コンテンツにスキップ

美波町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
みなみちょう ウィキデータを編集
美波町
美波町の朝焼け
大浜海岸薬王寺
恵比須洞
美波町旗 美波町章
美波町旗 美波町章
2006年3月31日制定
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 徳島県
海部郡
市町村コード 36387-1
法人番号 9000020363871 ウィキデータを編集
面積 140.74km2
総人口 5,569[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 39.6人/km2
隣接自治体 阿南市那賀郡那賀町、海部郡海陽町牟岐町
町の木 ウバメガシ
町の花 サクラ
町の鳥 イワツバメ
美波町役場
町長 影治信良
所在地 779-2305
徳島県海部郡美波町奥河内字本村18番地1
北緯33度44分05秒 東経134度32分08秒 / 北緯33.73461度 東経134.53553度 / 33.73461; 134.53553座標: 北緯33度44分05秒 東経134度32分08秒 / 北緯33.73461度 東経134.53553度 / 33.73461; 134.53553
外部リンク 公式ウェブサイト

美波町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]




沿200619100

NHK

便

2007197103[1]

2007191123 

2016

  

[]

[]


沿 14m[2]

西沿湿[3]

[]







[]







[]


辿2014266[4]
美波町と全国の年齢別人口分布(2005年) 美波町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 美波町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


美波町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より



[]


1[5]

沿

812114[3]

 (en)10°C8



美波町日和佐(1976年 - 2024年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 21.1
(70)
23.3
(73.9)
23.9
(75)
27.8
(82)
31.1
(88)
33.3
(91.9)
37.4
(99.3)
37.6
(99.7)
35.5
(95.9)
31.8
(89.2)
26.6
(79.9)
23.8
(74.8)
37.6
(99.7)
平均最高気温 °C°F 12.0
(53.6)
12.6
(54.7)
15.5
(59.9)
20.1
(68.2)
24.0
(75.2)
26.5
(79.7)
30.2
(86.4)
32.0
(89.6)
29.2
(84.6)
24.4
(75.9)
19.3
(66.7)
14.4
(57.9)
21.7
(71.1)
日平均気温 °C°F 6.9
(44.4)
7.5
(45.5)
10.5
(50.9)
15.1
(59.2)
19.2
(66.6)
22.4
(72.3)
26.1
(79)
27.4
(81.3)
24.7
(76.5)
19.8
(67.6)
14.4
(57.9)
9.3
(48.7)
16.9
(62.4)
平均最低気温 °C°F 2.8
(37)
3.2
(37.8)
5.9
(42.6)
10.3
(50.5)
14.9
(58.8)
19.1
(66.4)
23.0
(73.4)
24.0
(75.2)
21.4
(70.5)
16.3
(61.3)
10.5
(50.9)
5.1
(41.2)
13.1
(55.6)
最低気温記録 °C°F −4.9
(23.2)
−8.3
(17.1)
−4.0
(24.8)
0.7
(33.3)
4.3
(39.7)
10.5
(50.9)
15.6
(60.1)
17.7
(63.9)
12.9
(55.2)
5.5
(41.9)
−0.3
(31.5)
−4.1
(24.6)
−8.3
(17.1)
降水量 mm (inch) 79.7
(3.138)
110.8
(4.362)
186.0
(7.323)
227.2
(8.945)
248.7
(9.791)
340.8
(13.417)
307.0
(12.087)
255.7
(10.067)
337.6
(13.291)
254.8
(10.031)
151.4
(5.961)
104.4
(4.11)
2,604.1
(102.524)
平均月間日照時間 188.7 174.6 189.3 201.4 201.1 144.0 186.8 226.1 161.1 174.3 168.2 189.9 2,205.5
出典1:気象庁 [統計 1]
出典2:気象庁 [統計 2]

[]

[]


[6]


[]




 [ 1]



93551221264

[]


1379()5

(1456(2)//)

 

122325 

[7] 


[]


80

17718611 

18074 

182912122024

1868414  

[]


2006331

19261571 -

192724 - 

1939141214 -  - 

19421771 -  - 

1946211221 - 

19553021 - 

195833 - 

196439711 -  - 

19684343 - 

19694458 - 

19734851 - 

197449426 - 

197752419 - 

[]


200618331 - [8]

200719512 - IC - 6.2 km

20092141 - 

201022331 - 

201123
331 - 

716 - IC - IC3.1 km9.3 km

201325327 - [9]

20162831 - [10]

201628
331 - 

517 - 

10 - 

2020241 - 

[]

[]

[]

郵便番号 大字名
779-2101 西由岐
779-2102 港町
779-2103 西の地
779-2104 東由岐
779-2105 志和岐
779-2106 阿部
779-2107 伊座利
779-2108 木岐
779-2109 田井

