首都圏中央連絡自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
さがみ縦貫道路から転送)
一般国道自動車専用道路(B)[注釈 1]
有料
C4 / E66 首都圏中央連絡自動車道
(圏央道)

国道468号標識 国道1号標識 国道126号標識
地図
地図
路線延長 約300 km
(うち269 kmは開通済み)
開通年 1996年平成8年) -
起点 神奈川県横浜市金沢区
釜利谷JCT北緯35度21分10.59秒 東経139度35分46.41秒
主な
経由都市
神奈川県 茅ヶ崎市藤沢市海老名市厚木市相模原市
東京都八王子市青梅市
埼玉県狭山市鶴ヶ島市桶川市久喜市
茨城県つくば市阿見町稲敷市
千葉県成田市東金市大網白里市茂原市長南町市原市
終点 千葉県木更津市
木更津JCT北緯35度22分35.41秒 東経139度58分47.48秒
接続する
主な道路
記法
記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
日の出IC付近
圏央道多摩川橋
青梅トンネル、青梅IC側出入口付近
首都圏中央連絡自動車道を表す「C4」

: KEN-O EXPWY[1]40 - 60 (km) B468[ 2]

 C4 IC/JCT - IC E66 [2]

[]


40 - 60 km393IC[3]

201729226JCT - JCTIC - JCTNEXCOJCT - JCTIC - JCTIC - IC2NEXCOICIC西IC - ICNEXCONEXCO[4]

468[]


国道468号標識

路線データ[編集]

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

[5][ 3]





 - [ 4]

 : 340.6 km 77.9 km 74.9 km 112.1 km 0.4 km 24.5 km 31.4 km 10.5 km 9.0 km[6][ 5]

 : [6][ 5]

 : 77.9 km 7.4 km 16.5 km 37.0 km - km - km 6.5 km 10.5 km - km[6][ 5]

 : 262.7 km 70.5 km 58.4 km 75.1 km 0.4 km 24.5 km 24.9 km - km 9.0 km[6][ 5]
 : 262.7 km 70.5 km 58.4 km 75.1 km 0.4 km 24.5 km 24.9 km - km 9.0 km[6][ 5]

 : [6][ 5]

 : [6][ 5]

[7]
1261

23578 - 13251西15691 - 11751387 - 7172


113251 - 西15691

1261303 - 406

JCT - IC468[8]

[]


ICJCT - IC/JCT - ICIC/JCT - ICJCT - JCT

 (SIC) ETC






1129

216

3126

4409


ICSICJCTPA

JCT60IC[ 6]

[9][10]



釜利谷JCT - 栄IC/JCT - 戸塚IC間[編集]

栄IC/JCT - 茅ヶ崎JCT間[編集]

茅ヶ崎JCT - 木更津JCT間[編集]

