コンテンツにスキップ

九条兼孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

九条兼孝
時代 安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕 天文22年11月20日1553年12月25日
死没 寛永13年1月17日1636年2月23日
改名 兼孝→円性(法名)
諡号 後月輪
官位 従一位関白准三宮左大臣
主君 正親町天皇後陽成天皇
氏族 二条家九条家
父母 父:二条晴良、母:位子女王
養父:九条稙通
兄弟 兼孝二条昭実義演鷹司信房
高倉熙子高倉永家の娘)
八条宮智仁親王室、幸家増孝
テンプレートを表示

  171516

[]


22155331557451227[1][2][3]

2155972315601158415616156331081565112110156712211215691127415732721574224511[1][2][4][5]

31575114415761121515771120615781213915814291015826191615882181315851048111583414141586219171589[1][4][6][7]

213713殿164145159651521597517315981018調婿41599[8][9]

5160012192219160463118210616011271018[1][4][10][11][12]

13163611784[13]

系譜[編集]

登場作品[編集]

映画
テレビドラマ

脚注[編集]

  1. ^ a b c d 野島寿三郎 1994, p. 267.
  2. ^ a b 橋本政宣 2010, p. 50.
  3. ^ 五十嵐公一 2012, p. 11-12.
  4. ^ a b c 小和田哲男 2003, p. 265.
  5. ^ 五十嵐公一 2012, p. 13-14.
  6. ^ 橋本政宣 2010, p. 50-51.
  7. ^ 五十嵐公一 2012, p. 15-17.
  8. ^ 藤井譲治 2011, p. 182,204,246,251-252,262-264,280.
  9. ^ 五十嵐公一 2012, p. 20-21,24-26.
  10. ^ 橋本政宣 2010, p. 51.
  11. ^ 藤井譲治 2011, p. 280-282.
  12. ^ 五十嵐公一 2012, p. 26-32.
  13. ^ 五十嵐公一 2012, p. 57.

[]


1994

寿1994

2003

2010

05 2011

  2012