コンテンツにスキップ

「世親」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cite journal、不足情報を補足
1行目: 1行目:

{{Infobox Buddhist

{{Infobox Buddhist

|名前=世親 (天親)

|名前 = 世親 (天親)

|生没年=[[300年|300]] - [[400年]]頃

|生没年 = [[300年|300]] - [[400年]]頃

|尊称=世親菩薩、天親菩薩

|尊称 = 世親菩薩、天親菩薩

|生地=[[ペシャーワル|プルシャプラ]]

|生地 = [[ペシャーワル|プルシャプラ]]

|没地=アヨーディヤー

|没地 = アヨーディヤー

|画像=[[画像:Seshin Vasubandhu Kofukuji.jpg|200px]]

|画像 = [[画像:Seshin Vasubandhu Kofukuji.jpg|200px]]

|説明文=[[興福寺]]北円堂の世親像

|説明文 = [[興福寺]]北円堂の世親像

|宗旨=

|宗旨 =

|宗派=[[説一切有部]]<br />後に、[[瑜伽行唯識学派]]

|宗派 = [[説一切有部]]<br />後に、[[瑜伽行唯識学派]]

|寺院=

|寺院 =

|師=[[無著]](世親の実兄)

|師 = [[無著]](世親の実兄)

|弟子=

|弟子 =

|著作=『[[倶舎論|阿毘達磨倶舎論]]』<br />『唯識二十論』<br />『[[唯識三十頌]]』<br />『[[無量寿経優婆提舎願生偈|浄土論]]』他

|著作 =『[[倶舎論|阿毘達磨倶舎論]]』<br />『唯識二十論』<br />『[[唯識三十頌]]』<br />『[[無量寿経優婆提舎願生偈|浄土論]]』他

|廟=

|廟 =

}}

}}


''''''{{lang-sa-short|}} {{lang|sa|vasubandhu}}[[]][[]][[]]''''''[[]]''''''''''''''''''

''''''{{lang-sa-short|}} {{lang|sa|vasubandhu}}[[]][[]][[]]''''''[[]]''''''''''''''''''
20行目: 20行目:


== 生涯 ==

== 生涯 ==



[[]][[]][[西]][[ ()|]][[]]

[[]][[]][[西]][[ ()|]][[]]


30行目: 29行目:


== 著作 ==

== 著作 ==


以下のリストは網羅的なものではない。

以下のリストは網羅的なものではない。



近年、[[松田和信]]らの研究によって、『倶舎論』→『[[釈軌論]]』→『[[大乗成業論]]』→『縁起経釈論』→『[[唯識二十論]]』 →『[[唯識三十頌]]』という著作の順番が確定しつつある<ref>松田和信Vasubandhu研究ノート(1)」(『印度佛教研究』32-2、1984年)など。</ref>。


[[]][[]][[]][[]] [[]]<ref>{{Cite journal||author= |title=Vasubandhu  (1)<!-- Ci.nii --> |journal= |issn=0019-4344 |publisher= |year=1984 |volume=32 |issue=2 |pages=1042-1039 |naid=130004024872 |doi=10.4259/ibk.32.1042 |url=https://doi.org/10.4259/ibk.32.1042}} </ref>


=== 説一切有部系の著作 ===

=== 説一切有部系の著作 ===

44行目: 42行目:

* 『縁起初分分別経論』(縁起論・縁起経釈・''Pratītiyasamutpāda-vyākhyā'')

* 『縁起初分分別経論』(縁起論・縁起経釈・''Pratītiyasamutpāda-vyākhyā'')

* 『金剛般若波羅蜜経論』 - 義浄訳では無著造頌・世親釈とする。

* 『金剛般若波羅蜜経論』 - 義浄訳では無著造頌・世親釈とする。

* 『妙法蓮華経優波提舎』(法華論)- インドにおける[[法華経]]の注釈書として唯一現存する<ref>望月海慧金炳坤(編著)『[https://minobu.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=282&pn=1&count=100&order=17&lang=japanese&page_id=13&block_id=21 妙法蓮華経優波提舎の文献学的研究]身延山大学国際日蓮学研究所、2020年4月。</ref>。


* - [[]]<ref>{{Cite journal||author=,  |title=[]  |month=apr |year=2020 |journal= |publisher= |url=http://id.nii.ac.jp/1367/00002641/ |ISBN=9784905331131}}</ref>