IC
番号
施設名 接続路線名 起点
から
km
備考 所在地
25 茅ヶ崎JCT E84 C4 新湘南バイパス 0.0 神奈川県 茅ヶ崎市
26 寒川南IC 県道44号伊勢原藤沢線 1.9 東名高速・中央道方面出入口 高座郡
寒川町
27 寒川北IC 県道46号相模原茅ヶ崎線 5.1
1 海老名南JCT E1A 新東名高速道路 7.9 海老名市
4-2 海老名JCT E1 東名高速道路 9.4
31 海老名IC 県道43号藤沢厚木線 11.3
32 圏央厚木IC/JCT 国道246号(厚木秦野道路)(事業中)
※1
16.2 JCT接続時期は未定 厚木市
32-1 厚木PA/SIC 17.3
33 相模原愛川IC ※1
県道52号相模原町田線
21.4 相模原市 南区
34 相模原IC 県道510号長竹川尻線津久井広域道路 30.3 緑区
35 高尾山IC 国道20号八王子南バイパス 36.2 東京都 八王子市
6 八王子JCT E20 中央自動車道 38.2
41 八王子西IC 都道61号山田宮の前線
都市計画道路左入美山線(北西部幹線道路))
42.6 関越道方面出口と中央道方面出入口とは
別に関越道方面入口が存在
42 あきる野IC 国道411号新滝山街道 47.8 あきる野市
43 日の出IC 都道184号奥多摩あきる野線永田橋通り) 49.8 西多摩郡
日の出町
44 青梅IC 都道44号瑞穂富岡線 58.5 青梅市
45 入間IC ※2 63.3 埼玉県 入間市
- 狭山PA - 67.4 狭山市
46 狭山日高IC 県道397号堀兼根岸線 69.3
47 圏央鶴ヶ島IC 76.1 鶴ヶ島市
50 鶴ヶ島JCT E17 関越自動車道 78.3 関越道のJCT番号は「4-1
51 坂戸IC 県道269号上伊草坂戸線 83.5 坂戸市
52 川島IC 国道254号 86.0 比企郡
川島町
60 桶川北本IC 国道17号上尾道路 91.7 新大宮上尾道路との接続計画あり 桶川市
61 桶川加納IC 県道12号川越栗橋線 96.4
- 菖蒲PA - 99.2 上下線集約型・給油所設置 久喜市
62 白岡菖蒲IC 国道122号騎西菖蒲バイパス 102.5 一部は久喜市 白岡市
70 久喜白岡JCT E4 東北自動車道 105.8 一部は白岡市
東北道のJCT番号は「3-2
久喜市
71 幸手IC 県道383号惣新田幸手線 114.3 幸手市
72 五霞IC 国道4号新4号国道春日部古河バイパス 118.5 ETC2.0搭載車限定で
道の駅ごかへの一時退出実験実施中
五霞IC以北の春日部古河BPは茨城西部・宇都宮広域連絡道路
五霞IC以南では東埼玉道路延伸部との接続構想あり
茨城県 猿島郡 五霞町
73 境古河IC 国道354号境岩井バイパス 125.4 境町
74 坂東IC 県道20号結城坂東線バイパス 134.5 坂東市
- 坂東PA[11] - 内回りのみ、外回りは供用開始時期未定[12][13]
75 常総IC 国道294号常総バイパス 143.4 ETC2.0搭載車限定で道の駅常総への一時退出実験実施中 常総市
- つくばSIC(仮称) 県道45号つくば真岡線バイパス(内回り)
県道123号土浦坂東線(都市計画道路島名上河原崎線)(外回り)
150.4 事業中[14] つくば市
76 つくば中央IC 県道19号取手つくば線サイエンス大通り 153.9
80 つくばJCT E6 常磐自動車道 158.2 常磐道のJCT番号は「4-1
81 つくば牛久IC 国道6号牛久土浦バイパス 159.7
82 牛久阿見IC 県道48号土浦竜ヶ崎線 165.8 稲敷郡
阿見町
83 阿見東IC 県道34号竜ヶ崎阿見線バイパス 171.7 牛久市
- 江戸崎PA - 175.1 稲敷市
84 稲敷IC 県道49号江戸崎新利根線 177.7
85 稲敷東IC 県道103号江戸崎下総線 183.7
86 神崎IC/PA 国道356号(下総神崎バイパス) 188.3 PA内回りは2025年度供用開始予定、PA外回りは2025年度 - 2026年度供用開始予定[15][16][17] 千葉県 香取郡
神崎町
87 下総IC 県道63号成田下総線 192.1 成田市
90 大栄JCT E51 東関東自動車道 198.0 東関東道のJCT番号は「10-1
- (主)成田小見川鹿島港線IC(仮称)[18] 県道44号成田小見川鹿島港線 200.9 2026年度開通予定[19][20][21][22]
- IC 成田空港平行滑走路横断道路(構想[注釈 8] 香取郡
多古町
- 国道296号IC(仮称)[18] 国道296号 207.1
93 松尾横芝IC ※3(銚子連絡道路
県道62号成田松尾線芝山はにわ道
216.1 山武市
- 山武PA 検討中[25][17]
94 山武成東IC 県道76号成東酒々井線 223.5
100 東金JCT E82 千葉東金道路 232.2 千葉東金道のJCT番号は「5-1 東金市
101 東金IC ※3 千葉東金道のIC番号は「6
101-1 大網白里SIC (間)県道20号千葉大網線 239.7 大網白里市
102 茂原北IC 県道21号五井本納線 243.1 茂原市
102-1 茂原長柄SIC (間)県道14号千葉茂原線 248.6
103 茂原長南IC ※4(茂原一宮道路 253.8 長生郡
長南町
104 市原鶴舞IC 国道297号 262.6 市原市
- 高滝湖PA - 264.4
105 木更津東IC 国道410号久留里馬来田バイパス 275.1 ETC2.0搭載車限定で
道の駅木更津 うまくたの里への一時退出実験実施中
木更津市
- かずさIC(仮称) 県道33号君津平川線 計画中[26][27] 袖ケ浦市
110 木更津JCT E14 館山自動車道 282.2 館山道・アクアラインのJCT番号は「16 木更津市
CA 東京湾アクアライン連絡道

