二条尹房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

二条尹房
二条尹房像(同志社大学歴史資料館蔵)
時代 戦国時代
生誕 明応5年10月12日1496年11月16日
死没 天文20年8月29日1551年9月29日
戒名 後大染金剛院
墓所 山口県長門市大寧寺
官位 従一位関白准三宮左大臣
主君 後柏原天皇後奈良天皇
氏族 二条家
父母 父:二条尚基、母:家女房
九条経子(九条尚経の娘)
晴良良豊、尋憲、女子[1]
テンプレートを表示

  13

[]


6149725150813

81511312151515151815217215221515254815282153323153412

515361015411315444調141545

2015518使56

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ ほかに花山院家輔猶子となり正親町天皇尚侍となった娘もいる。

参考文献[編集]

関連項目[編集]