コンテンツにスキップ

長生郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 関東地方 > 千葉県 > 長生郡
千葉県長生郡の位置(1.一宮町 2.睦沢町 3.長生村 4.白子町 5.長柄町 6.長南町 薄緑:後に他郡から編入した区域 薄黄:後に他郡に編入された区域)



54,015226.93km²238/km²202451

51












[]


18973051






[]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21.西 22. 23. 24. 25. 26.       

18973041 - 31715422
 - 

 - 西

18973064 - 

190639910 - 

19231241 - 

19261571 - 

194015211 - 521

194116211 - 

19522741 - 416

195328
41 - 415

113412




195429
41 - 

121 - 411

195530
21146


西

41




429 - 53

720 - 53

930 - 

195631930 - 52

19724751 - 42

19835841 - 51

[]

自治体の変遷

明治22年4月1日 明治22年 - 明治30年 明治30年4月1日 明治30年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和49年 昭和50年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
上埴生郡 鶴枝村 鶴枝村 明治30年4月1日
長生郡が発足
鶴枝村 昭和27年4月1日
茂原市
茂原市 昭和47年5月1日
茂原市
茂原市 茂原市 茂原市
五郷村 五郷村 五郷村
長柄郡 茂原町 茂原町 茂原町
東郷村 東郷村 東郷村
豊田村 豊田村 豊田村
二宮本郷村 二宮本郷村 二宮本郷村
帆丘町 帆丘町 明治39年10月20日
本納町に改称
昭和28年4月1日
本納町
昭和31年9月30日
本納町
新治村 新治村 新治村
豊岡村 豊岡村 豊岡村 豊岡村 昭和31年9月30日
本納町と合併
昭和32年11月1日
旧豊岡村の一部(清水の一部)大網白里町に編入
山武郡
大網白里町
平成25年1月1日
市制
大網白里市
一宮本郷村 明治23年10月20日
一宮町に町制改称
一宮町 昭和28年11月3日
一宮町
一宮町 一宮町 一宮町 一宮町
東浪見村 東浪見村 東浪見村
八積村の一部 八積村の一部 八積村の一部 昭和28年11月3日
長生村
長生村 昭和30年9月30日
旧八積村の一部(宮原)一宮町に編入
一松村 一松村 一松村 昭和29年4月1日
旧一松村の一部(字船頭給)一宮町に編入
一宮町
長生村 昭和30年4月1日
旧一松村の一部(字新地)一宮町に編入
長生村 長生村 長生村 長生村
高根本郷村 高根本郷村 昭和16年2月11日
高根村に改称
八積村 八積村 八積村
太東村 太東村 太東村 昭和29年12月1日
夷隅郡
太東町
庄和36年8月1日
夷隅郡
岬町
夷隅郡
岬町
平成17年12月5日
いすみ市
いすみ市
上長柄村 上長柄村 明治30年6月4日
上長柄村
長柄村 長柄村 昭和30年4月29日
長柄町
長柄町 長柄町 長柄町
日吉村 日吉村 日吉村 日吉村 日吉村
水上村 水上村 水上村 水上村 水上村
昭和30年4月1日
長南町に一部(笠森、深沢)を編入
長南町 長南町 長南町 長南町
上埴生郡 武丘村 明治23年3月12日
庁南町に町制改称
庁南町 庁南町 昭和30年2月11日
長南町
豊栄村 豊栄村 豊栄村 豊栄村
西村 西村 西村 西村
東村 東村 東村 東村
昭和30年7月20日
睦沢村に旧東村の一部(森・長楽寺)と合併
昭和58年4月1日
町制
睦沢町 睦沢町
長柄郡 土睦村 土睦村 土睦村 土睦村 土睦村 昭和30年7月20日
睦沢村
関村 関村 関村 関村 昭和30年2月11日
白子町
白子町 白子町 白子町
南白亀村 南白亀村 南白亀村 南白亀村
白潟村 白潟村 昭和15年2月11日
町制
白潟町

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治30年(1897年)4月1日
浅沼直治 明治42年(1909年)3月26日 [1]
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

備考[編集]

平成の大合併[編集]


5120029172003820

20049241011224

720074108106928200813131023272010323[ 1]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 同日に印旛郡印旛村本埜村印西市と合併。

出典[編集]

  1. ^ 大植 1935, 1110頁.

[]


  1935https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1262271 

  12198431ISBN 4040011201 

調

[]





先代
長柄郡上埴生郡
行政区の変遷
1897年 -
次代
(現存)