歴史[編集]

各年ごとの開通区間
1988(3月)(新湘南バイパスとして)茅ヶ崎JCT - 藤沢IC
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996(3月)青梅IC - 鶴ヶ島JCT
1997
1998(3月)(千葉東金道路として)東金IC - 松尾横芝IC
1999
2000
2001
2002(3月)日の出IC - 青梅IC
2003(3月)つくばJCT - つくば牛久IC
2004
2005(3月)あきる野IC - 日の出IC
2006
2007(3月)つくば牛久IC - 阿見東IC、木更津東IC - 木更津JCT
(6月)八王子JCT - あきる野IC
2008(3月)鶴ヶ島JCT - 川島IC
2009(3月)阿見東IC - 稲敷IC
2010(2月)海老名JCT - 海老名IC
(3月)川島IC - 桶川北本IC
(4月)つくば中央IC - つくばJCT
2011(5月)白岡菖蒲IC - 久喜白岡JCT
2012(3月)高尾山IC - 八王子JCT
2013(3月)海老名IC - 相模原愛川IC
(4月)茅ヶ崎JCT - 寒川北IC、東金IC - 木更津東IC
2014(4月)稲敷IC - 神崎IC
(6月)相模原愛川 - 高尾山IC
2015(3月)寒川北IC - 海老名JCT、久喜白岡JCT - 境古河IC
(6月)神崎IC - 大栄JCT
(10月)桶川北本IC - 白岡菖蒲IC
2016
2017(2月)境古河IC - つくば中央IC

1987626301616

198863330 [28]

1993541468[29]

19968326IC - JCT [30]

199810330IC - IC 2

200214329IC - IC [31]

200315329JCT - IC [32]

200517321IC - IC [33]

200719
310IC - IC 2[34]

321IC - JCT [35][36]

623JCT - IC [37]

200820
326

329JCT - IC [38]

718PA[39]

200921321IC - IC 2[40]

201022
227JCT - IC [41]

328IC - IC [42]

424IC - JCT 2[43]

201123529IC - JCT [44]

201224325IC - JCT [45]

201325
330IC - IC [46]PA[47]

414JCT - IC [48][47]

427IC/JCT - IC 2[49]IC/JCT - IC[50]

611西SICSICSIC[51]

712PA[52]

88PA

201426
412IC - IC 2[53][54]

628IC - IC [55][56]

711PA[57]

201527
38IC - JCT [58]

329IC[59]JCT - IC IC2[60][61]

411 43.20/km  29.52/km [62]

67IC - JCT 2[63][64][65][66]

810PA[67]

910279IC - IC

1031IC - IC [68]2014815[69][70]

2016281224西IC[71][72]

201729
226IC - IC JCTJCT2[73]

1192161西IC  IC[74][75]

1219西IC  IC[76]

1220JCT2[77]

201830128JCT[78]

201931324 : IC[79]

20202
216 : IC[80]

926 : PAIC[81]

20224
41西ICETC[82]

630ICETC[83]

20235
331JCT - ICIC - IC 470 km/h80 km/h[84]

921ICETC[85]

20246
322ICICETC[86]

423PA[12]

[]




2024IC - ICIC - ICIC - IC 4[87]

2025PA[15]

20252026IC - ICIC - ICIC - ICIC - IC 4[87]IC - JCT 4[88]PA[15]

2026JCT - IC[19]

ICICPA[25]IC - IC/JCT 4[89]IC/JCT - IC[90]JCT - IC/JCT - IC[90]PA[12]

[]


[91]2005201891000[92]

[]

IC - IC[]


IC1234916422

20041642716205[93]

