コンテンツにスキップ

「瑜伽師地論」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
7行目: 7行目:


[[世親]]の兄である[[無着]](asaNga, असण्ग)が、[[兜率天]]に住む[[弥勒菩薩]](maitreya तैत्रेय)の説を聞いて著したといわれている。瑜伽行(yogaacaara)の観法を詳説したものである。

[[世親]]の兄である[[無着]](asaNga, असण्ग)が、[[兜率天]]に住む[[弥勒菩薩]](maitreya तैत्रेय)の説を聞いて著したといわれている。瑜伽行(yogaacaara)の観法を詳説したものである。


==内容==


[[]][[]]([[]])[[]][[]][[]][[]]<br>

組織は5つからなり、第1本地分では、三乗の思想を、

# 五識身相応地

# 意地

# 有尋無伺地

# 無尋唯伺地

# 無尋無伺地

# 三摩哂多地

# 非三摩哂多地

# 有心地

# 無心地

# 聞所成地

# 思所成地

# 修所成地

# 声聞地

# 独覚地

# 菩薩地

# 有余依地

# 無余依地


172345

なお、これらの部分訳がある。

* 『菩薩地持経』10巻 [[北涼]] [[曇無讖]]訳 菩薩地

* 『菩薩善戒経』9巻 [[劉宋]] [[求那跋摩]]訳 菩薩地

* 『十七地論』5巻(散佚) [[梁]] [[真諦]]訳 本地分の初め

* 『決定蔵経』3巻 梁 真諦訳 摂決釈分の初め


本書に影響をうけた論書に、次のようなものがある。

* 『顕揚聖教論』20巻

* 『大乗阿毘達磨集論』7巻

* 『摂大乗論』[[無著]]著

* 『摂大乗論釈』[[世親]]著

* 『仏性論』世親著

* 『成唯識論』護法著


なお、下記は菩薩地と同じ名前であり、菩薩地に基づいて内容を発展したものである。

* 『大乗荘厳経論』13巻(mahaayaanasuutraalaMkaara)


==註釈書==

* [http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ddb-sat2.php?mode=detail&useid=1829_ 『瑜伽師地論略纂』]16巻 [[基]]

* [http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT/ddb-sat2.php?mode=detail&useid=1828_ 『瑜伽論記』]48巻 遁倫



==関連項目==

==関連項目==


2011年5月26日 (木) 12:25時点における版


仏典

上座部部派
大衆部 前3世紀

説一切有部 前2世紀

化地部

法蔵部

経量部 3世紀

分別説部南伝仏教

大乗
初期

馬鳴

龍樹中観派

中期
唯識派瑜伽行派
後期(金剛乗


yogaacaarabhuumi-zaastra, ि


10030

(asaNga, maitreya )yogaacaara


()
51

(一)

(二)

(三)

(四)

(五)

(六)

(七)

(八)

(九)

(十)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

172345



10   

9   

5()   

3   



20

7










  • 『大乗荘厳経論』13巻(mahaayaanasuutraalaMkaara)

註釈書

関連項目