コンテンツにスキップ

時事新報

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
使
時事新報
明治22年2月の紙面
種類 日刊紙
サイズ ブランケット判

事業者慶應義塾出版社→)
合名会社時事新報社→)
(株式会社大阪毎日新聞社→)[注 1]
(株式会社毎日新聞社→)
株式会社時事新報社
本社東京府東京市芝区三田2-2[注 2]→)
(東京市日本橋区通3-11[注 3]→)
(東京市京橋区南鍋町2-12[注 4]→)
(東京市麹町区八重洲町1丁目[注 5]→)
(東京市麹町区有楽町1-2→)
(東京都千代田区有楽町2-2-1[注 6]→)
東京都千代田区大手町1-7-2[注 7][1]
代表者 飯塚浩彦産経新聞社代表取締役会長)
創刊 1882年明治15年)3月1日
廃刊 1955年昭和30年)10月31日
(以後は産経新聞東京本社版に合同)
前身 民間雑誌
公布日誌
言語 日本語
価格 1部 2銭(1887年
月極 50銭(1887年)
株式会社時事新報社
本社所在地 日本の旗 日本
100-0004
東京都千代田区大手町1-7-2
事業内容 (休眠会社)
業種 情報・通信業
資本金 7,000万円
テンプレートを表示

188215311936111225[2]



1881

5[3][4]


調[5][6][7]



188518118調[8]

1,50025,000[9]


1896292010使

211[10]

190538 192110


3


退調1932719349117[11]


東京日日新聞への合同


193510111936111225[ 8]

[12] 194318117

復刊から産経新聞への合同まで


194520GHQ1026

19462111[13][14][15]退

調

195025195530

196944[16]20224

大阪時事新報


19053831519209619231281930531931681

その後三都合同新聞社は1940年(昭和15年)7月30日に解体し、大阪時事新報は再び独立会社・「大阪時事新報社」として発足。間もなく読売新聞社(現・読売新聞グループ本社)が株式を買い集め経営に参加するも、翌1941年(昭和16年)12月8日に「夕刊大阪新聞」と合併して「大阪新聞」となり終刊した。


194621211951266200214

経済時事新報


194217


700020091


1994

2540312241961

12[ 9]


 - 1883161887

 - 188518

 - 190538

 - 189629190639

 - 19132

 - 188619189124

 - 

 - 

 - 11893190235

 - 188720189121903364

 - 1916519198192312

 - 19165

 - 1904371926151

 - 19349

 - 2

 - 19261519282

 - 1891

 - 188619189118965

 - 退

 - 189111

 - 

 - 

 - 193510

 - 1883161886DOWA5

 - 188821

注釈



(一)^ 193611

(二)^ 2-15-45

(三)^ 3

(四)^ 6-8-7 

(五)^ 2

(六)^ 1-12-1

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

出典



(一)^ .  19  .  . 2020429

(二)^  2115  (PDF) 

(三)^  &  2009, pp. 4653, 61.

(四)^   8 2011128[]

(五)^  1977.

(六)^  2004, pp. 1922.

(七)^ .  12 .  . 2020429

(八)^  1971, p. 599.

(九)^  No.42 .  . 2020429

(十)^ 130. . (2008310). http://www.asahi.com/information/db/130/20080310_1.html 

(11)^ 91224 8-9p412   1994

(12)^ 1112255 10-11p236  1994

(13)^ .   .  . 2020429

(14)^ 24[]

(15)^ 調193199495-108 

(16)^   -  


 3 819771 

 2009318ISBN 978-4-8191-1048-8 

︿ 3942004820ISBN 978-4-16-660394-7 

211971630 


 - (2)








GHD








 - 






 - 


 - 

 - OB2






 - 




 - 




 - 

 - 


 - 

 - 

 - 

20

 No.42