[]


JCT - IC14296[94]

[]

[]


JCT - IC/JCT - IC468

IC/JCT - IC468

IC - JCT1

JCT - JCT468

JCT - IC

IC - IC468

IC - IC468

IC - JCT126

JCT - JCT468

[]


JCT - IC/JCT - IC
 - 136IC/JCT - IC2[95]

 - 80 km/h

IC/JCT - IC
 - 134JCT2

 - 80 km/h

IC - IC
 - 124

 - 100 km/h

IC - IC
 - 134

 - 80 km/h

IC - JCT
 - 124JCT - IC13[96]JCT2

 - 100 km/hJCT - IC80 km/h[96]270 km/h

[]

区間 車線 最高速度 備考
上下線 上り線 下り線
茅ヶ崎JCT - 海老名南JCT 4 2 2 80 km/h
(指定)
海老名南JCT - 海老名IC ※1
海老名IC - 川島IC
川島IC - 久喜白岡JCT 100 km/h
(指定)
※2
久喜白岡JCT - 幸手IC 80 km/h
(指定)
幸手IC - 境古河IC 2 1 1 70 km/h
(指定)
※3

※6

境古河IC - 坂東IC 4 2 2 80 km/h
(指定)
坂東IC - つくばJCT 2 1 1 70 km/h
(指定)
※3

※6

つくばJCT - つくば牛久IC 4 2 2 ※4
※5
つくば牛久IC - 江戸崎PA 2 1 1 ※3

※6

江戸崎PA - 稲敷IC 4 2 2
稲敷IC - 大栄JCT 2 1 1 ※3

※6

(大栄JCT - 松尾横芝IC間未開通)
松尾横芝IC - 木更津東IC 2 1 1 70 km/h
(指定)
※3

※7

木更津東IC - 木更津JCT 4 2 2 80 km/h
(指定)

150 km/hJCT12

28090

32

4JCT - IC1.5 km

54JCTIC6

6 : JCT - JCT4

7 : IC - JCT4

[]


 (SA) PA SA[97]PAPA便PA便PAPAPAPA24

PAPA76 km[98]PASA78.4 kmPAPA86 km2[99]PAPA50 kmNEXCO[98]PA20246423[12]

PA100 kmSAPA[99]

JCT - JCT4PA[100]JCT - ICPA[16]PAIC - ICPA[25]

ETC2.0退201830324IC20246329IC[101][102][103]

[]




[104][105]
トンネル・橋梁名称 延長 区間 備考
圏央相模川橋 300 m 海老名IC - 圏央厚木IC
上依知第1トンネル 内回り:554 m
外回り:652 m
厚木PA - 相模原愛川IC
上依知第2トンネル 内回り:256 m
外回り:265 m
愛川トンネル 内回り:2,677 m
外回り:2,719 m
相模原愛川IC - 相模原IC
小倉山トンネル 内回り:2,100 m
外回り:2,098 m
城山トンネル 417 m 相模原IC - 高尾山IC
相模原八王子トンネル 内回り:3,577 m
外回り:3,572 m
圏央道最長のトンネル
高尾山トンネル 内回り:1,348 m
外回り:1,470 m
高尾山IC - 八王子JCT 外回り南浅川トンネル(延長118 m)+ 高尾山トンネル(延長1,329 m)、総延長約1,470 m
八王子城跡トンネル 内回り:2,386 m
外回り:2,382 m
八王子JCT - 八王子西IC
恩方トンネル 内回り:735 m
外回り:715 m
天合峰トンネル 内回り:1,363 m
外回り:1,354 m
八王子西IC - あきる野IC
川口トンネル 内回り:1,952 m
外回り:1,957 m
菅生トンネル 内回り:2,360 m
外回り:2,362 m
日の出IC - 青梅IC
友田トンネル 内回り:382 m
外回り:407 m
圏央道多摩川橋 352.0 m
青梅トンネル 内回り:2,059 m
外回り:2,094 m
入間西トンネル 255 m 青梅IC - 入間IC
入間中トンネル 100 m 入間IC - 狭山PA
入間東トンネル 200 m
入間川高架橋 内回り:1,391 m
外回り:1,386 m
越辺川橋 423.0 m[106] 坂戸IC - 川島IC
圏央道荒川橋 971 m 川島IC - 桶川北本IC
JR高崎線トンネル 339 m 桶川北本IC - 桶川加納IC
旧中山道トンネル 133 m[注釈 9]
国道17号トンネル 350 m
  • 埼玉県・茨城県・千葉県区間
トンネル・橋梁名称 延長 区間 備考
圏央中川橋 376.0 m[注釈 10] 幸手IC - 五霞IC
圏央利根川橋 1,295.0 m[107][注釈 11] 五霞IC - 境古河IC
鬼怒川高架橋 1,503.3 m 坂東IC - 常総IC
小貝川高架橋 2,376.0 m 常総IC - つくば中央IC
新利根川橋 3,125 m 稲敷東IC - 神崎IC
養安寺トンネル 115 m 東金IC/JCT - 大網白里SIC
山辺トンネル 796 m
茂原第一トンネル 75 m 茂原北IC - 茂原長柄SIC
茂原第二トンネル 927 m
笠森鶴舞トンネル 2,420 m 茂原長南IC - 市原鶴舞IC 千葉県内の道路トンネルでは最長
山口トンネル 675 m 高滝湖PA - 木更津東IC
真里谷第一トンネル 222 m
真里谷第二トンネル 267 m
真里谷第三トンネル 180 m
真里谷第四トンネル 886 m

