コンテンツにスキップ

新幹線E2系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
使
新幹線E2系電車
上越新幹線で運用される1000番台J70編成
(2021年2月10日 大宮駅
基本情報
運用者 東日本旅客鉄道
製造所 川崎重工業車両カンパニー
日立製作所笠戸事業所
東急車輛製造
日本車輌製造
製造年 1995年 - 2010年
製造数 53編成502両
運用開始 1997年3月22日
投入先 東北上越北陸新幹線
主要諸元
編成 8両(6M2T[1]・N編成)
8両→10両(6M2T→8M2T・J編成)
軌間 1,435 mm(標準軌
電気方式 交流25,000V・50Hz/60Hz(0番台)
交流25,000V・50Hz(1000番台)
最高運転速度 275 km/h(東北新幹線)[1]
260 km/h(北陸新幹線)
240 km/h(上越新幹線)
設計最高速度 315 km/h[2]
起動加速度 1.6 km/h/s[1]
編成定員 N編成:計630名(51名)
J編成(基本番台):計814名(51名)
J編成(1000番台):計813名(51名)
()内はグリーン車
編成重量 366 t(N編成)
440 t(J編成)
編成長 201.4 m(N編成)
251.4 m(J編成)
全長 25,700 mm(先頭車、貫通幌含む)[1]
25,000 mm(中間車、貫通幌含む)[1]
全幅 3,380 mm[1]
全高 3,700 mm[1]
車体 アルミニウム合金
台車 DT206(電動車)、TR7004(付随車)
主電動機 かご形三相誘導電動機MT205
主電動機出力 300 kW × 4基/両(1時間定格)[1]
駆動方式 WN駆動方式
歯車比 3.04[1]
編成出力 7,200 kW (N編成)
9,600 kW (J編成)
制御方式 VVVFインバータ制御IGBTまたはGTO
制動装置 回生併用電気指令式空気ブレーキ応荷重装置付き)、抑速ブレーキ
保安装置 ATC-2型DS-ATC
テンプレートを表示

E2E2JR


JR() - 200

1995719979322

JRE2 E2' 使[3]NJ使[4]

CRH22006357


199810使[3]

Gran-Grace[3]

DynamicGraceful[3]

AdvancedComfort[3]

01000


[3][3]4[3]

LED
N編成のロゴマーク
J編成のロゴマーク

N/JNJ

10JN


M1+M2M1E215E225M2E226[5]

25kV

(TM206A)2,875kVA[6]4[7]400V 50/60Hz[8]

GTOIGBT使21[7]

[9]使400V50/60 Hz440V60 Hz100V60 Hz100V[8][8][10]3調12[10]

1300kWMT20514VVVF6,120rpm使5000rpm3.04[11]

N260km/h240km/h

10km30使210km/h[3]30使163110km/h[3]210km/h[3]

2 JC38 [12][1][12]200E1300400860mm[1]DT206TR7004500mm[12]DT206ATR7004A

[11]23[11][11]12

200PS20546

 - 50/60Hz

車内


1,160 mm2[5]1

980 mm2+3[5]2

便21便2便2便12E2151

Google Map[13][14]

1000番台

東北新幹線八戸開業用として2001年に登場したグループである[15]

車体
左:1000番台と同等の外観のE225形100番台(7号車) 右:E226形300番台(6号車)
左:1000番台と同等の外観のE225形100番台(7号車)
右:E226形300番台(6号車)

使[16]便[8]2[16][16]

2010J70LED

J52調[17]J52[17]J51J

車内


0[18][18]

0[18]E4[18][17]

20102E32000E5



TM2102,900kVA42[8]50Hz[18][18]

IGBT使1+1[8]

0400V50 Hz[8]440V60Hz0[8]32[8]

J513DT206CTR7004B[8][19]J52DT206DTR7004A[17]

E3PS206 PS207 JR[20]800PS207K

20070[1]


M1M2

E215 (E215-9)

E215 (M1s)

N7J9使

E2230 (E223-9)


E223 (T1c)


