コンテンツにスキップ

細川氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。明銘 (会話 | 投稿記録) による 2014年2月11日 (火) 09:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

細川氏
家紋

丸の内に二つ引

本姓 清和源氏義国流
河内源氏足利氏流)
家祖 細川義季
種別 武家
華族侯爵
出身地 三河国額田郡細川郷
主な根拠地 丹波国
摂津国
阿波国
讃岐国
土佐国
淡路国
著名な人物 細川頼之
細川勝元
細川藤孝(幽斎)
細川重賢
細川護熙(第79代 内閣総理大臣
支流、分家 阿波国守護家(武家
和泉国守護家(武家) など
凡例 / Category:日本の氏族


殿

831退

3220



15婿



39954









3/21333使 寿2







使

5/1379退

宿

323西11

1011341507

西51508

51525

7152741531181549415612

 ?


使西1329





22 2



14

宿10

46121440







148814941511寿



調

221553



101582






14使

1500退#使

#






1431

1518







313



1[1][1]41507[1][1]





細川宗義頼種頼元頼益(弟に氏有)ー国益(*一説に国益は政益の弟で子は益氏とも)

()
細川宗義頼種義幸(頼元の兄)ー氏世氏益元興(弟に賢氏)ー氏盛



15

12

西西2

399354237





8

112

1314

16殿麿34383917

1819935退201429




36




#251


35106


31151012


162009


1



系図

太線は実子、細線、斜体の字の人物は養子。
             義清
             ┃
             義実
             ┃
             義季
             ┣━━┓
             俊氏 義俊
          ┏━━┫  ┣━━┓
          頼貞 公頼 俊氏 宗義
 ┏━━┳━━┳━━┫  ┣━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 皇海 定禅 直俊 顕氏 師氏    頼春                                        和氏
    ┏━━┳━━┫  ┣━━┓  ┣━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓  ┏━━╋━━┳━━┳━━┓
    繁氏 政氏 業氏 氏春 信氏 頼有    詮春       頼之    頼元             満之 業氏 清氏 家氏 頼和 将氏
    ┃     ┃  ┃     ┣━━┓  ┃     ┏━━┫              ┏━━┳━━┫  ┏━━┫     ┃
    祐氏    満経 満春    頼長 頼顕 義之    基之 頼元             基之 満久 頼重 頼夏 正氏    義和
    ┃  ┏━━┫  ┣━━┓  ┃     |  ┏━━┫  ┣━━━━━━━━━━━┓        ┃     ┣━━┓
    信氏 顕経 持経 満俊 俊春 持有    満久 教久 頼久 満元          満国       氏久    経氏 頼氏
          ┃  ┃  ┃  ┣━━┓  ┣━━┓  ┃  ┣━━┳━━┓     ┃        ┃     ┃
          成経 持親 安氏 教春 常有 持常 教祐 持久 持之 持元 持賢    持春       勝久    泰経
          ┃  ┃     |     |  ┃  ┃  ┣━━┓  |     ┣━━┳━━┓  |     ┃
          尚経 成春    常有    成之 成之 勝信 勝元 成賢 政国    教春 政国 賢春 政春    仲泰
          ┃  ┃  ┏━━╋━━┓  ┣━━┓  ┃  ┣━━┓  ┃     ┣━━┳━━┓  ┣━━┳━━┓
          尹隆 尚春 元有 政有 頼常 義春 政之 政久 政元 勝之 政賢    政春 勝之 春倶 晴国 通政 高国
          ┃        |  ┏━━╋━━┓  ┏━━╋━━┓  ┣━━━━━┓  ┏━━┫  ┣━━┓
          晴経       元有 澄元 氏久 之持 澄元 高国 澄之 尹賢    澄賢 高基 尹賢 通政 通薫
          ┃        ┣━━┓  ┃  ┃  ┃  ┣━━┓  ┣━━┓  ┃        |
          輝経       元常 晴員 昌勝 持隆 晴元 氏綱 稙国 藤賢 氏綱 晴賢       通薫
          |        ┃  ┃  ┃  ┃  ┃     ┃  ┃              ┃
          忠興       晴貞 藤孝 元定 真之 昭元 晴之 頼国 元賢             元通
                   ┏━━┫  ┃  ┃  ┃
                   幸隆 興元 全隆 之照 元勝
  • (肥後藩主家)
           藤孝
           ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
           忠興                          興元
   ┏━━━┳━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓       ┃
   忠隆  興秋  忠利                  立孝      興昌
   ┃       ┃                   ┃       ┃
 細川内膳家     光尚                  有孝      興隆
           ┣━━━┓               ┃       ┃
           綱利  利重              興生      興栄
           |   ┣━━━━━━━━━━━┓   ┣━━━┓   |
           宣紀  宣紀          利昌  興里  興文  興誠
           ┣━━━┓           ┣━━━┓   ┃   ┃
           宗孝  重賢          利方  利恭  斉茲  興虎
           |               ┃   |       ┃
           重賢              利寛  利寛      興晴
           ┃               ┣━━━┓       ┃
           治年              利致  利庸      興徳
           |               |           ┃
           斉茲              利庸          興建
           ┣━━━━━━━━━━━┓   ┣━━━━━━┓    ┃
           立之          斉樹  利国     利愛   興貫
           ┣━━━━━━━┓   |   ┝━━━┓  ┝━━━┓
           斉護      行芬  斉護  利愛  利用 利用  利永
           ┣━━━┓   ┣━━━┓   |
           韶邦  護久  立則  立真  利永
           |
           護久
           ┣━━━┓
           護成  護立
           |
           護立
           ┃
           護貞
           ┣━━━┓
           護熙 近衛忠煇
           ┃
           護光

脚注

  1. ^ a b c d 『長宗我部三代記: 四国制覇の夢』(著:羽生道英、PHP研究所版)より。電子版はこちらより。

関連項目

外部リンク