九条師教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

九条師教
九条師教像(三の丸尚蔵館蔵『天子摂関御影』より)
時代 鎌倉時代後期
生誕 文永10年5月27日1273年6月13日
死没 元応2年6月7日1320年7月13日
別名 己心院、浄土寺
官位 従一位摂政左大臣
主君 後宇多天皇伏見天皇後伏見天皇後二条天皇花園天皇後醍醐天皇
氏族 九条家
父母 父:九条忠教、母:西園寺公相の娘
兄弟 師教房実基教、尊覚、教寛、覚恵、禖子
正室:亀山天皇の第五皇女
守良親王の娘
道教、覚尊、孝覚
養子:房実
テンプレートを表示

  7

[]


41281181285312889312901651292126129315412961251297124

129942130013130183130542130721308811213206748[ 1]

130315

系譜[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [1]

出典[編集]

  1. ^ 『花園天皇宸記』同日の条

参考文献[編集]