* 『十地経論』

* 『十地経論』

* [[無量寿経優婆提舎願生偈|『無量寿経優婆提舎願生偈』(浄土論・往生論)]] - 後に[[曇鸞]]が、『[[無量寿経優婆提舎願生偈註|浄土論註]]』を撰述し、本書を注解する<ref name="ib108">{{Cite book |和書 |author=中村元ほか(編) |coauthors= |others= |date=2002-10 |title=岩波仏教辞典 |edition=第二版 |publisher=岩波書店 |page=108 }}</ref>。[[浄土教]]所依の経論として[[浄土三部経]]と共に高く位置付けられている<ref name="ib108" />。日本の浄土教において、もっとも重要な論書とされる。

* [[無量寿経優婆提舎願生偈|『無量寿経優婆提舎願生偈』(浄土論・往生論)]] - 後に[[曇鸞]]が、『[[無量寿経優婆提舎願生偈註|浄土論註]]』を撰述し、本書を注解する<ref name="ib108">{{Cite book |和書 |author=中村元ほか(編) |coauthors= |others= |date=2002-10 |title=岩波仏教辞典 |edition=第二版 |publisher=岩波書店 |page=108 }}</ref>。[[浄土教]]所依の経論として[[浄土三部経]]と共に高く位置付けられている<ref name="ib108" />。日本の浄土教において、もっとも重要な論書とされる。

77行目: 75行目:


=== 唯識系の論書 ===

=== 唯識系の論書 ===


* 『唯識三十頌』(''Triṃśikā-vijñaptimātratāsiddhi'') - 後に多くの論師によって注釈書が作られ、唯識の基本的論書となる。

* 『唯識三十頌』(''Triṃśikā-vijñaptimātratāsiddhi'') - 後に多くの論師によって注釈書が作られ、唯識の基本的論書となる。

* 『唯識二十論』(''Viṃśatikā-vijñaptimātratāsiddhi'')

* 『唯識二十論』(''Viṃśatikā-vijñaptimātratāsiddhi'')

99行目: 96行目:


== 世親二人説 ==

== 世親二人説 ==


世親の生存年代については、仏滅後900年、1000年、1100年など、複数の伝承が存在した。また、ヤショーミトラによる『倶舎論』の注釈書や普光『倶舎論記』において、『倶舎論』の著者とは別の古師ヴァスバンドゥ(古世親、vṛddhācārya-vasubandhu)についての言及があることが、指摘されていた。

世親の生存年代については、仏滅後900年、1000年、1100年など、複数の伝承が存在した。また、ヤショーミトラによる『倶舎論』の注釈書や普光『倶舎論記』において、『倶舎論』の著者とは別の古師ヴァスバンドゥ(古世親、vṛddhācārya-vasubandhu)についての言及があることが、指摘されていた。




2<ref>Erich Frauwallner. ''On the Date of the Buddhist Master of the Law Vasubandhu.'' Roma: Istituto Italiano per il Medio ed Estremo Oriente, 1951.</ref>[[]]<ref>[http://id.nii.ac.jp/1367/00001114/ ]2720093</ref>4100011005

2<ref>Erich Frauwallner. ''On the Date of the Buddhist Master of the Law Vasubandhu.'' Roma: Istituto Italiano per il Medio ed Estremo Oriente, 1951.</ref>[[]]<ref>{{Cite journal||author=() |url=http://id.nii.ac.jp/1367/00001114/ |title= |journal= |publisher= |year=2009 |month=mar |issue=27 |pages=29-55 |naid=120006536756 |issn=0289-0267}}</ref>4100011005


しかし、古師ヴァスバンドゥと新師ヴァスバンドゥの著作間の共通箇所が次々と指摘され、フラウヴァルナーが用いた史料の信頼性にも疑問が呈されたことから、現在では否定的に考えられている。

しかし、古師ヴァスバンドゥと新師ヴァスバンドゥの著作間の共通箇所が次々と指摘され、フラウヴァルナーが用いた史料の信頼性にも疑問が呈されたことから、現在では否定的に考えられている。



== 参考文献 ==

== 参考文献 ==


* [[桜部建]]・[[上山春平]]『仏教の思想2 存在の分析<[[アビダルマ]]>』([[角川文庫ソフィア]]、[[1996年]]、ISBN 4-04-198502-1)

* [[桜部建]]・[[上山春平]]『仏教の思想2 存在の分析<[[アビダルマ]]>』([[角川文庫ソフィア]]、[[1996年]]、ISBN 4-04-198502-1)

