九頭竜ダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
九頭竜ダム
九頭竜ダム
左岸所在地 福井県大野市長野字船久保
位置
九頭竜ダムの位置(日本内)
九頭竜ダム

北緯35度53分22秒 東経136度41分17秒 / 北緯35.88944度 東経136.68806度 / 35.88944; 136.68806

河川 九頭竜川水系九頭竜川
ダム湖 九頭竜湖
ダム諸元
ダム型式 傾斜土質遮水壁型
ロックフィルダム
堤高 128.0 m
堤頂長 355.0 m
堤体積 6,300.000
流域面積 184.5 km²
湛水面積 890.0 ha
総貯水容量 353,000,000 m³
有効貯水容量 223,000,000 m³
利用目的 洪水調節発電
事業主体 国土交通省近畿地方整備局
電源開発
電気事業者 電源開発
発電所名
(認可出力)
長野発電所 (220,000kW)
施工業者 鹿島建設
着手年/竣工年 1962年/1968年
出典 『ダム便覧』九頭竜ダム [1]
テンプレートを表示

128調J[1]

[]

[]


1957322



347,000



西25

調調

195934調

12512822調



西

西

補償[編集]


53019186881196237調調126070使

調[2]

 

入札[編集]


1鹿4鹿

[]


196439196540

30200156196843[3]

改称[編集]


1968435JR197247

[]


197716
  

17197954

43,300調1,50051270鹿

22221010西200113[4][5]

周辺[編集]


158JR200820726272008 

890230

158

九頭竜ダムに関連する作品[編集]

  • 雷鳥九号殺人事件』 - 西村京太郎の推理小説。三浦由美子と、その恋人との想い出の場所となった。テレビドラマ(西村京太郎トラベルミステリー)では由美子役を眞野あずさが演じた(恋人は既に故人)。
  • 『金環蝕』(石川達三)-実際の当ダム建設にまつわる汚職談合疑惑を元にしており、「ロワーリミット」と称する入札価格の足切りによる落札操作の存在を示唆した。

脚注[編集]



(一)^   . . 20221129

(二)^ 202298796p64-67

(三)^ 30222

(四)^ 200139

(五)^ 200139

参考文献[編集]

  • 建設省河川局監修・全国河川総合開発促進期成同盟会編『日本の多目的ダム 1972年版』山海堂、1972年。
  • 30年史編纂委員会編『電発30年史』電源開発、1984年。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]