新丸山ダム

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新丸山ダム
新丸山ダム
完成予想図(左岸一部省略)
左岸所在地 岐阜県可児郡御嵩町小和沢
右岸所在地 岐阜県加茂郡八百津町八百津
位置
新丸山ダムの位置(日本内)
新丸山ダム

北緯35度28分07秒 東経137度10分19秒 / 北緯35.46861度 東経137.17194度 / 35.46861; 137.17194

河川 木曽川水系木曽川
ダム湖 丸山蘇水湖
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 118.4 m
堤頂長 340.6 m
堤体積 1,070,000
流域面積 2,409.0 km²
湛水面積 368.0 ha
総貯水容量 131,350,000 m³
有効貯水容量 90,220,000 m³
利用目的 洪水調節流水の正常な機能の維持発電
事業主体 国土交通省中部地方整備局
電気事業者 関西電力
発電所名
(認可出力)
丸山発電所(143,000kW
新丸山発電所(67,500kW)
施工業者 大林組大本組市川工務店
着手年/竣工年 1980年/2029年
出典 『ダム便覧』 新丸山ダム
国土交通省新丸山ダム工事事務所
備考 丸山ダム再開発
水源地域対策特別措置法指定
飛騨木曽川国定公園
テンプレートを表示

[1]

118.419563120.2調西21500[2]202911[3]

[]


2,446西西西22759,1005[4]

9調2西[5][6]

経緯[編集]

木曽川の治水と丸山ダム[編集]

建設中の丸山ダム(1954年)

193914西1956[7]

193813721936119,700194924調2814000調1,50012500[8]195025[9][10]

調調使[11]調31954297西[12][13][ 1]

19643919654019261516196843[15][16]1001160003,500調[17]196526調23[5]調[16]1968調[18]

197045229014400197020118.2215352[19][ 2][ 3]

10[]

調2004

19701976514調[ 4]4調1980554調[ 5]調[23]

1961366361972477477調19694487[13]

198358910413.5[24]6,6008,200[12][13]1965[ 6][26]2141248414,588[27][28][29]

10[ 7]41985601996816[30][31]6調319866147198863[30][23]

[]

5

32[32]1980調調[33]

19831044198619902319917410[30][33]

1992438調48200012調2019946[ 8][30][33]

418352西35841841819942010224185[33][34][35]

[]


20.2198310調188000[36]

Type1Type2Type2Type3Type2[36][37]
ダム再開発事業でかさ上げされた主な日本のダム(※は未完成)[38]
かさ上げ工法 ダム
Type1 新桂沢ダム幾春別川)、新中野ダム亀田川)、山王海ダム(滝名川)、笠堀ダム五十嵐川)、三川ダム芦田川)、川上ダム富田川)など
Type2 夕張シューパロダム夕張川)、津軽ダム岩木川)、胆沢ダム胆沢川)、※五名ダム(湊川)、内海ダム(別当川)、西山ダム(西山川)、金武ダム(億首川)
Type3 ※新丸山ダム

DX202024BIM/CIM[39][40]BIM/CIMBuilding/Construction Information Modeling, Management使[41][ 9]BIM/CIM[ 10][44][45][2]

201628使2021312BIM/CIM[2][46]

1990200214200517120162029調49[3][30]2,3502,000[47]

[]

西

5[ 11]3[ 12][5]19902021[47]調
既設丸山ダムと新丸山ダムのダム・貯水池諸元比較[7][47]
堤高 堤頂長 堤体積 総貯水容量 有効貯水容量 湛水面積
丸山ダム 98.2 m 260.0 m 497,000 m3 79,520,000 m3 38,390,000 m3 263.0 ha
新丸山ダム当初計画 122.5 m 330.0 m 1,220,000 m3 146,350,000 m3 105,220,000 m3 387.0 ha
新丸山ダム現行計画 118.4 m 340.6 m 1,170,000 m3 131,350,000 m3 90,220,000 m3 368.0 ha

洪水調節[編集]

治水基準点である犬山(愛知県犬山市)付近を流れる木曽川

調6,6001,800調4,800[48]200719117,100調2,5004,6001950012500調700200調2.7198310[2][49]

調7,2007,952調2,0173使1,5008,700[49][50]

