コンテンツにスキップ

藤原緒嗣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤原 緒嗣
藤原緒嗣『前賢故実』より
時代 平安時代初期
生誕 宝亀5年(774年
死没 承和10年7月23日843年8月22日
別名 山本大臣
官位 正二位左大臣従一位
主君 桓武天皇平城天皇嵯峨天皇淳和天皇仁明天皇
氏族 藤原式家宇合流
父母 父:藤原百川、母:伊勢大津の娘
兄弟 緒嗣緒業[1](または継業[2])、旅子帯子
蔵垣人山(または企)の娘
家御春津本緒忠宗正子藤原常嗣
テンプレートを表示

   

[]

[]


257788150

10791167972424

21802293

[]


24805127

[]


使2807使

3808使[3]34809

[]


1綿使使15814

退881712821調9818使

[]


1482328253826

98421084370


[]




姿退

[]




778823[4]

10791214419

12793 [4]

15796 [4]6[4]

16797716[4]718725[4]8[4]

1779812西[4]

208019

21802619[4]

23804218

25806 28413

2807416使[4]8[4]1116[4]

38083528使使619使[4]1119

48094使[4]

5810628使910916927

3812 12

5814828

6815 7

8817 11[4]101

981865616

12821 9

14823427425

282545

3826724

9832112

1083336

10843723

[]



脚注[編集]

  1. ^ 尊卑分脈
  2. ^ 続日本後紀』『公卿補任
  3. ^ 上表文には、「生来視力が弱く、長年脚気にも悩まされている」というくだりがある。虎尾達哉『古代日本の官僚 天皇に仕えた怠惰な面々』(中公新書、2021年)p.92.
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『公卿補任』

参考文献[編集]