526

(75)^  .   GLOBE+ (2022819). 2022928

(76)^ -,2019927

(77)^ (西)|,2019927

(78)^ .  . 20221016

(79)^ National Diet Library2019102 - Web Archiving Project

(80)^ 6National Diet Library2020113 - Web Archiving Project

(81)^ 6. . 2024526

(82)^ . . 2024526

(83)^  25 : 201138 

[]




35198921-7doi:10.11501/3051271ISSN 0385-3306NDLJP:3051271 

IT:artscapeDNP20057 

NDL ︿19985ISBN 4-380-98008-1 NCID BA35689657 

: 198910 NCID BN03907421 

 1979doi:10.11501/9583671 ()

 ︿19977ASIN 481691434XISBN 4-8169-1434-X NCID BA31602668 

西 西200310ASIN 4820403133 

 :  : 1998-2018 2021doi:10.11501/11645818 

 19891ASIN 4785200391ISBN 4-7852-0039-1 

1988https://books.google.co.jp/books?id=q6g1YAAACAAJ 

79201812-13doi:10.11501/11064400 

19921110ASIN 4773316969ISBN 4-7733-1696-9:93010154 
19961ISBN 4-7733-1696-9:96071735 

: 19893ASIN 4893860453ISBN 4-89386-045-3 

201811ISBN 978-4-642-01477-9 

: 1981610ASIN 4816900675ISBN 4-8169-0067-5 

[]








 - 

 - 






#

調

[]