[]


1982572002208[51]19946512[52]19979[53][ 13]

1,50010140[2][54]

[]

西

西195443300125000[55]197146563000[56]18800025139000[57][58]

6.5[59]1430006750021500[2][58]

西[60][ 14]6.5西202574170069200[61]

[]


#
西

1995[62][63]199810220021[64][65]200315200820[30]

200921沿8990[ 15]2010229[30][66]

調調21[ 16]調[49][67]13[49][68]

調宿7,000[69]西姿[70]

20132573[71][72][73]

[]

418

201914182020215[2][74][75]

41883YAO[2][76]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 202133312西21[14]

(二)^ 19704[20]

(三)^  

(四)^ 調調調[21]

(五)^ 調[22]

(六)^ [25]

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ BIMBuilding Information ModelingCIMConstruction Information Modeling[42]

(十)^ 調[43]

(11)^ 161140133127.5

(12)^ 6600017350

(13)^ 1

(14)^  

(15)^ 

(16)^ 

出典[編集]



(一)^ p.14

(二)^ abcdefgh2022623

(三)^ ab便2022623

(四)^ p.1,pp.5-6

(五)^ abcpp.522-523

(六)^ 2022626

(七)^ ab69便2022623

(八)^ p.153,p.514

(九)^ pp.12-65

(十)^ pp.506-507

(11)^ p.497

(12)^ ab1991pp.280-281

(13)^ abc2022623

(14)^ 270 3331

(15)^ pp.102-103,pp.123-124

(16)^ abp.519

(17)^ p.547

(18)^ 30p.185

(19)^ 75 pp.56-77  1970102022624

(20)^ 便2022624

(21)^  2調201142022624

(22)^  3調201182022624

(23)^ abp.560

(24)^ p.477

(25)^ 20202022624

(26)^ 20046pp.6-72022624

(27)^ p.479

(28)^ 582022624

(29)^ 9.282022624

(30)^ abcdefg2022624

(31)^ 2022624

(32)^ 便2022624

(33)^ abcd3 2022624

(34)^ 2022624

(35)^ 2022624

(36)^ ab2022625

(37)^ 262 pp.6-9  20142022628

(38)^ 便2022625

(39)^ DX.  . 2022628

(40)^ BIM/CIM  西 .   (202167). 2022628

(41)^ BIM/CIM2022629

(42)^ BIMBIMCIM CADJapan.com2022628

(43)^ 5BIM/CIM2022630

(44)^ BIM/CIM.  . p. 14. 2022628

(45)^ DX.  . p. 1. 2022628

(46)^ 2022625

(47)^ abc22022625

(48)^ 2022629

(49)^ abcd2022625

(50)^  p.7 2022625

(51)^ 便 2004p.66-67

(52)^ 2022625

(53)^ 5便2022625

(54)^ 44 2022625

(55)^ 2022625

(56)^ 2022625

(57)^ 便 2004pp.359-361

(58)^ ab2022625

(59)^ 西 2022625

(60)^ 41 

(61)^ 西 2022624

(62)^ 30p.194

(63)^ p.82

(64)^ 便2022626

(65)^  20022022626

(66)^ 沿2022626

(67)^  pp.9-19 2022626

(68)^  pp.26-32 2022626

(69)^  p.21,p.23 2022626

(70)^  p.33,p.35 2022626

(71)^  pp.38-50 2022626

(72)^ 2022626

(73)^ 2022626

(74)^ 2022626

(75)^ 2022626

(76)^ 2022626

参考文献[編集]

  • 木曽三川治水百年のあゆみ編集委員会編・社団法人中部建設協会『木曽三川治水百年のあゆみ』建設省中部地方建設局、1995年
  • 建設省『国土総合開発特定地域の栞』、1951年
  • 建設省河川局監修・財団法人ダム技術センター『日本の多目的ダム 直轄編』1991年版 山海堂 1991年
  • 社団法人日本河川協会監修『河川便覧 2004年版』国土開発調査会、2004年
  • 高崎哲郎『湖水を拓く 日本のダム建設史』鹿島出版会、2006年 ISBN 4306093816
  • 水資源開発公団『水資源開発公団30年史』財団法人水資源協会、1992年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]