日和佐地区[編集]

郵便番号 大字名
779-2301 赤松
779-2302 北河内
779-2303 恵比須浜
779-2304 日和佐浦
779-2305 奥河内
779-2306 西河内
779-2307 山河内

行政・議会[編集]

町長[編集]

代位 市長氏名 任期 肩書き 所属政党 備考
就任年月日 退任年月日
- - 中東覚 2006年平成18年)3月31日 2006年(平成18年)5月14日 無所属 町長職務代理者
初代 1 藤井格 2006年(平成18年)5月14日 2009年(平成21年)7月 元旧日和佐町長 無所属 投票率87.35%(1期)
- - 中東覚 2009年(平成21年)6月11日 2009年(平成21年)8月23日 美波町副町長 無所属 町長職務代理者
第2代 2 影治信良 2009年(平成21年)8月23日 2013年(平成25年)8月22日 美波町総務企画課長 無所属 無投票(1期)
第3代 2013年(平成25年)8月23日 2017年(平成29年)8月22日 無投票(2期)
第4代 2017年(平成29年)8月23日 2021年(令和3年)8月22日 無投票(3期)
第5代 2021年(令和3年)8月23日 2025年(令和7年)8月22日(予定) 無投票(4期)

自治体交流[編集]

美波町議会[編集]

2022年美波町議会議員選挙[編集]

  • 選挙区:町全体を1選挙区とする大選挙区制(単記非移譲式)
  • 定数:12人
  • 投票日:2022年4月24日
  • 当日有権者数:5,515人
  • 投票率:68.38%
候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
遊亀聖悟 29 無所属 483票
向山篤宏 68 無所属 364票
松本晋児 69 無所属 326票
片山正敏 68 無所属 325票
北山朝彦 62 無所属 322票
岩瀬公 68 無所属 305票
戎野博 73 無所属 275票
丸龍孝敏 67 無所属 266票
中川尚穀 70 日本共産党 246票
小部博正 56 無所属 237票
春田裕計 63 無所属 167票
鈴木健宏 34 無所属 162票
谷睦尚 51 無所属 151票
宮原英夫 73 無所属 90票

衆議院[編集]

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
仁木博文 55 無所属 99,474票
比当 後藤田正純 52 自由民主党 77,398票
比当 吉田知代 46 日本維新の会 20,065票
佐藤行俊 73 無所属 1,808票

参議院[編集]

2022年参議院議員選挙[編集]

第26回参議院議員通常選挙 徳島県・高知県選挙区(定数:1人)

時の内閣:第2次岸田内閣
2022年(令和4年)7月10日執行
当日有権者数:人 最終投票率:% (全国投票率:52.05%(増加3.25%))

当落氏名年齢所属党派新旧得票得票率推薦・支持
中西祐介42自由民主党287,609票

52.81%

公明党推薦
松本顕治38日本共産党103,217票

18.95%

社会民主党支持
藤本健一52日本維新の会62,001票

11.38%

前田強39国民民主党49,566票

9.10%

荒牧国晴41参政党28,195票

5.18%

中島康治43NHK党14,006票

2.57%

教育[編集]

中学校[編集]

小学校[編集]

特別支援養護学校[編集]

交通[編集]

鉄道路線[編集]

日和佐駅



JR
 -  -  -  -  - 

[]



  - 



 -  - JR


  - JR

[]

55



55








19

25

26西

36

147

177

194

195

289

290

294




[]









[]




23

84

8

































JR



7

9

10

10

7



10

[]

















[]


 - [11]

 - [12]

[]


NHK199911515

!II2006181018

NHK200921928 - 201022327[13]

NHK 201527104[14]

?""椿220235610617

1!?!""!? ""2023592720:00[15]

[]


  12007110ISBN 4095263113 

[]

注釈[編集]

  1. ^ 中男とは養老令で17 - 20歳の男子を指し、また海藻はワカメのことである。

出典[編集]



(一)^ .   (2017529). 202044

(二)^ 1-3 <>.   (2012829). 2024216

(三)^ ab . . (59320) 

(四)^ IT 

(五)^ . weather.time-j.net. 2019626

(六)^  - 

(七)^ 372000225p692-p693

(八)^   p191

(九)^   201332818  

(十)^  (2016216). 23 . (): p.   

(11)^   . goo. 2019106

(12)^   2.  NHK. 2022423

(13)^ 21.   (200918). 2019106

(14)^   .   (2015104). 2023628

(15)^ !MC!.   (2023927). 20231013

統計資料[編集]

  1. ^ 平年値(年・月ごとの値)1991-2020”. 気象庁. 2024年3月22日閲覧。
  2. ^ 観測史上1〜10位の値1976-2024”. 気象庁. 2024年3月22日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]