コンテンツにスキップ

九州横断自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤:長崎大分線
青:延岡線



2

1990125


[]



路線名 起点 主たる経過地 終点
長崎大分線 長崎市 佐賀市 鳥栖市 甘木市 日田市付近 大分市
延岡線 熊本県上益城郡御船町 宮崎県西臼杵郡高千穂町付近 延岡市

この全区間が高速自動車国道の路線を指定する政令で下記のとおり、高速自動車国道に指定されている。

路線名 起点 重要な経過地 終点
長崎大分線 長崎市 諫早市 大村市 嬉野市 武雄市 多久市 小城市 佐賀市 神埼市 鳥栖市 小郡市 朝倉市 日田市 大分県玖珠郡玖珠町 由布市 同県速見郡日出町 別府市 大分市
延岡線 熊本県上益城郡御船町 熊本県上益城郡嘉島町 同郡山都町 宮崎県西臼杵郡高千穂町 延岡市

これらについて、開通済の道路名に区分すると以下のようになる。※は高速自動車国道に並行する自動車専用道路

路線名 道路名 区間 備考
長崎大分線 E34 長崎自動車道 長崎IC - 鳥栖JCT 終点の鳥栖JCTからIC番号を振っている
E35 西九州自動車道 武雄JCT - 武雄南IC 長崎自動車道から分岐
E34 大分自動車道 鳥栖JCT - 日出JCT
E10 東九州自動車道 日出JCT - 速見IC 旧:大分自動車道速見支線
日出JCT - 大分米良IC 旧:大分自動車道
延岡線 E77 九州中央自動車道 嘉島JCT - 山都通潤橋IC 新直轄区間
山都通潤橋IC - 清和IC ※矢部清和道路(未供用)
清和IC - 蘇陽IC 基本計画区間
蘇陽IC - 五ヶ瀬東IC 蘇陽五ヶ瀬道路(未供用)
五ヶ瀬東IC - 高千穂IC 五ヶ瀬高千穂道路(未供用)
高千穂IC - 雲海橋交差点 高千穂雲海橋道路(未供用)
雲海橋交差点 - 平底交差点 高千穂日之影道路
平底交差点 - 蔵田交差点 基本計画区間
蔵田交差点 - 延岡JCT 北方延岡道路

西

[]


西 - 2004 - 1996 西JCT - ICIC - JCT - IC[1]

1990IC - IC使


[]


西2014322JCT - IC[2] - JCTIC218


沿革[編集]


196540528 : 
 -  -  -  - 

19664171 : 

198762630 : 
 : -

198791 : 
 : -----

 : -西-

[]



(一)^ 西8 (PDF).  . 2015215

(二)^ JCTIC.  西 (2014124). 2014124

[]













[]


 

NEXCO 西