コンテンツにスキップ

躑躅ヶ崎館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
躑躅ヶ崎館
山梨県
水堀
水堀
別名 武田氏館跡
城郭構造 連郭式平城
天守構造 なし
築城主 武田信虎
築城年 1519年(永正16年)
主な改修者 徳川氏羽柴秀勝加藤光泰
主な城主 武田氏河尻秀隆徳川氏
豊臣秀勝加藤光泰浅野長政
廃城年 1594年(文禄3年)
遺構 石垣、土塁、水堀、空堀、土橋、虎口、井戸、天守台、復元馬出し
指定文化財 国の史跡
位置 北緯35度41分12.71秒 東経138度34分38.9秒 / 北緯35.6868639度 東経138.577472度 / 35.6868639; 138.577472座標: 北緯35度41分12.71秒 東経138度34分38.9秒 / 北緯35.6868639度 東経138.577472度 / 35.6868639; 138.577472
地図
躑躅ヶ崎館の位置(山梨県内)
躑躅ヶ崎館

躑躅ヶ崎館

テンプレートを表示
武田神社の堀に架けられた神橋(2014年5月8日撮影)
「古府の図」大正7年に発刊された『甲府略志』に描かれた地図(2014年5月8日撮影)

[ 1]

[]


[ 1]

360

西

[]

[]


[2]15[2][3]

1515[2]231416

14661518[4][5]

51508

[]


161519[6][7]815816[6][8]1220[6]1617173[6]4[9]

[10]175退[10]17631523西[6]

西[11][11][11]

調


[]


駿

2131543[12]2[12]

131543[13][13][13]

224[12][12]

154817

15753158210


[]


1582106

159018

17052[1][1]

2019191519500500

[]

1975

  

西2001901.44.6m2

西[14]西2006調[15][ 2]

西154312

19198殿殿1940152使

[]

[]


5西[17]

西[18]西[18][18]西駿駿西西5153661526[19]


[]


[20][20]退[20][20][20]


[]




2006184610024

[]


調

西212116126[21]

使[21]




[]




2611



JR2.28



2006184610024

()調(300(20240))

[]

注釈[編集]



(一)^ ab17052[1]

(二)^ 調41234[16]

出典[編集]

  1. ^ a b c 松岡2009、8頁
  2. ^ a b c 数野(2007)、p.105
  3. ^ 数野(2007)、p.104
  4. ^ 『山梨県の地名』、p.372
  5. ^ 数野(2007)、p.102 - 105
  6. ^ a b c d e 『山梨県の地名』、p.295
  7. ^ 数野(2007)、p.106
  8. ^ 数野(2007)、p.102
  9. ^ 天正十六年八月十五日府中に御鍬立ヲハジメ(中略)十二月二十日首尾ヨク新館ニ移リ住ム(『高白斎記』)
  10. ^ a b 『山梨県の地名』、p.294
  11. ^ a b c 数野(2007)、p.104
  12. ^ a b c d 数野(2002)、p.11
  13. ^ a b c 丸島和洋「武田道鑑」柴辻俊六編『武田信虎のすべて』(新人物往来社、2007年)、p.200
  14. ^ 信藤 祐仁他 編著「史跡武田氏館跡 I 昭和55から57年度発掘調査報告書」『甲府市文化財調査報告』2、甲府市教育委員会、1985年。
  15. ^ 『山梨県史 通史編2 中世』pp.684 - 685
  16. ^ 佐々木2008、179-180頁
  17. ^ 平山(2006)、p.156
  18. ^ a b c 平山(2006)、p.155
  19. ^ 平山(2006)、pp.155 - 156
  20. ^ a b c d e 平山(2006)、p.158
  21. ^ a b 『甲斐の黒駒』(山梨県立博物館、2014)p.93

関連項目[編集]






100



#





[]


 11991

 22007




2014 191998

 21985

2006

31990

2002

--2005

2007

 2010

--222008730179-182ISSN 0914-32032021228  - 24 200784

宿 71991

221 2006

2008

2320097304-31ISSN 0914-3203202218  - 25 200882



2022

[]


 - 

 - 

 

調