コンテンツにスキップ

大正新脩大蔵経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大正蔵から転送)
大正新脩大蔵経
編集者 大正一切経刊行会
著者 高楠順次郎渡辺海旭、小野玄妙
発行日 1924-1934年
発行元 大蔵出版
ジャンル 仏教書(大蔵経
日本
言語 日本語
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

1319249193410調

[1] 188319393

1990155100

2008

[]


172931,000553015123100





SAT[2]CBETA[3]使
大正新脩大藏經までの主要な漢訳大蔵経系列

構成[編集]


12920

Txx-yyyzxxyyyz

No1-No1692
No1-No151

No152-No219

No220-No261

No262-No277

No278-No309

No310-No373

No374-No396

No397-No424

No425-No847

No848-No1420

No1421-No1504

No1505-No1535

No1536-No1563

No1564-No1578

No1579-No1627

No1628-No1692

No1693-No2184
No1693-No1803

No1804-No1815

No1816-No1850

No1851-No2025

No2026-No2120

No2121-No2136

No2137-No2144

No2145-No2184

No2185-No2731
No2185-No2245

No2246-No2248

No2249-No2295

No2296-No2700

No2701-No2731

No2732-No2864

No2865-No2920

[]


11

使

出版・閲覧[編集]

書籍[編集]

  • 『大正新脩大蔵経』(全88巻)1924-1932年 大正一切経刊行会 大蔵出版 (普及版のみ販売中 四六倍判/ソフトカバー装)
    • 『インド部』(全32巻)
    • 『中国部』(全24巻)
    • 『日本部』(全29巻)
    • 『目録部』(全3巻)

参考文献[編集]

注・出典[編集]

  1. ^ 評伝に、『紫雲の人、渡辺海旭 壺中に月を求めて』(前田和男、ポット出版、2011年)
  2. ^ SAT大正新脩大藏經テキストデータベース 東京大学大学院人文社会系研究科 大藏經テキストデータベース研究会(SAT)
  3. ^ 中華電子佛典協會(CBETA)

外部リンク[編集]