コンテンツにスキップ

島津吉貴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

島津吉貴
時代 江戸時代中期
生誕 延宝3年9月17日1675年11月4日
死没 延享4年10月10日1747年11月12日
改名 菊三郎(幼名)→忠竹(初名)→吉貴
神号 天浄偉霊彦命
戒名 浄国院殿鑑阿天清道煕大居士
墓所 鹿児島県鹿児島市池之上町島津家墓地
官位 正四位下左近衛中将薩摩守
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣家継吉宗
薩摩鹿児島藩
氏族 島津氏
父母 島津綱貴
二階堂宣行の娘・お重の方
兄弟 吉貴、菊次郎、久儔忠直久方禰寝清純久東、鍋保丸、久福、亀姫、栄、島津久智室、町田久儔室、桂久音
正室松平定重の娘・福姫
側室名越恒渡の妹・須磨、郷田兼近の娘・お幾
継豊、忠五郎、貴儔忠紀久亮貴澄忠卿忠温、満君、島津久章室、島津久定室、伊勢貞矩
テンプレートを表示

  214

[]


316759鹿[ 1][1]216895[2]1704717106使61721[3]8[ 2]417471073

4

系譜[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 鶴姫との婚儀は延宝3年2月29日(1675年3月25日)。
  2. ^ むしろ吉貴は賛成派の筆頭だったという意見もある[4]

出典[編集]

  1. ^ 参照「薩藩旧記雑録 追録」
  2. ^ 参照「島津氏への松平氏下賜」『日本近世武家政権論』村川浩平ISBN 4-8231-0528-1
  3. ^ 芳即正『島津重豪』(吉川弘文館〈人物叢書〉、1980年)p.5
  4. ^ 参照『徳川将軍家の結婚』山本博文著 ISBN 978-4166604807