※ 久喜白岡JCT - 木更津JCT間は対面通行(暫定2車線)

ハイウェイラジオ[編集]

  • 寒川北IC付近(寒川南IC - 寒川北IC)[108]
  • 圏央厚木IC付近(海老名IC - 圏央厚木IC)[108]
  • 高尾山IC付近(相模原IC - 高尾山IC)[108]
  • 菖蒲PA付近(桶川加納IC - 白岡菖蒲IC)[109]
  • 幸手IC付近(久喜白岡JCT - 幸手IC)[109]
  • 常総IC付近(常総IC - つくば中央IC)[109]
  • 稲敷東IC付近(稲敷東IC - 神崎IC)[109]
  • 高滝湖PA付近(市原鶴舞IC - 木更津東IC)[109]

道路管理者[編集]

ここでは圏央道として開通している区間について述べる。

  • 中日本高速道路(NEXCO中日本) 東京支社
    • 横浜保全・サービスセンター - 茅ヶ崎JCT - 相模原IC
  • 中日本高速道路(NEXCO中日本) 八王子支社
    • 八王子保全・サービスセンター - 相模原IC - あきる野IC
  • 東日本高速道路(NEXCO東日本) 関東支社
    • 所沢管理事務所 - あきる野IC - 川島IC(あきる野ICを含む)
    • 加須管理事務所 - 川島IC - 常総IC
    • 谷和原管理事務所 - 常総IC - 神崎IC
    • 千葉管理事務所 - 神崎IC - 大栄JCT
    • 市原管理事務所 - 松尾横芝IC - 茂原長南IC
    • 東京湾アクアライン管理事務所 - 茂原長南IC - 木更津JCT

所轄警察[編集]

  • 千葉県警察高速道路交通警察隊[115]
    • 成田分駐隊:神崎IC - 大栄JCT
    • 茂原分駐隊:松尾横芝IC - 木更津東IC付近
    • 木更津分駐隊:木更津東IC付近 - 木更津JCT

交通量[編集]

