時津山仁一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
時津山 仁一
基礎情報
四股名 時津山 仁一
本名 藁谷 純一
愛称 立浪四天王[1]・北向きの仁ちゃん
生年月日 1925年4月13日
没年月日 (1968-11-21) 1968年11月21日(43歳没)
出身 福島県石城郡(現:福島県いわき市
出生地は東京府荏原郡(現:東京都品川区
身長 182cm
体重 137kg
BMI 41.36
所属部屋 立浪部屋
得意技 左四つ[1]、吊り[1]、寄り[1]、上手投げ[1]、矢柄投げ、掬い投げ
成績
現在の番付 引退
最高位関脇
生涯戦歴 432勝390敗40休(69場所)
幕内戦歴 359勝336敗40休(49場所)
優勝 幕内最高優勝1回
幕下優勝1回
殊勲賞3回
敢闘賞4回
データ
初土俵 1940年5月場所[1]
入幕 1949年5月場所[1]
引退 1961年3月場所[1]
備考
金星8個(照國1個、吉葉山1個、栃錦4個、千代の山2個)
2013年8月14日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1925413 - 19681121  [1]

[]


1925413

2[1]

[2]1946117194761949519509123127419555195691958919603

1953515[2]206[3]7711[4]115151[5]6119551123[1]

35196031235退19613退退1968112143

主な成績[編集]

1953年5月場所平幕優勝、パレードに臨む時津山
  • 通算成績:432勝390敗55休 勝率.526
  • 幕内成績:359勝336敗40休 勝率.517
  • 現役在位:69場所
  • 幕内在位:49場所
  • 三役在位:15場所(関脇10場所、小結5場所)
  • 三賞:7回
    • 殊勲賞:3回(1955年5月場所、1958年9月場所、1959年1月場所)
    • 敢闘賞:4回(1950年9月場所、1951年9月場所、1953年5月場所、1955年1月場所)
  • 雷電賞:4回(1955年5月場所、1956年9月場所、1958年9月場所、1960年3月場所)
  • 金星:8個(照國1個、吉葉山1個、栃錦4個、千代の山2個)
  • 各段優勝
    • 幕内最高優勝:1回(全勝)(1953年5月場所)
    • 幕下優勝:1回(1946年11月場所)

場所別成績[編集]

