上野城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
上野城
三重県
模擬天守
別名 白鳳城、伊賀上野城
城郭構造 梯郭式平山城
天守構造 5重5階(完成間近に倒壊)
層塔型3層3階(復興、木造1935年築)
築城主 筒井定次[1]
築城年 天正13年(1585年
主な改修者 筒井定次
藤堂高虎
主な城主 服部氏
仁木氏
筒井定次
脇坂安治
藤堂氏
廃城年 明治4年(1871年
遺構 石垣武具蔵
指定文化財 国史跡
俳聖殿(国の重要文化財
天守伊賀市指定有形文化財
再建造物 天守(模擬、木造
位置 北緯34度46分12.51秒 東経136度7分37.71秒 / 北緯34.7701417度 東経136.1271417度 / 34.7701417; 136.1271417座標: 北緯34度46分12.51秒 東経136度7分37.71秒 / 北緯34.7701417度 東経136.1271417度 / 34.7701417; 136.1271417
地図
上野城の位置(三重県内)
上野城

上野城

テンプレートを表示


[]

殿

184m西

131585 161611

421967殿30m[ 1]33

[]

[]



[]


西退 姿

[]


715799891581945121584101315855

[]


38()西[2]

51600西

1316086

[]

/
/

8161611西

西西西西西()西5

西17161292西180

19161416152西便

81825