* [[服部正明]]・上山春平『仏教の思想4 認識と超越<[[唯識]]>』(角川文庫ソフィア、[[1997年]]、ISBN 4-04-198504-8)

* [[服部正明]]・上山春平『仏教の思想4 認識と超越<[[唯識]]>』(角川文庫ソフィア、[[1997年]]、ISBN 4-04-198504-8)

114行目: 109行目:


=== 現代語訳・訳注 ===

=== 現代語訳・訳注 ===


『[[阿毘達磨倶舎論]]』の現代語訳・訳注については『[[阿毘達磨倶舎論]]』を参照。

『[[阿毘達磨倶舎論]]』の現代語訳・訳注については『[[阿毘達磨倶舎論]]』を参照。



154行目: 148行目:

==脚注==

==脚注==

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}

<references/>



{{Buddhism2}}

{{Buddhism2}}

{{唯識}}

{{唯識}}

{{浄土教2}}

{{浄土教2}}

{{七高僧}}

{{七高僧}}

{{Buddhism-stub}}

{{Buddhism-stub}}


2021年6月2日 (水) 21:04時点における版

世親 (天親)
300 - 400年

興福寺北円堂の世親像

尊称 世親菩薩、天親菩薩
生地 プルシャプラ
没地 アヨーディヤー
宗派 説一切有部
後に、瑜伽行唯識学派
無著(世親の実兄)
著作阿毘達磨倶舎論
『唯識二十論』
唯識三十頌
浄土論』他
テンプレートを表示

:  vasubandhu


生涯


西

900

80

[1]

著作

以下のリストは網羅的なものではない。

近年、松田和信らの研究によって、『倶舎論』→『釈軌論』→『大乗成業論』→『縁起経釈論』→『唯識二十論』 →『唯識三十頌』という著作の順番が確定しつつある[2]

説一切有部系の著作


 - [3]

[4]

(Abhidharmakośabhāya)

経典の注釈


Pratītiyasamutpāda-vyākhyā

 - 

- [5]



寿 - [6][6]











 - 







 -  

 - 

 - 

 - 

 - 




大乗論書に対する注釈


Mahāyānasagraha-bhāya - 

Mahāyānasūtrālakāravyākhyā - 

Madhyāntavibhāga-bhāya - 

 - 

Dharmadharmatā-vibhaga-vtti - 

 - 

 

唯識系の論書


Triśikā-vijñaptimātratāsiddhi - 

Viśatikā-vijñaptimātratāsiddhi

Karmasiddhi

Pañcaskandhaka

Trisvabhāva[-nirdeśa]

 - 

 - 

論理学関連

  • 『如実論』(Tarkaśāstra) - 漢訳(『如実論 反質難品』)は部分訳か。
  • 『論軌』(Vādavidhi
  • 『論式』(Vādavidhāna
  • 『論心』

その他

  • 『釈軌論』(Vyākhyā-yukti) - 経典解釈の方法を説く。
  • 『止観門論頌』 - 不浄観などを説く。
  • Gāthāsaṃgraha - 寓話集的なもの。
  • Śīlaparikathā

世親二人説


90010001100vddhācārya-vasubandhu

2[7][8]4100011005


参考文献

現代語訳・訳注




 2 1978ISBN 978-4124006124
12

 15 2005ISBN 4-12-204480-4


2004ISBN 4-06-159642-X


 2006ISBN 4-393-13538-5

 2009ISBN 9784796310130


20133


     2007ISBN 978-4-8043-8039-1

    1993ISBN 4-8043-8001-9

    2005ISBN 4-8043-8033-7

    I2005ISBN 4-8043-8034-5

    II2006ISBN 4-8043-8038-8

    寿 2011ISBN 978-4-8043-8050-6
寿

     2009ISBN 978-4-8043-8048-3

関連項目

外部リンク

脚注



(一)^  (I)11996

(二)^ Vasubandhu  (1)32219841042-1039doi:10.4259/ibk.32.1042ISSN 0019-4344NAID 130004024872  

(三)^ 1119953

(四)^ T.28.869c17-c20

(五)^ , [ ]20204ISBN 9784905331131 

(六)^ ab200210108 

(七)^ Erich Frauwallner. On the Date of the Buddhist Master of the Law Vasubandhu. Roma: Istituto Italiano per il Medio ed Estremo Oriente, 1951.

(八)^ ()272009329-55ISSN 0289-0267NAID 120006536756