時事新報

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京時事新報から転送)
時事新報
明治22年2月の紙面
種類 日刊紙
サイズ ブランケット判

事業者慶應義塾出版社→)
合名会社時事新報社→)
(株式会社大阪毎日新聞社→)[注 1]
(株式会社毎日新聞社→)
株式会社時事新報社
本社東京府東京市芝区三田2-2[注 2]→)
(東京市日本橋区通3-11[注 3]→)
(東京市京橋区南鍋町2-12[注 4]→)
(東京市麹町区八重洲町1丁目[注 5]→)
(東京市麹町区有楽町1-2→)
(東京都千代田区有楽町2-2-1[注 6]→)
東京都千代田区大手町1-7-2[注 7][1]
代表者 飯塚浩彦産経新聞社代表取締役会長)
創刊 1882年明治15年)3月1日
廃刊 1955年昭和30年)10月31日
(以後は産経新聞東京本社版に合同)
前身 民間雑誌
公布日誌
言語 日本語
価格 1部 2銭(1887年
月極 50銭(1887年)
株式会社時事新報社
本社所在地 日本の旗 日本
100-0004
東京都千代田区大手町1-7-2
事業内容 (休眠会社)
業種 情報・通信業
資本金 7,000万円
テンプレートを表示

188215311936111225[2]


[]

[]


1881

5[3][4]

[]


調[5][6][7]



188518118調[8]

1,50025,000[9]

[]


1896292010使

明治末期には、新聞業界の代表2人を選ぶ時、時事新報から1人が無条件に出され、もう1人は競合他社の中から抽選で決めるというほどに業界内での地位を高めた[10]。大正中期には「日本一の時事新報」と呼ばれるようになり、東京日日新聞(現:毎日新聞東京本社版)・報知新聞(現:スポーツ報知)・國民新聞(現:東京新聞)・東京朝日新聞(現:朝日新聞東京本社版)と並ぶ“東京五大新聞”の一つとなった。


190538 192110

[]


3

[]


退調1932719349117[11]


東京日日新聞への合同[編集]


193510111936111225[ 8]

合同前日には、福澤諭吉の墓前に奉告が行われている[12]。 なお東日は1943年(昭和18年)1月1日、大毎と題字を統一して『毎日新聞』となるが、それまでの約7年間、東日紙面の題字の下に「時事新報合同」の文字があった。

復刊から産経新聞への合同まで[編集]


194520GHQ1026

19462111[13][14][15]退

調

195025195530

その後、「産経時事」は大阪本社版と題字を合わせて現在の『産経新聞』となるが、1969年(昭和44年)に片仮名の題字を導入するまでは「産経新聞」と縦書きされた題字の下に「時事新報合同」の文字があった[16]2022年(令和4年)現在、「時事新報」の題号並びに著作権など一切に関する権利は産経新聞社が保有している。

大阪時事新報[編集]

時事新報は、1905年(明治38年)3月15日から大阪で「大阪時事新報」を発行していた。当初は大阪時事新報社という別法人での発行だったが、1920年(大正9年)6月に東京の時事新報社に吸収合併。しかし1923年(大正12年)8月に再度分離独立したものの不振に陥り、1930年(昭和5年)3月に神戸新聞社に買収される。翌1931年(昭和6年)8月1日には京都日日新聞社と共に神戸新聞社に吸収合併され、京阪神の新聞トラスト「三都合同新聞株式会社」が誕生。しかし「大阪時事新報」は三都合同新聞大阪本社から発行が継続された。

その後三都合同新聞社は1940年(昭和15年)7月30日に解体し、大阪時事新報は再び独立会社・「大阪時事新報社」として発足。間もなく読売新聞社(現・読売新聞グループ本社)が株式を買い集め経営に参加するも、翌1941年(昭和16年)12月8日に「夕刊大阪新聞」と合併して「大阪新聞」となり終刊した。


194621211951266200214

経済時事新報[編集]

日本経済新聞社は、戦時統制1942年(昭和17年)に日本産業経済(現・日本経済新聞)が誕生する際、前身の中外商業新報が東京で発行されていた経済時事新報という新聞を合併したと社史の中で記述している。しかし、この新聞に時事新報社が関与していたかなどの詳細は分かっていない。

[]


700020091


1994

2540312241961

12[ 9]

[]


 - 1883161887

 - 188518

 - 190538

 - 189629190639

 - 19132

 - 188619189124

 - 

 - 

 - 11893190235

 - 188720189121903364

 - 1916519198192312

 - 19165

 - 1904371926151

 - 19349

 - 2

 - 19261519282

 - 1891

 - 188619189118965

 - 退

 - 189111

 - 

 - 

 - 193510

 - 1883161886DOWA5

 - 188821

[]

注釈[編集]



(一)^ 193611

(二)^ 2-15-45

(三)^ 3

(四)^ 6-8-7 

(五)^ 2

(六)^ 1-12-1

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

出典[編集]



(一)^ .  19  .  . 2020429

(二)^  2115  (PDF) 

(三)^  &  2009, pp. 4653, 61.

(四)^   8 2011128[]

(五)^  1977.

(六)^  2004, pp. 1922.

(七)^ .  12 .  . 2020429

(八)^  1971, p. 599.

(九)^  No.42 .  . 2020429

(十)^ 130. . (2008310). http://www.asahi.com/information/db/130/20080310_1.html 

(11)^ 91224 8-9p412   1994

(12)^ 1112255 10-11p236  1994

(13)^ .   .  . 2020429

(14)^ 24[]

(15)^ 調193199495-108 

(16)^   -  

[]


 3 819771 

 2009318ISBN 978-4-8191-1048-8 

︿ 3942004820ISBN 978-4-16-660394-7 

211971630 

[]


 - (2)








GHD








 - 






 - 


 - 

 - OB2






 - 




 - 




 - 

 - 

[]


 - 

 - 

 - 

20

 No.42