0

NJ1使便LCX

1000

J1使便LCX01

1100

J511使便LCX01
E2240 (E224-9)

[ 1]

E224 (T2c)


0

N8使

100,1100

J10使J

E225


0 (M1)

NJ3使便使

100,1100 (M1)

J7使便使

400,1400 (M1k)

NJ5使便


E225形0番台 (E225-9)
E225形0番台 (E225-9)
  • E225形400番台 (E225-409)
    E225形400番台 (E225-409)
     


    E226 (M2)


    100,1100

    NJ2使

    200,1200

    NJ4使

    300,1300

    NJ6使

    400,1400

    J8使


    E226形100番台 (E226-109)
    E226形100番台 (E226-109)
  • E226形200番台 (E226-209)
    E226形200番台 (E226-209)
  • E226形300番台 (E226-309)
    E226形300番台 (E226-309)
  • 形式 番台 車両番号 定員 製造数 総数 備考
    E215形 0番台 1 - 28 51名 28両 53両
    1000番台 1001 - 1025 25両
    E223形 0番台 1 - 28 55名 28両 53両
    1000番台 1101 54名 1両 大窓、分割併合装置を備える
    1002 - 1025 24両 大窓
    E224形 0番台 7 - 19 64名 13両 53両
    101 - 106
    120 - 128
    15両 分割併合装置を備える
    1000番台 1101 - 1125 25両 大窓、分割併合装置を備える
    E225形 0番台 1 - 28 85名 28両 145両
    101 - 114 14両 大窓
    401 - 428 75名 28両 車販準備室付き
    1000番台 1001 - 1025 85名 25両 大窓
    1101 - 1125 25両 大窓
    1401 - 1425 75名 25両 大窓、車販準備室付き
    E226形 0番台 101 - 128 100名 28両 198両
    201 - 228 28両
    301 - 328 28両
    401 - 414 14両 大窓
    1000番台 1101 - 1125 25両 大窓
    1201 - 1225 25両 大窓
    1301 - 1325 25両 大窓
    1401 - 1425 25両 大窓

    編成形態

    E2系 編成表
     

    ← 東京

    新青森・長野・新潟 →

    号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
    N編成 形式 E223形
    (T1c)
    E226形
    (M2)
    E225形
    (M1)
    E226形
    (M2)
    E225形
    (M1k)
    E226形
    (M2)
    E215形
    (M1s)
    E224形
    (T2c)
     
    ユニット 1ユニット 2ユニット 3ユニット
    J編成 形式 E223形
    (T1c)
    E226形
    (M2)
    E225形
    (M1)
    E226形
    (M2)
    E225形
    (M1k)
    E226形
    (M2)
    E225形
    (M1)
    E226形
    (M2)
    E215形
    (M1s)
    E224形
    (T2c)
    ユニット 1ユニット 2ユニット 3ユニット 4ユニット

    N


    1995S6S7[4]






    E3







    調
    [5]

    13

     1,325 mm 1,300 mm

    調


    N


    199566NS6[21]1997391N2 - N13[21]S61996812111997926N1[21]

    S6
    E223-1  E223-7

    E226-101  E226-107

    E225-1  E225-7

    E226-201  E226-207

    E225-401  E225-407

    E226-301  E226-307

    E215-1  E215-7

    E224-1  E224-7

    20021489N5N10N122 - 7J7J9J1082 - 7[21][ 2]10J1N21[21]N21DS-ATC[21]20051792006186[21]814112N1 - N13N21[22]
    E926-13N21
    20131112 

    N211 - 2E926-3 (13) E926使N21[23]J18
    E2系N編成 編成表
     

    ← 東京

    長野・新潟 →

    号車 1 2 3 4 5 6 7 8
    編成番号 E223形
    (T1c)
    E226形
    (M2)
    E225形
    (M1)
    E226形
    (M2)
    E225形
    (M1k)
    E226形
    (M2)
    E215形
    (M1s)
    E224形
    (T2c)
    座席 普通車 グリーン車 普通車
    編成 N1 - N13 (0番台) (100番台) (0番台) (200番台) (400番台) (300番台) (0番台) (0番台)
    N21 1 101 1 201 401 301 1 101