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成11(1999)年度 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
茅ヶ崎JCT - 寒川南IC 調査当時未開通 11,954 21,144
寒川南IC - 寒川北IC 18,404 32,735
寒川北IC - 海老名南JCT 21,060 38,094
海老名南JCT - 海老名JCT 38,094
海老名JCT - 海老名IC 調査当時未開通 12,885 66,264 84,312
海老名IC - 圏央厚木IC 調査当時未開通 59,583 80,944
圏央厚木IC - 厚木PASIC 54,876 75,207
厚木PASIC - 相模原愛川IC 75,207
相模原愛川IC - 相模原IC 44,586 63,367
相模原IC - 高尾山IC 45,670 65,964
高尾山IC - 八王子JCT 50,747 70,540
八王子JCT - 八王子西IC 調査当時未開通 26,490 49,222 67,994
八王子西IC - あきる野IC 23,913 46,272 65,267
あきる野IC - 日の出IC 調査当時未開通 8,282 29,907 50,389 69,049
日の出IC - 青梅IC 12,527 31,370 50,541 67,846
青梅IC - 入間IC 10,346 17,676 33,826 51,128 68,337
入間IC - 狭山日高IC 21,210 26,641 40,823 55,923 74,242
狭山日高IC - 圏央鶴ヶ島IC 25,046 29,891 43,955 58,663 78,465
圏央鶴ヶ島IC - 鶴ヶ島JCT 24,970 30,003 45,894 61,249 83,702
鶴ヶ島JCT - 坂戸IC 調査当時未開通 13,888 23,034 61,564
坂戸IC - 川島IC 12,952 21,710 61,507
川島IC - 桶川北本IC 7,851 15,343 62,420
桶川北本IC - 桶川加納IC 調査当時未開通 59,401
桶川加納IC - 白岡菖蒲IC 59,401
白岡菖蒲IC - 久喜白岡JCT 調査当時未開通 15,343 61,727
久喜白岡JCT - 幸手IC 10,791 35,657
幸手IC - 五霞IC 08,740 28,503
五霞IC - 境古河IC 07,060 19,359
境古河IC - 坂東IC 調査当時未開通 18,679
坂東IC - 常総IC 18,679
常総IC - つくば中央IC 18,679
つくば中央IC - つくばJCT 調査当時未開通 03,423 06,635 20,190
つくばJCT - つくば牛久IC 調査当時未開通 06,227 16,789 25,550 28,204
つくば牛久IC - 牛久阿見IC 調査当時未開通 11,801 20,948 22,842
牛久阿見IC - 阿見東IC 07,596 16,014 17,479
阿見東IC - 稲敷IC 04,923 13,960 15,220
稲敷IC - 稲敷東IC 調査当時未開通 11,516 13,112
稲敷東IC - 神崎IC 10,807 12,254
神崎IC - 下総IC 09,976 11,764
下総IC - 大栄JCT 09,700 11,757
大栄JCT - 松尾横芝IC間 未開通
松尾横芝IC - 山武成東IC 05,930 06,793 09,242 09,907 09,608
山武成東IC - 東金JCT 07,173 28,127 10,693 11,318 11,137
東金JCT - 東金IC 08,606 07,279
東金IC - 大網白里SIC 調査当時未開通 07,279
大網白里SIC - 茂原北IC 07,269
茂原北IC - 茂原長柄SIC 04,240 05,004
茂原長柄SIC - 茂原長南IC 05,004
茂原長南IC - 市原鶴舞IC 03,316 05,425
市原鶴舞IC - 木更津東IC 04,963 10,315
木更津東IC - 木更津JCT 調査当時未開通 05,685 11,339 13,257

17  調2227調3調

2調[116]

[]




JCTJCTIC[117]NEXCOJCT1201712202[77]

JCT - JCT22017226JCT - JCT2[99][118]42410,000220,000ICICICICICICIC

SAPAICJCT10 km

[]


 1 kmIC - JCT

JCT - IC40 km1 km34 - 40[119]

20162841 km×29.52/km+1150[ 12][120][121]

100 km

1[ 13]

2016331[ 14]IC/JCT - IC/JCT

ETC[]


JCT - JCT

200719623[122]2015275

100020093292011619JCT - JCT - IC1,000

JCT - JCT

2007198IC - JCT[123]200820便便2014264

ETC2.0[]


ETC2.0使使[124]ETC2.0201641[120]



ETC2.0

 km×24.6/km+1150[ 12]20%[125]



ETC2.0[ 15]

[]


ETC20163312007198[126][127]

20162841



西 -  - 2[62]

割引額
通過区間\車種 軽自動車等 普通車 中型車 大型車 特大車
海老名IC - 八王子JCT 240円 300円 360円 500円 830円
八王子JCT - 鶴ヶ島JCT 420円 510円 620円 850円 1,420円
海老名IC - 鶴ヶ島JCT 420円 510円 620円 850円 1,420円

2007198[126][127]200921513[128]20142641[129]



IC - JCT1150ICTB300

[]

[]


