コンテンツにスキップ

島津忠辰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

島津忠辰
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 永禄8年(1565年
死没 文禄2年8月27日1593年9月22日
別名 忠永、和泉又太郎
戒名 通津宗庵
官位 薩摩
主君 島津義久
氏族 島津薩州家
父母 父:島津義虎
兄弟 志岐親弘室、忠辰忠隣忠清忠栄
忠富忠豊小川有季室?
テンプレートを表示

  7

[]


退[1]1515874

2159351西西28

補注[編集]

  1. ^ 島津氏側の史料では「忠辰が勝手に秀吉に寝返ったばかりか、秀吉軍の道案内までした」と強烈に非難しているものが多い。但し、この話は同時代史料には見られず、後世に書かれた史料にしか出てこないため、信憑性は薄いとされている。