コンテンツにスキップ

アンドロメダ・ストーリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アンドロメダ・ストーリーズ
ジャンル SF漫画
漫画
原作・原案など 光瀬龍
作画 竹宮恵子
出版社 朝日ソノラマ
掲載誌 マンガ少年→デュオ
発表号 1980年11月号 - 1981年11月号
巻数 全3巻(サンコミックス、朝日ソノラマ)
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

[1]SF19801119815101982113

[]




3殿



1

10



...

2150





12









殿





70%30%









使



2000532

[]

[]

[]















































[]

















[]








使












[]







[]









[]




[2] W





SSABETH

[]


198282224 5854使[3][4]

2001814NHKBS2BS





10



辿


[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

- 

 - 寿

 - 

 - 

- 

- 

- 

- 

- 

- 

- 

- 

- 

 - 

 - 

 - 

[]


 - 

 - ()

 - ()

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 


 -  /  -  /  - STEVANY

1980[5]

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 輿

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

  - 

 - 

 - 

 - 
日本テレビ系列 24時間テレビ』内アニメ
前番組 番組名 次番組

ブレーメン4 地獄の中の天使たち
(1981年)

アンドロメダ・ストーリーズ
(1982年)

タイムスリップ10000年プライム・ローズ
(1983年)

出版物[編集]

書籍[編集]

  • 1981年 - 朝日ソノラマ(デュオ別冊・総集編)
  • 1983年 - 朝日ソノラマ(サンコミックス)
  • 1987年 - 朝日ソノラマ(愛蔵版)
  • 1988年 - 角川書店(『竹宮惠子全集』第1期4 - 5巻)
  • 1999年 - 講談社(ポケットコミック)
  • 2007年 - スクウェア・エニックス

ビデオ[編集]

DVD[編集]

  • 2007年 - 東映より発売

レコード[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「原作」という語の多義性と、光瀬龍が小説家であるためわかりにくいが、いわゆる「原作小説」が存在するわけではなく、いわゆる「漫画原作」を光瀬が担当した。
  2. ^ 1 作中にはグローヴを「第五惑星」とした説明と「第四惑星」とした説明が混在している(光瀬龍の原作に依って発生したものとすれば珍しい)が、グローヴが爆発して小惑星帯になったとすれば、第五惑星が正しいとなる(仮説上の太陽系第五惑星フェイトン)。ただし、物語の最後においてはグローヴが見つからないとして目標を第三惑星に変更しているため、これによると第四惑星と解釈できる。
  3. ^ アニメディア』1982年9月号より
  4. ^ LD『手塚治虫 スペシャルアニメーション 24時間テレビアニメスペシャル』解説書より
  5. ^ ほかに「Gメン'82」(TBS)エンディングテーマを担当している。

参考文献[編集]

関連項目[編集]