20213

JCT - IC/JCT - IC


 -  - 

IC/JCT - JCT - JCT


 -  -  -  -  -  -  -  -  - 


 -  - 西 -  - 


 -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - 


 -  -  -  -  -  -  -  -  - 


[ 16] -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  - [ 17] -  -  -  -  -  -  -  - 

[]


E16 JCT:

E84 JCT

E1A JCT

E1 JCT

E20 JCT

E17 JCT

E4 JCT

E6 JCT

E51 JCT

E82 JCT

E14 JCT

CA JCT

[]

注釈[編集]



(一)^ JCT - IC

(二)^ 

(三)^ 20043191631950

(四)^ 

(五)^ abcdefg2022331

(六)^ ICJCT

(七)^ 

(八)^ [ 7][23][24]

(九)^ 90-95m80m

(十)^ 

(11)^ 

(12)^ ab1010

(13)^ 

(14)^ 150

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 

出典[編集]



(一)^ Japan's Expressway Numbering System (PDF).  Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 202244

(二)^ .  . 2017520

(三)^  2014, pp. 4546/

(四)^ .  . 2023728

(五)^ 4032958. e-Gov.  . 20191031

(六)^ abcdefg26 (XLS). 2023.  . 2024420

(七)^ 3362164. e-Gov.  . 20121026

(八)^ 1-331-34 (PDF).  . 2015215

(九)^ NEXCO (PDF) 2013612NEXCO (PDF) 2013612

(十)^  (PDF) 201336122013612

(11)^ 27

(12)^ abcdC4  PA42312 PDF2024313https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/cms_assets/pressroom/2024/03/13/pdf.pdf2024313 

(13)^ 便 (PDF).    (20151031). 20201113

(14)^ 調  (PDF).   (2017721). 2022117

(15)^ abc調4 (PDF).    (20231013). 20231013

(16)^ ab調 1 (PDF).   (2020319). 2020320

(17)^ ab ICPAPA.  Watch (2020618). 2020622

(18)^ ab. .  . 2021415

(19)^ abJCTIC調2 (PDF).    (20231013). 20231013

(20)^ JCTIC調 468JCTIC (PDF).    (202375). 202375

(21)^ 30 (PDF).   (20171218). 20171220

(22)^ 2024 .   (20171130). 2017121

(23)^   (PDF).  . p. 15 (2018426). 2018527

(24)^   (PDF).  . p. 467 (2018426). 2018527

(25)^ abc調 2 (PDF).   (2020618). 202172

(26)^ ICJCT .   (200721). 2021127

(27)^ .  . 2021127

(28)^ ウィキソース出典 19886333099463994 

(29)^ 1992443104

(30)^ 199683261003

(31)^ 200214329204

(32)^ 200315328196

(33)^ 20051731899

(34)^ 2007193960

(35)^ 20071932076

(36)^  (201335). 193ICJCT. .  . 201551[]

(37)^ 200719622227

(38)^ 200820328183184

(39)^ 200820718287

(40)^ 20092131987

(41)^ 201022226109

(42)^ 201022328111

(43)^ 201022415230

(44)^ 201123527268

(45)^ 20122432389

(46)^ 201325329196

(47)^ abJCTICICIC.  NEXCO. 2013215

(48)^ 201325412222

(49)^ JCTIC.  NEXCO. 2013221

(50)^  JCTIC 427 .  NEXCO. 2013221

(51)^  (PDF) 2013611

(52)^ PA 71210  (PDF) []

(53)^  ICIC.  NEXCO. 2014412

(54)^  (2014415). ICIC26412!. .  . 201551

(55)^ ICIC.   (20131226). 20131226

(56)^ 468  ICIC628    201444

(57)^  PA ICIC.   (2014619). 2014619

(58)^  ICJCT38.   (201526). 2015214

(59)^  IC32912.   (2015214). 2015213

(60)^  -   2015330

(61)^  - 2015330

(62)^ abPDF西2014314https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/head_office/2014/0314/00006608.html#page=212015516 

(63)^ 201568 -  

(64)^ 201568  IC - JCT

(65)^ 9.7 IC - JCT  201568

(66)^  ICJCT67    2015611

(67)^ PA ICIC NEXCO201581020201231

(68)^ ICIC1031  (PDF).   (2015929). 2015929

(69)^  (2015104).  . . https://trafficnews.jp/post/43832/2 20181111 

(70)^  (2015815). NEWS24 (). NEWS24. https://news.ntv.co.jp/category/society/257288 20181111 

