高梁川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高梁川
高梁川 2006年4月撮影
総社市清音付近
水系 一級水系 高梁川
種別 一級河川
延長 111 km
平均流量 63.93 m³/s
(日羽観測所 2000年)
流域面積 2,670 km²
水源 花見山(岡山県)
水源の標高 1,188 m
河口・合流先 瀬戸内海水島灘(岡山県)
流域 岡山県広島県

地図

地図
テンプレートを表示

西

[]


 755 m 1,188 m 


[]


沿[1]

沿



[1]

[]


[2]


  []




西[3]

[ 1][ 2]西

西[3]

[4]

  []


姿西西西17052西西西[4][3]西

[2]

  []

西

190740西西西西西西[3]

192514 520[5] 西[3][2]

[]


19940920022005

20071223446.32008821442.3

[]









[]

西
西西



西 : 

 : 

 : 

 : 西

 : 

 : 

 : 

 : 

[ 3] : 

[]


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[]

  - 180(20185)
193788[6]

[]


JR      西

      

[]


180   

486   

[]


100201527 
名称 路線 延長 (m) 備考
別所亀滝大橋 国道180号 新見市 115
高梁川橋 中国自動車道
正田橋 岡山県道33号新見川上線 100
美郷大橋 国道180号 130
川合橋 岡山県道309号巨瀬高倉線 116 上流側の旧橋梁は新見市道として残る。
井倉大橋 国道180号 164
広石橋 国道180号 120
秋町橋 岡山県道309号巨瀬高倉線 高梁市 106
鳴戸大橋 国道180号 146
高梁大橋 岡山県道302号宇治鉄砲町線 133
落合橋 国道313号 142
玉川橋 岡山県道293号宇戸谷高梁線 201
水内橋 岡山県道166号美袋井原線 総社市 185
下倉橋 岡山県道54号倉敷美袋線 272
豪渓秦橋 岡山県道278号宍粟真備線 349
総社大橋 岡山県道80号上高末総社線 473
新総社大橋 総社市道 660 2016年(平成28年)開通[7]
川辺橋 国道486号 総社市・倉敷市 459 下流側の旧橋梁(歩行者・自転車専用)は2023年5月に橋脚が傾いたため通行止め[8]
復旧時期は未定で、暫定的に現橋梁に歩行者・自転車通行帯を設けている[9]
高梁川橋 山陽自動車道 倉敷市
倉敷大橋 倉敷市道 512.2 倉敷市による事業では高梁川初の橋梁。
2016年(平成28年)1月24日開通[10]
この開通により渡し船「水江の渡し」が同年3月31日をもって廃止[11]
船穂橋 岡山県道60号倉敷笠岡線 552
高梁川大橋 国道2号玉島バイパス 630
霞橋 国道429号 643 上流側の旧橋梁は歩行者・二輪車専用として残る。
水島大橋 岡山県道398号水島港唐船線
水玉ブリッジライン
1,198
倉敷みなと大橋 水島港臨港道路 2,564 2017年(平成29年)3月25日開通[12]

[]


 : / 

 : 西沿

 :  

 :  

 :  

 : 

 : 

  

[]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 

(三)^ 

出典[編集]



(一)^ ab 1 - . www.city.takahashi.lg.jp. 201997

(二)^ abc1979

(三)^ abcde2009

(四)^ ab駿(2001)

(五)^ 145217 14-15p48   1994

(六)^   .   . 202466

(七)^ 625 . (). (2016524). http://www.sanyonews.jp/article/354664 2016629 

(八)^   . (). (202358). https://www.sanyonews.jp/article/1395838 202364 

(九)^   6. (). (202364). https://www.sanyonews.jp/article/1407619 202364 

(十)^  西 - 24. (). (2016123). http://www.sanyonews.jp/article/289590/1/ 2016124 

(11)^ 90 3. (). (2016315). http://www.sanyonews.jp/article/315238/1/ 201649 

(12)^ 325  . (). (2017220). http://www.sanyonews.jp/article/490328 2017220 

参考文献[編集]

  • 『日本古典文学大系 風土記』(岩波書店 秋元吉郎校注)
  • 『総社市史 通史編』(総社市)
  • 『月刊歴史手帖/古代吉備豪族の誕生(1976年4卷6号)』(名著出版 葛原克人著)
  • 『岡山県埋蔵文化財発掘調査報告書35/備中こうもり塚古墳』(岡山県教育委員会 葛原克人著)
  • 『吉備郡神社誌(古郡神社)』(岡山県神職会吉備支部 高杉槌蔵著)
  • 太田健一『倉敷・総社の歴史』郷土出版社(2009年)
  • 藤井駿・加原耕作『備中湛井十二箇郷用水史』湛井十二箇郷組合(2001年)
  • 岡山県大百科事典編集委員会『岡山県大百科事典』山陽新聞社(1979年)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]