    J編成

    J4編成。東京寄り先頭車に分割併合装置が無い。(大宮駅)
    J4編成。東京寄り先頭車に分割併合装置が無い。(大宮駅
    J8編成。東京寄りの前頭カバー形状が異なる。(大宮駅)
    J8編成。東京寄りの前頭カバー形状が異なる。(大宮駅)
    J60編成。普通車の窓寸法が拡大された。(大宮駅)
    J60編成。普通車の窓寸法が拡大された。(大宮駅)
    J74編成。側面の行先表示器の寸法が異なる。(大宮駅)
    J74編成。側面の行先表示器の寸法が異なる。(大宮駅)
    J67編成(右)とE3系R25編成(左) (東京駅)
    J67編成(右)とE3系R25編成(左)
    東京駅
    J6編成(8両編成)による「あさま」 (1998年(平成10年)2月18日 軽井沢駅)
    J6編成(8両編成)による「あさま」
    1998年(平成10年)2月18日 軽井沢駅

    2019101100010111000101310E3

    J


    1995414JS7[24]199612199731J2 - J6[15]199810122J7 - J10[15]11999119113J11 - J15[15]JS7199612111997716J1[24]

    E2

    S7
    E223-2  E223-1

    E226-102  E226-101

    E225-2  E225-1

    E226-202  E226-201

    E225-402  E225-401

    E226-302  E226-301

    E215-2  E215-1

    E224-102  E224-101

    275km/h8N

    200289N5N10N122 - 7J7J9J1082 - 7[24][15]10J1N21[24]

    20011000J51E48216[18]200210

    20021000711J52-J5620036200512200J57 - J69

    J522002912101078E225100E22640050/60Hz1000

    200517J6920102229J70 - J75[22][25]1039390J2 - J151000J51 - J75[22]

    J1000J2 - J6E223J7 - J15J2 - J10J11 - J151000J51J51 - J53J544 - 5

    2013126J5[26]

    J66202241504020069[27]200使[28]20235317202431527236121121160E2202444

    J69402023122420243Magical Dream Shinkansen[29][ 4]2024315328
    E2系J編成 編成表[22]
     

    ← 東京

    新青森・新潟 →

    号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
    編成番号 E223形
    (T1c)
    E226形
    (M2)
    E225形
    (M1)
    E226形
    (M2)
    E225形
    (M1k)
    E226形
    (M2)
    E225形
    (M1)
    E226形
    (M2)
    E215形
    (M1s)
    E224形
    (T2c)
    座席 普通車 グリーン車 普通車
    編成 J2 - J15 (0番台) (100番台) (0番台) (200番台) (400番台) (300番台) (100番台) (400番台) (0番台) (0番台)
    J51 1101 1101 1001 1201 1401 1301 1101 1401 1001 1101
    J52 1002 1102 1002 1202 1402 1302 1102 1402 1002 1102
    : : : : : : : : : :
    J74 1024 1124 1024 1224 1424 1324 1124 1424 1024 1124
    J75 1025 1125 1025 1225 1425 1325 1125 1425 1025 1125

    編成数の変化

    0番台 1000番台 車両数 動き
    N編成 J編成 J編成
    1996 1 1 16 先行試作車S6・S7編成を新製。
    1997 2 6 24
    • J2-J6・N2を新製。
    • 東北新幹線でJ編成が運用開始。
    1998 13 6 152

    N3-N13

    N

    S6J1S7N1
    1999 13 10 184
    • J7-J10を新製。
    • 上越新幹線でも運用を拡大。
    2000 13 15 224 J11-J15を新製。
    2001 13 15 1 232
    • 1000番台 登場。
    • 先行試作車J51編成を新製。
    2002 13 15 1 232
    2003 14 14 6 312

     