(71)^ 西 便.   (20161122). 20161122

(72)^ 西IC16  20157911

(73)^   29226 ICIC 28.5 km (PDF).   (20161220). 20161220

(74)^ 121 (PDF).   (20171127). 20171129[]

(75)^ 61468(西ICIC5km)().   (2017119). 20171129

(76)^ 61C4 西.   (20171213). 20171215

(77)^ abC4  JCT2.   (20171215). 20171215

(78)^ E1A  JCTIC 201812815 .   (20171220). 20171220

(79)^ C43132415 (PDF).   (2019212). 20201231

(80)^ C4221615 (PDF).   (20191218). 20201231

(81)^ C4 PAIC202092614.   (2020828). 2020828

(82)^ E20  ICC4  西IC2022410ETC2022214https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5360.html2022214 

(83)^ C4  IC20226300ETC2022530https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5430.html2022530 

(84)^ C44JCTJCT5331 JCTICICIC4 (PDF).    (202333). 202333

(85)^ C4 IC59210ETC2023821https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2023/0821/00012809.html2023821 

(86)^ 202423ETCETCETC202425https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/5948.html202426 

(87)^ ab4JCTJCT調 1 (PDF).    . p. 13 (2022329). 2022329

(88)^ 4JCTJCT調2 (PDF).    (20231013). 20231013

(89)^ ICJCT4.  . 201935

(90)^ ab調3PDF 202285https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000836883.pdf202285 

(91)^ 468> 201921[]

(92)^ 100020181117201921

(93)^ 18223 [1] (PDF) 

(94)^ 17531 [2] (PDF) 

(95)^ JCTICICJCTIC (PDF).   (2014827). 20191217

(96)^ ab  p.44 (PDF).   (2017331). 202343

(97)^ 2011215  SA  NEXCO  20161226 (PDF) []

(98)^ ab76  . . (20191128). https://www.asahi.com/articles/ASM7D35ZWM7DUJHB01D.html 2020613 

(99)^ abc (201869).  76. . 201869. https://web.archive.org/web/20180609113138/https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15284665018726 20191127 

(100)^ 5 調  (PDF).   (20201013). 202172

(101)^ 324   退  (PDF).   (2018228). 201845

(102)^ 退17 .   (2017926). 2017121

(103)^   (PDF).   (2024229). 2024330

(104)^  (PDF).  . 202166

(105)^  (PDF).  . 202166

(106)^ 19!! (PDF).    . p. 2 (2007116). 2015910[]

(107)^ 1 - 2015910[]

(108)^ abcNEXCO2831 (PDF).  . 2021829

(109)^ abcdeNEXCO3031 (PDF).  . 2021829

(110)^ /. www.police.pref.kanagawa.jp. 2023219

(111)^  . www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp. 2023219

(112)^ . . . 2023219

(113)^  . . 2023219

(114)^ .  . 2023219

(115)^ .  . 2023219

(116)^ 2調 (PDF).    (20201014). 202151

(117)^  (2015315). JCT . . https://trafficnews.jp/post/38756/ 2019223 

(118)^  (20181115).  PA  調. . 2019210. https://web.archive.org/web/20181114232555/https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15421938802204 2019223 

(119)^ p. 53 (PDF).  . 2013313

(120)^ ab.  . 201659

(121)^ .  . 201659

(122)^ JCTJCTETC.  . 2013313

(123)^  (PDF).     (2007813). 2015526

(124)^ PDF2015918https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/head_office/2015/0918/00006680.html#page=2201659  

(125)^ ETC2.0.  . 2016511

(126)^ ab.    (2007710). 20201231

(127)^ ab (PDF).    (2007119). 20201231

(128)^  (PDF).  21828.  . pp. 52-57. 2015526[]

(129)^  (PDF).  26314.  . pp. 51-57. 2015526[]

参考文献[編集]

  • 佐藤健太郎『ふしぎな国道』講談社〈講談社現代新書〉、2014年。ISBN 978-4-06-288282-8 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]