コンテンツにスキップ

一条経嗣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

一条経嗣
時代 南北朝時代 - 室町時代前期
生誕 延文3年(1358年
死没 応永25年11月17日1418年12月14日
別名 号:成恩寺殿
官位 従一位関白左大臣
主君 後光厳天皇後円融天皇後小松天皇
氏族 二条家一条家
父母 父:二条良基、母:土岐頼康の娘
養父:一条経通
兄弟 二条師良二条師嗣経嗣、道意、
満意、香光院
養兄弟:内嗣房経慈済照厳
鷹司冬通の娘、東坊城秀長の娘、園基定の娘、家女房
雲章一慶経輔兼良、良済、祐厳、良什、義玄
テンプレートを表示

  [1]7

[]


541365613672644[2]

61368213882139113945139861399171410殿

5139835[3]

殿

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 上田正昭ほか監修 著、三省堂編修所 編『コンサイス日本人名事典』(5版)三省堂、2009年、123頁。 
  2. ^ 小川剛生 2005, p. 60.
  3. ^ 久水俊和 2011, p. 246–247.

参考文献[編集]

  • 小川剛生『二条良基研究』笠間書院、2005年。 
  • 久水俊和『室町期の朝廷公事と公武関係』岩田書院、2011年。