    J52-J562×14

    J10

    J1N21
    2004 14 14 15 402

    J57-J65を新製。 上越新幹線から撤退。

    2005 14 14 15 402
    2006 14 14 19 442 J66-J69を新製。
    2007 14 14 19 442
    2008 14 14 19 442
    2009 14 14 19 442
    2010 14 14 21 462 J70・J71を新製。
    2011 14 14 25 502
    • 東北新幹線 新青森延伸。
    • J72-J75を新製。
    2012 14 14 25 502
    2013 14 14 25 502 上越新幹線での運用が復活。
    2014 14 12 25 482
    • E5系・E7系増備により廃車開始。
    • J2・J3が廃車。
    2015 4 10 25 382 N1-N4・N6・N8・N9・N11・N12・N21・J5・J6が廃車。
    2016 2 9 25 356 N7・N10・J4が廃車。
    2017 2 7 25 336
    • J9・J10が廃車。
    • 北陸新幹線での運用を終了。
    2018 6 25 310
    • N5・N13・J7が廃車。
    • N編成 消滅。
    2019 2 24 260 J8・J11・J13・J14・J51が廃車。
    2020 24 240
    • J12・J15が廃車。
    • 0番台消滅。
    2021 24 240
    2022 23 230 J52・J55・J65が廃車

    J66が200系復刻塗装に

    2023 17 170 J58・J59・J63・J62・J64が廃車

    上越新幹線での運用を終了。

    J69がMagical Dream Shinkansen ラッピングに

    2024 6 60 J66・J67・J68・J69が定期運用離脱。

    J66はその後につばさ121・160号の滑走防止車としての運用に入っている これによりE2系リバイバル企画は全面的に終了。

    運用の変遷

    北陸新幹線(東京 - 長野間)


     - 使西[31][32]20132512[33]

    2014264E7N12201613614615[34]

    2017325E27:489:28331655[35][36]N132017511N5201761N


    1997322

    2012243171000J51 - J75E4Max201292917[ 7] 275km/h

    JR201022E954FASTECH 360 SE5 - 240km/h275km/h - 275km/h300km/h200719116[37]20113200E1E2E4[38]

    2013316E5320km/hE5[39][ 8]928E3[40][ 9]

    201310J22019301000J511000[41]201980J12[42]0

    2023318872

    2024316E8E3E5E2退[43]


    19981282J8N820021130

    2002121J10200416312

    210km/h使

    E2200F90 - F93 - 275km/hE2200245km/h240 km/h - 

    JR使E220043E2200E4使 - E2

    E5E220121116201312643200E2240km/h[44]9E2

    2013316200E2 - E4E2

    201830E4E7E7201958  - 240 km/h275 km/h2022E7

    20191019E7W710120[45]E7[46]E7E7202110E4退20233[47][ 10]


    200315319459 - [48]J56ATC362km/h[49]

    5 - 320km/h1000[50][50]

    中国への技術輸出


    20046250km/hCRH5CRH1 6E2604803651300km/hE2CRH2

    700T

    2006312006731()[51]


    E223-23

    1102017105[52][53] 

    E224-127

    西201811101115[54][55] 使[56]

    E223-1101

    JR使[57]

