ワーナー・マイカル・シネマズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
株式会社ワーナー・マイカル
WARNER MYCAL CORP.
種類 株式会社
市場情報 未上場
略称 WM、WMC
本社所在地 日本の旗 日本
102-0075
東京都千代田区三番町3-8
設立 1991年(平成3年)10月8日
業種 サービス業
事業内容 シネマコンプレックスの運営など
代表者 大島学(代表取締役社長)
資本金 10億円
主要株主 イオン株式会社 100%[1]
関係する人物 ジェリー・ブラック(代表取締役会長)
ミラード・L・オゥクス(元代表取締役社長)
外部リンク 公式サイト(アーカイブ)
テンプレートを表示
ワーナー・マイカルのロゴ

WARNER MYCAL CINEMAS

201371

WARNER MYCAL CORP.

[]

1WMC20081123

1993[ 1]THX1dts6CM

[ 2]

20019[ 3][ 4]2001126200411123200711

2326948
33
2013628

2011228使2013228退71609TOHO6[2][3][4][5]25使[ 5][6]

3628 - 6303[5]61

沿[]


19913108 -  50%/ 50%

19935424 - 1

199911910 - 9

200012525 - 23

200113
914 - 

1122 - 

200214831 - 鹿鹿

200618921 - 50

20112331 -  50%/ 50%

2012241219 - 201323[7][8][9]

201325
228 - 姿 100%[1]

35 - 

71 - [2]

[]



[]


Cinema LifeComming Soon!1997 - 19981999 - 2001

3-D[]


2008RealD 3-D3-DXpanD3D4003D3D300

RealD3D3D3-D

[]


1996

[]




199923



200461T2006

TT

200511TT2006TTT2009627T



T20096151100100使11

201191100200

2012315161

[]




2004300200



P-one2001420042010831

[]


2013630退2013620137


北海道[編集]

劇場名 所在地 併設施設 規模 開館日 備考
江別 北海道江別市 イオン江別店 8スクリーン
1755席
1997年11月1日
小樽 北海道小樽市 ウイングベイ小樽 7スクリーン
1517席
1999年3月11日
北見 北海道北見市 イオン北見店 7スクリーン
1300席
2000年9月23日
釧路 北海道釧路郡釧路町 イオン釧路店 8スクリーン
1707席
2000年11月30日

東北[編集]

劇場名 所在地 併設施設 規模 開館日 備考
弘前 青森県弘前市 弘前さくら野シティ 6スクリーン
1297席
1994年9月23日
福島 福島県福島市 曽根田ショッピングセンター 7スクリーン
1360席
1998年3月1日
米沢 山形県米沢市 イオン米沢店 7スクリーン
948席
1998年12月5日
北上 岩手県北上市 さくら野百貨店北上店 7スクリーン
1303席
2000年3月1日
名取 宮城県名取市 イオンモール名取 10スクリーン
1611席
2007年2月28日
新石巻 宮城県石巻市 イオンモール石巻 8スクリーン
1625席
2007年3月30日

関東[編集]

劇場名 所在地 併設施設 規模 開館日 備考
海老名 神奈川県海老名市 イオン海老名店 7スクリーン
1874席
1993年4月24日
茅ヶ崎 神奈川県茅ヶ崎市 イオン茅ヶ崎店内 6スクリーン
1403席
1995年3月1日
新百合ヶ丘 神奈川県川崎市麻生区 イオン新百合ヶ丘ショッピングセンター 9スクリーン
2125席
1997年8月29日
大井 埼玉県ふじみ野市 イオン大井店 7スクリーン
1526席
1998年10月7日
ユーカリが丘 千葉県佐倉市 ユーカリプラザ 8スクリーン
1494席
1999年3月6日 2018年5月31日に閉館
市川妙典 千葉県市川市 イオン市川妙典店 9スクリーン
2211席
1999年4月1日
みなとみらい 神奈川県横浜市中区 横浜ワールドポーターズ 8スクリーン
1603席
1999年9月10日
板橋 東京都板橋区 イオン板橋ショッピングセンター 12スクリーン
2326席
2000年5月25日
大宮 埼玉県さいたま市北区 イオン大宮店 8スクリーン
1770席
2000年10月21日
つきみ野 神奈川県大和市 イオンつきみ野店 9スクリーン
2053席
2000年11月9日 2018年2月28日に閉館[10]
熊谷 埼玉県熊谷市 イオン熊谷店 8スクリーン
1480席
2000年11月16日
多摩センター 東京都多摩市 丘の上パティオ 8スクリーン
1806席
2005年11月15日
千葉ニュータウン 千葉県印西市 イオンモール千葉ニュータウン 8スクリーン
1868席
2006年4月15日
浦和美園 埼玉県さいたま市緑区 イオンモール浦和美園 11スクリーン
2087席
2006年4月21日
むさし村山 東京都武蔵村山市 イオンモールむさし村山 12スクリーン
2175席
2006年11月14日
港北ニュータウン 神奈川県横浜市都筑区 ノースポート・モール 12スクリーン
2294席
2007年4月21日
守谷 茨城県守谷市 イオンタウン守谷 10スクリーン
2154席
2007年6月28日
羽生 埼玉県羽生市 イオンモール羽生 9スクリーン
1851席
2007年11月2日
日の出 東京都西多摩郡日の出町 イオンモール日の出 9スクリーン
1730席
2007年11月23日
春日部 埼玉県春日部市 イオンモール春日部 10スクリーン
1900席
2013年3月5日

北信越[編集]

