コンテンツにスキップ

NHK前橋放送局

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
NHK前橋放送局
地デジ 県域放送化改造後の前橋放送会館
所在地 371-8555

前橋市元総社町189

公式サイト

総合テレビ
開局日 2012年4月1日

放送対象地域 群馬県
コールサイン JOTP-DTV
親局 前橋 37ch (キーID 1)
Eテレ

親局 前橋 *39ch (キーID 2)

FM

放送対象地域 群馬県
コールサイン JOTP-FM
親局 81.6MHz
特記事項:
総合テレビは2012年4月1日県域移行。
テンプレートを表示

NHKNHKFMNHKAM12

沿[]


19338623 - JOBG[1]

1938131219 - 1220[1]

194116129 - 

1945201026 - 

19462191 - JOBG

194823
51 - 

816 - 

19502561 - 

19512671 - [1]

196540105 - [1]

197045320 - FMJOAP-FM[1]

19724741 - FMJOTP-FM515JOAPJOTP-FM使FMJOOK-FM[2][1]

19805588 - [3]

200315322 - FMFM

200517121 - [1]

20122441 - [1]

20224103 - NHK[4]

2023541 - 

[]


1970FMNHK20093[5][6]201111120124112920124[7][8]20124120NHK20121027NHK[9]

前橋局の周波数一覧[編集]

系統 コールサイン 周波数/
チャンネル
空中線電力 備考
県域FM JOTP-FM 81.6MHz 1kW
デジタル総合TV JOTP-DTV 37ch 100W リモコンキーID:1
デジタル教育TV 39ch リモコンキーID:2

主な送信所[編集]

FM中継局[編集]

支局[編集]

  • 両毛広域(宇都宮局と共同運用)
  • 沼田

情報カメラ[編集]

主な前橋局制作番組[編集]

[]


[ 1] -  11:57 - 12:00

630[ 2] -  18:30 - 19:002020330 - 201242 - 202032718:40 - 19:00

 19:30 - 19:57[ 3]

+ 19:30 - 19:572021 - 2

 - 9:5510:00 - 11:53 - 12:202021

FM[]


 -  11:50 - 12:0012:15 - 12:2018:50 - 19:00

[]


 14:00 - 16:00

TP 15:00 - 18:00

[]


*
氏名 前任地 担当番組
アナウンサー
原口雅臣 東京アナウンス室 アナウンスグループ統括
ほっとぐんま630
(キャスター)
泉浩司* さいたま 群馬県のニュースなど
契約キャスター
阿部千明 山形
宮地由季 秋田 ほっとぐんま630
キャスター
渡邉早紀
渡辺未来
気象予報士
新村美里 佐賀 ほっとぐんま630

その他[編集]

2012年4月の総合テレビの県域放送開始に伴って、「ご当地ななみちゃん」ならぬ「ご当地どーもくん・サンダーどーもくん」が誕生した。[注 4]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 春の大型連休の谷間やお盆期間、年末年始に『ほっとぐんま630』が放送休止となる場合は放送されず、穴埋めとして東京からの関東地方の気象情報を臨時ネットする。
  2. ^ 春の大型連休の谷間やお盆期間、年末年始は放送休止し、18:45 - 19:00に県内のニュースと気象情報を放送する。
  3. ^ なお、『ぐんまスペシャル』放送時の『首都圏情報 ネタドリ!』は翌日10:55 - 11:22の再放送枠が群馬県内では本放送扱いとなる。
  4. ^ 2012年4月15日放送のNHK総合テレビ『とっておきサンデー』で紹介。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h NHK前橋放送局80年のあゆみ(2013年11月5日現在のアーカイブオリジナルURL
  2. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室 『NHK年鑑'73』 日本放送出版協会、1973年、20頁
  3. ^ 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修部『NHK年鑑'81』日本放送出版協会、1981年、11,214頁。 
  4. ^ NHKプラスで“ご当地ニュース”の地域を10月に拡大”. NHK広報局 (2022年9月7日). 2023年1月27日閲覧。
  5. ^ 関東甲信越地方向け地域放送番組編集計画 NHKオンライン(年度ごとに最新のものに書き換えられる)
  6. ^ 「いつでも、どこでも、もっと身近にNHK」平成21~23年度NHK経営計画(説明資料) NHKオンライン
  7. ^ 群馬県・栃木県での県域放送開始について NHK前橋放送局 2011年12月9日
  8. ^ 日本放送協会による栃木県・群馬県における県域テレビ放送の開始について ≪総合放送による地域情報の一層の充実≫ - 総務省関東総合通信局(2012年3月30日プレスリリース)
  9. ^ NHK前橋放送局 |NHK前橋より重要なお知らせ NHK前橋放送局(Internt Archive) 2012年11月13日閲覧。

外部リンク[編集]