    脚注

    注釈



    (一)^ 30SuicaJ53,J60,J61,J6615SuicaN1,N8,N10,N21

    (二)^ N1J2

    (三)^ abN1S6N21S7J11 - 56 - 8

    (四)^ JR200315720041642020020

    (五)^ abc1078

    (六)^ 1078

    (七)^ 17200K+400E31000200113911

    (八)^ 2021 - 

    (九)^ E2E30E302021

    (十)^ 

    出典



    (一)^ abcdefghijkl  --1999p.57ISBN 4-425-92321-9 

    (二)^  199581995p.76 

    (三)^ abcdefghijk19958JR E2pp.8-12

    (四)^ ab19974JRE2pp.53 - 57

    (五)^ abcd19958JR E2pp.13-15

    (六)^ ----  

    (七)^ abRolling stock & Machinery93p.14

    (八)^ abcdefghijRolling stock & Machinery93p.18

    (九)^ Rolling stock & Machinery37p.14

    (十)^ ab  -0800-2004p.134ISBN 9784381088277 

    (11)^ abcdRolling stock & Machinery37p.17

    (12)^ abcRolling stock & Machinery37p.16

    (13)^ Google Maps (). Google Maps. 2018727

    (14)^ Google Maps (). Google Maps. 2018727

    (15)^ abcde JR 20112011p.12ISBN 9784330212111 

    (16)^ abcRolling stock & Machinery93p.17

    (17)^ abcd2002101E21000pp.56 - 62

    (18)^ abcdefg200141E21000pp.60 - 67

    (19)^ 200142001p.67 

    (20)^ E21000 (PDF) 108

    (21)^ abcdefg JR 20112010p.11ISBN 9784330184104 

    (22)^ abcd JR 20112010pp.10, 11ISBN 9784330184104 

    (23)^ E2N21E926-13 -   railf.jp 2011718

    (24)^ abcd JR 20112011p.13ISBN 9784330212111 

    (25)^ 201072010p.36 

    (26)^ 使 - PR 2013126

    (27)^ E2J66200. . (2022613). https://railf.jp/news/2022/06/13/160000.html 

    (28)^ . (202268). 202269

    (29)^ E2J69Magical Dream Shinkansen. . (20231222). https://railf.jp/news/2023/12/22/053400.html 

    (30)^ 200 40E2. .   (202268). 202268202268

    (31)^  PDF2014827http://www.jreast.co.jp/press/2014/20140814.pdf2014827 

    (32)^  西2014827http://www.westjr.co.jp/press/article/2014/08/page_6073.html2014827 

    (33)^ JR1 E2E36882024252-65 

    (34)^  (20151219). 退 2. (). 20151222. https://web.archive.org/web/20151222164020/http://www.shinmai.co.jp/news/20151219/KT151218FTI090020000.php 20151221 

    (35)^ E2 TYO.  . 2017216201742

    (36)^  (201741). 2 . (). 201741. https://web.archive.org/web/20170401041835/http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20170401/KT170331FTI090030000.php 201741 

    (37)^   PDF2007116http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071104.pdf2014829 

    (38)^  E52MAX姿. MSN (). (2009212). 2009214. https://web.archive.org/web/20090214161612/http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090212/trd0902120048000-n1.htm 

    (39)^ 20133PDF20121221http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121215.pdf2014829 

    (40)^ 20139PDF201375http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130709.pdf2014829 

    (41)^ JR2019 2019p.357ISBN 9784330972190

    (42)^ JR2020 2019p.359ISBN 9784330021195

    (43)^ 20243PDF20231215https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231215_ho02.pdf 

    (44)^ E5! E2!PDF20121116http://www.jreast.co.jp/press/2012/20121112.pdf2014829 

    (45)^ 10 19.   (2019116). 2019116

    (46)^ JR.   (20191026). 20191027

    (47)^ 40!  2022322 p.2E720233

    (48)^ PDF2003311http://www.jreast.co.jp/press/2002_2/20030306.pdf2014829 

    (49)^ JRJR '03200371187ISBN 4-88283-124-4 

    (50)^ abPDF2004210http://www.jreast.co.jp/press/2003_2/20040202.pdf2014829 

    (51)^  - 2010113

    (52)^ 2. .   (2017225). 20191222019122

    (53)^ 2 . (). (2017106). 2019122. https://web.archive.org/web/20190122022531/https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/9235 2019122 

    (54)^ 退 西51. (). (20181114). 20181114. https://web.archive.org/web/20181114002122/https://www.asahi.com/articles/ASLCB3SY4LCBUJHB004.html 2019122 

    (55)^ .   (20181114). 20191222019122

    (56)^ http://www.shimodate.jp/minitheater.html

    (57)^  .   (20221111). 20221111


    JRJRE2Rolling stock & Machinery371995714 - 17 

    JRJR E21000Rolling stock & Machinery932001314 - 19 


    19958JR E2pp. 815

    19974JRE2pp. 5357

    200141JRE21000  pp. 6067

    2002101JRE21000  pp. 56-62

    外部リンク