劇場名 所在地 併設施設 規模 開館日 備考
県央 新潟県燕市 イオン県央店 7スクリーン
1349席
1997年9月27日
御経塚 石川県野々市市 イオン御経塚ショッピングセンター 8スクリーン
1661席
1998年3月14日 2021年5月31日に閉館
金沢 石川県金沢市 イオン金沢店 8スクリーン
1758席
2000年4月21日
新潟 新潟県新潟市西区 イオン新潟西店 9スクリーン
2160席
2000年10月20日
新潟南 新潟県新潟市江南区 イオンモール新潟南 9スクリーン
1702席
2007年10月26日

中部・近畿[編集]

劇場名 所在地 併設施設 規模 開館日 備考
桑名 三重県桑名市 イオン桑名ショッピングセンター 8スクリーン
1875席
1995年3月24日
明石 兵庫県明石市 イオン明石ショッピングセンター 7スクリーン
1796席
1997年10月23日
豊川 愛知県豊川市 イオン豊川店 7スクリーン
1771席
1998年9月22日
近江八幡 滋賀県近江八幡市 イオン近江八幡ショッピングセンター 8スクリーン
1762席
2000年10月6日
三田ウッディタウン 兵庫県三田市 イオン三田ウッディタウン 7スクリーン
1555席
2000年11月1日
西大和 奈良県北葛城郡河合町 イオン西大和店 7スクリーン
1318席
2000年12月1日 2022年8月21日に閉館
三重県津市 イオン津ショッピングセンター 7スクリーン
1589席
2000年12月15日
茨木 大阪府茨木市 イオン茨木ショッピングセンター 10スクリーン
2100席
2001年1月1日
加古川 兵庫県加古川市 イオン加古川店 8スクリーン
1541席
2001年1月26日
鈴鹿 三重県鈴鹿市 イオンモール鈴鹿 8スクリーン
1670席
2003年7月12日
りんくう泉南 大阪府泉南市 イオンモールりんくう泉南 8スクリーン
1797席
2004年11月12日
大日 大阪府守口市 イオンモール大日 8スクリーン
1679席
2006年9月21日
高の原 京都府木津川市 イオンモール高の原 9スクリーン
1639席
2007年4月26日
各務原 岐阜県各務原市 イオンモール各務原 10スクリーン
1694席
2007年7月28日
草津 滋賀県草津市 イオンモール草津 9スクリーン
1556席
2008年11月26日
大高 愛知県名古屋市緑区 イオンモール大高 10スクリーン
1923席
2010年3月23日

中国・四国[編集]

劇場名 所在地 併設施設 規模 開館日 備考
宇多津 香川県綾歌郡宇多津町 宇多津ビブレ 7スクリーン
1236席
1994年3月20日 2014年3月16日に一旦閉館
2015年10月24日に再開館
広島 広島県広島市南区 広島段原ショッピングセンター 7スクリーン
1311席
1997年10月1日
防府 山口県防府市 イオン防府店 7スクリーン
1678席
1999年3月1日
高松 香川県高松市 イオン高松東店 7スクリーン
1466席
1999年3月16日
綾川 香川県綾歌郡綾川町 イオンモール綾川 9スクリーン
1488席
2008年7月23日

九州[編集]

劇場名 所在地 併設施設 規模 開館日 備考
大野城 福岡県大野城市 イオン大野城ショッピングセンター 8スクリーン
1661席
1998年11月14日
戸畑 福岡県北九州市戸畑区 イオン戸畑ショッピングセンター 8スクリーン
1706席
1999年3月1日
福岡 福岡県糟屋郡粕屋町 イオンモール福岡 9スクリーン
2043席
2004年6月4日
熊本 熊本県上益城郡嘉島町 イオンモール熊本 8スクリーン
1750席
2005年10月10日
筑紫野 福岡県筑紫野市 イオンモール筑紫野 9スクリーン
1509席
2008年12月5日

撤退した劇場[編集]

劇場名 所在地 併設施設 規模 開館日 閉館日 閉館理由
東岸和田 大阪府岸和田市 東岸和田サティ 8スクリーン
1971席
1993年4月29日 2008年2月3日
  • 後継の劇場が無い純粋な閉館としてシネコンが閉館するのは国内初[注 6]
  • 入居していた「東岸和田サティ」は「イオン東岸和田店」に
    店名変更の上で営業を継続していたが、建て替えの為に2020年8月31日をもって閉店。
高岡 富山県高岡市 高岡サティ 6スクリーン
1155席
1993年10月23日 2009年1月12日 入居していた「高岡サティ」自体が同日をもって閉店。
上峰 佐賀県三養基郡上峰町 上峰サティ 7スクリーン
1541席
1996年9月28日 2010年2月28日
  • 県内初のシネマコンプレックスだったが、商圏が競合する範囲内に4サイトが開館し入場者数が低迷したことや設備が老朽化したことなどを理由に閉館[11]
  • 入居していた「上峰サティ」は「イオン上峰店」に店名変更の上で営業を継続していたが、2019年2月28日に閉店[12]
鈴鹿 三重県鈴鹿市 鈴鹿サティ 7スクリーン
1014席
1998年10月23日 2002年8月31日 鈴鹿サティ(現:MEGAドン・キホーテUNY鈴鹿店)の閉店に伴い同時閉館した後、
イオンモール鈴鹿ベルシティ」に移転し、
鈴鹿ベルシティとして2003年7月12日に再オープンした。
石巻 宮城県石巻市 さくら野百貨店石巻店 7スクリーン
1172席
1999年7月10日 2007年1月8日 さくら野百貨店石巻店(現:石巻市役所)閉店に先がけ、
郊外にオープンした「イオン石巻ショッピングセンター」に移転し、
新石巻として2007年3月30日に再オープン。
福岡東 福岡県糟屋郡粕屋町 福岡東サティ 8スクリーン
1786席
2000年12月8日 2004年3月28日