時津山仁一
春場所 夏場所 秋場所
1940年
(昭和15年)
x (前相撲) x
1941年
(昭和16年)
(前相撲) (前相撲) x
1942年
(昭和17年)
(前相撲) (前相撲) x
1943年
(昭和18年)
西序ノ口32枚目
4–4 
東序二段77枚目
5–3 
x
1944年
(昭和19年)
東序二段29枚目
3–5 
東序二段35枚目
3–2 
東序二段6枚目
3–2 
1945年
(昭和20年)
x x 三段目
3–2 
1946年
(昭和21年)
x 国技館修理
のため中止
西幕下21枚目
優勝
7–0
1947年
(昭和22年)
x 西十両12枚目
2–8 
東幕下筆頭
4–2 
1948年
(昭和23年)
x 東十両10枚目
6–5 
東十両9枚目
8–3 
1949年
(昭和24年)
西十両2枚目
7–6 
西前頭21枚目
4–11 
西十両3枚目
6–9 
1950年
(昭和25年)
東十両5枚目
12–3 
西前頭18枚目
6–9 
西前頭21枚目
12–3
1951年
(昭和26年)
西前頭7枚目
8–7 
東前頭6枚目
5–10 
西前頭8枚目
11–4
1952年
(昭和27年)
西小結
2–13 
西前頭6枚目
10–5 
西小結
6–9 
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1953年
(昭和28年)
西前頭2枚目
6–9
西前頭4枚目
6–9 
東前頭6枚目
15–0
x 東小結
8–7 
x
1954年
(昭和29年)
東関脇
6–9 
東前頭筆頭
4–11 
西前頭4枚目
8–7 
x 東前頭2枚目
3–2–10[6] 
x
1955年
(昭和30年)
西前頭9枚目
12–3[7]
東前頭3枚目
8–7
西前頭筆頭
12–3
x 西張出関脇
11–4 
x
1956年
(昭和31年)
東関脇
8–7 
西関脇
7–8 
西小結
休場
0–0–15
x 西前頭7枚目
12–3 
x
1957年
(昭和32年)
東前頭筆頭
5–8–2[8]
西前頭5枚目
12–3
西関脇
11–4 
x 東関脇
9–6 
東張出関脇
9–6 
1958年
(昭和33年)
西関脇
6–9 
東前頭筆頭
5–10 
東前頭5枚目
4–6–5[9]
東前頭10枚目
10–5 
東前頭4枚目
12–3
東小結
10–5 
1959年
(昭和34年)
東関脇
9–6
東関脇
3–12 
西前頭5枚目
8–7 
西前頭2枚目
2–13 
西前頭10枚目
8–7 
西前頭8枚目
7–8 
1960年
(昭和35年)
東前頭9枚目
6–9 
東前頭11枚目
12–3 
東前頭5枚目
3–12
西前頭10枚目
9–6 
西前頭2枚目
2–13 
西前頭10枚目
6–9 
1961年
(昭和36年)
西前頭14枚目
1–6–8[10] 
西十両6枚目
引退
0–0–15
x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
朝潮(米川) 7 21 朝若 1 0 東富士 0 4 愛宕山 2 2
岩風 5 4 宇田川 1 3 及川 2 4 追手山 1 0
大江戸 1 1 大熊 0 1 大瀬川 2 0 大起 12 2
大ノ海 1 0 大晃 10 5 小城ノ花 2 4 大蛇潟 4 4
海山 5 4 甲斐錦 2 1 開隆山 1 0 柏戸 1 2
金ノ花 2 3 神錦 2 1 神若 0 1 清ノ森 4 1
九州錦 1 0 国登 10 2 鯉の勢 2 0 高津山 2 2
琴ヶ濱 12 13 琴錦 3 6 櫻錦 0 1 信夫山 14 13(1)
信夫竜 1 0 嶋錦 6 3 清水川 6 6 大鵬 0 3
高錦 2 0 玉乃海 5 15 玉響 3 1 千代の山 6 12*
常錦 2 1(1) 常ノ山 3 3 鶴ヶ嶺 13 6 照國 1 2
輝昇 2 1 出羽錦 14 10 出羽湊 1 4 十勝岩 1 1
栃錦 6 24(1) 栃光 8 9(1) 那智ノ山 1 0 鳴門海 11 3
成山 13 3 羽嶋山 10 7 花田 1 0 羽子錦 0 1
緋縅 2 0 備州山 3 2 広瀬川 3 1 福田山 4 3
房錦 2 4 藤田山 1 0 冨士錦 0 3 二瀬山 5 3
星甲 5 1 前ヶ潮 1 0 前田川 0 1 前ノ山(佐田岬) 1 0
増巳山 1 2 松登 17 15 三根山 12 8 宮城海 1 2
宮錦 2 0 明歩谷 1 2 八方山 3 2 八染 1 0
吉井山 2 1 芳野嶺 4 0 吉葉山 5(1) 11 若潮 0 1
若瀬川 12 5 若秩父 5 5 若ノ海 12(1) 7 若乃國 2 2
若乃花(初代) 9 19 若前田 7 9

※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝、不戦敗の数。

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(4) 立浪部屋』p23
  2. ^ a b ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(4) 立浪部屋』p12-13
  3. ^ 非公開開催
  4. ^ この非公開開催を除くと昭和14年1月場所に13戦全勝で平幕優勝した出羽湊利吉以来14年4ヶ月ぶりとなる。
  5. ^ ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(4) 立浪部屋』p43
  6. ^ 右肘関節捻挫により5日目から途中休場
  7. ^ 千代の山雅信と優勝決定戦
  8. ^ 左腰部及び右股関節捻挫により13日目から途中休場
  9. ^ 左膝関節及び股関節捻挫により10日目から途中休場
  10. ^ 両膝関節変形症により7日目から途中休場

関連項目[編集]