一条房通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

一条房通
時代 戦国時代
生誕 永正6年(1509年
死没 弘治2年10月30日1556年12月1日
官位 従一位関白左大臣内覧
主君 後柏原天皇後奈良天皇
氏族 一条家
父母 父:一条房家、養父:一条冬良
兄弟 房冬房通、尊快、房忠教行兼朝、盛岳、教快、西園寺公宣室、津野基高室、町顕冬
一条冬良の娘
兼冬内基
養子:兼定
テンプレートを表示

  2婿11

[]


1415174309151518

14154562-17154812272

151546調[1][2]

121543[3]

2155648

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『言継卿記』天文16年正月10日-14日各日条。
  2. ^ 馬部隆弘「細川国慶の上洛戦と京都支配」(初出:『日本史研究』第623号(2011年)/所収:馬部『戦国期細川権力の研究』(吉川弘文館、2018年) ISBN 978-4-642-02950-6)2018年、P615-616.
  3. ^ 『一揆と戦国大名』年表。

出典[編集]