九条経教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

九条経教
時代 南北朝時代 - 室町時代初期
生誕 元弘元年/元徳3年(1331年
死没 応永7年5月21日1400年6月13日
改名 経教→祐円(法名)
別名 号:後報恩院
官位 従一位関白左大臣
主君 後醍醐天皇光明天皇崇光天皇後光厳天皇後円融天皇後小松天皇
氏族 二条家九条家
父母 父:二条道平、養父:九条道教
養母:大宮季衡
兄弟 二条良基二条良忠、栄子、経教
富小路道直
冷泉定親娘、家女房
忠基教嗣孝円満家経覚道尊仁意
テンプレートを表示

  

[]


213353/1336/313384/213413213475/413493/131358

5/151360/161361213953

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『二尊院志稿』
  2. ^ 『系図纂要』
  3. ^ 辻川達雄『蓮如と七人の息子』誠文堂新光社、1996年
  4. ^ 『大乗院門跡次第』『諸門跡伝』