コンテンツにスキップ

大島町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おおしままち ウィキデータを編集
大島町
大島町旗 大島町章
大島町旗 大島町章
1957年昭和32年)制定
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 東京都大島支庁
なし
市町村コード 13361-2
法人番号 2000020133612 ウィキデータを編集
面積 90.76km2
総人口 6,573[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 72.4人/km2
隣接自治体 (海上を隔ててのみ隣接)
利島村静岡県下田市千葉県館山市東海汽船の高速船の航路が出ている)
町の木 つばき
町の花 つばき
大島町役場
町長 坂上長一
所在地 100-0101
東京都大島町元町1丁目1番14号
北緯34度45分01秒 東経139度21分20秒 / 北緯34.75014度 東経139.3555度 / 34.75014; 139.3555座標: 北緯34度45分01秒 東経139度21分20秒 / 北緯34.75014度 東経139.3555度 / 34.75014; 139.3555
外部リンク 公式ウェブサイト

大島町位置図

― 区 / ― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示





椿 15.8

[]


120km


[]

[]


19084141 - [1][2]

192615 - 

19401541 - 

19553041 - [3]

196540111-112 - 

197853114 - M7.0[4]

19795475 - [5]

1986611121 - [6]

2013251016 - 26[7]

[]



大島町町域の変遷(年表)
月日 現大島町町域に関連する行政区域変遷
1908年(明治41年) 4月1日 島嶼町村制施行。以下の村がそれぞれ発足[1][2]
1926年(大正15年) 大島島庁から大島支庁になる。
1940年(昭和15年) 4月1日 伊豆諸島の島嶼町村制が普通町村制に移行。
1955年(昭和30年) 4月1日 岡田村・元村・泉津村・野増村・差木地村・波浮港村が合併し大島町が発足[3]
  • 変遷表
大島町町域の変遷表
1908年
以前
明治41年
4月1日
明治41年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
岡田村 岡田村 岡田村 昭和30年4月1日
大島町
大島町 大島町
元村 元村 元村
泉津村 泉津村 泉津村
野増村 野増村 野増村
差木地村 差木地村 差木地村
波浮港村 波浮港村 波浮港村

人口[編集]

大島町と全国の年齢別人口分布(2005年) 大島町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 大島町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

大島町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 10,889人

1975年(昭和50年) 11,097人

1980年(昭和55年) 10,734人

1985年(昭和60年) 10,377人

1990年(平成2年) 10,014人

1995年(平成7年) 9,693人

2000年(平成12年) 9,224人

2005年(平成17年) 8,702人

2010年(平成22年) 8,461人

2015年(平成27年) 7,884人

2020年(令和2年) 7,102人

総務省統計局 国勢調査より
  • 大島町役場と元町港がある元町が1番人口が多く、2番目が差木地である。

行政[編集]

歴代町長[編集]

特記なき場合「大島小史」などによる[8]

氏名 就任 退任 備考
1 藤井豊乃輔 1955年4月
2 石井松利 1967年4月
3 鈴木三郎 1975年4月
4 植村秀正 1983年4月
5 清水長治 1991年4月
6 藤井静男 1999年4月
7 川島理史 2011年4月30日 2015年4月30日
8 三辻利弘 2015年4月30日 2023年4月30日

都の行政機関[編集]

国の行政機関[編集]

立法[編集]

議会[編集]


[9]

 

14 : 2027429[10]

3227


[]


1

[]




3 

202131031 - 49
議員名 党派名 当選回数 備考
松原仁 立憲民主党 8 選挙区
石原宏高 自由民主党 5 比例復活
参議院


[]





[]


()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

()()()()()()()()()使

[]























[]


 
 

[]

[]


 - 

便 - 調

便YS-11退20021,800B737-50013200910Dash 8 Q30011便退2014330737-70020151024

[]



[]











[]











[]


便

2002 - 2003 - 2退


[]






207

208

209

210

[]













[]

[]


退

200519733



20072

便[]




便便

201310

便 - 

便

便

便

便

便

便 - 



 - 
 - 


 - 

 - 20197

[]


新潟県の旗

山形県の旗

東京都の旗

アメリカ合衆国の旗

[]

椿







208()沿



椿椿椿

椿



椿

沿



9

椿

13椿



3沿

[]

[]




192835

椿









195025SP2023(5)

[]


 - 使 ()

 - 2021915

[]


 - (19091986)

 - (19221974)

 - 

 -  

 - 

 - (19312017)

 - NHK

 - 

 -  ()

 - 

 - 

 - 

[]



(一)^ ab131978ISBN 4040011309

(二)^ ab2006ISBN 4817813180

(三)^ ab195530331993

(四)^  1978531171323

(五)^ 19795475315

(六)^ 

(七)^ 26.  msn. 20131016

(八)^ .  . 2021914

(九)^ 簿.  . 2023929

(十)^ 52023 .  . 2023924

関連項目[編集]

外部リンク[編集]