国道218号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道218号標識
国道218号
地図
地図
総延長 162.4 km
実延長 143.2 km
現道 124.5 km
制定年 1953年昭和28年)
起点 熊本県熊本市中央区
水道町交差点(北緯32度48分8.13秒 東経130度42分46.92秒 / 北緯32.8022583度 東経130.7130333度 / 32.8022583; 130.7130333 (水道町交差点)
主な
経由都市
熊本県宇城市
宮崎県西臼杵郡高千穂町
終点 宮崎県延岡市北緯32度35分11.86秒 東経131度40分38.20秒 / 北緯32.5866278度 東経131.6772778度 / 32.5866278; 131.6772778
接続する
主な道路
記法
国道3号標識 国道3号
国道443号標識 国道443号
国道445号標識 国道445号
国道265号標識 国道265号
国道503号標識 国道503号
国道325号標識 国道325号
国道10号標識 国道10号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

218218

[]


3[1]西200820

[]


[2][ 1]

 = 320821928

10326

[ 2][ 2][ 3][ 3][ 4][ 4]西

 : 162.4 km 63.3 km 13.1 km 86.0 km[3][ 5]

 : 19.2 km 6.1 km13.1 km - km[3][ 5]

 : [3][ 5]

 : 143.2 km 57.2 km - km 83.9 km[3][ 5]
 : 124.5 km 56.4 km - km 68.0 km[3][ 5]

 : 0.8 km 0.8 km - km - km[3][ 5]

 : 18.0 km - km - km 18.0 km[3][ 5]

3 - 8755 - 西17751 IC - IC IC - IC IC - 12011 - 1671110649110394710057113983 - 122811  - 139831 - 1448541228114211 - 6740  - IC/JCT42117351146918[4]

[]


195328518 - 218 - [5]

19654041 - 218[2]

19957322 - 

200618218 - IC - IC/JCT2.1 km

200820426 - IC - IC6.4 km

200921313 - [6]

201527429 -  - IC4.6 km[7][8]

2018301111 -  - IC2.8 km[9]

[]

[]












 - 28.6 km1971464161197550242198459101319876212319957322 - 806053.6 km48 km23719714613

A'[]


E77 






[10][11]

[12]

[]


3219 - 

577 - 

443 - 

445 - 

265 - 

503 - 西

[]

137 m[13]

 - 沿[13]

[]





3

3

3

3

3

3

3

3

3









 - 西


西 - 西

西

西 - 西

西

西

西

西

西

西 - 



237




[]



  • 熊本県
    • 砥用(ともち)トンネル:延長185 m1983年昭和58年)竣工、下益城郡美里町
    • 船津隧道:延長84 m、1971年(昭和46年)竣工、下益城郡美里町
    • 馬入隧道:延長195 m、1971年(昭和46年)竣工、下益城郡美里町
    • 北野隧道:延長69 m、1973年(昭和48年)竣工、下益城郡美里町
    • 万坂隧道:延長596 m、下益城郡美里町 - 上益城郡山都町
    • 山屋トンネル:延長183 m、1978年(昭和53年)竣工、上益城郡山都町
    • 川内トンネル:延長130 m、1981年(昭和56年)竣工、上益城郡山都町
    • 牧野トンネル:延長165 m、1988年(昭和63年)竣工、上益城郡山都町
  • 宮崎県
    • 五ヶ瀬隧道:延長179 m、1974年(昭和49年)竣工、西臼杵郡五ヶ瀬町
    • 赤谷隧道:延長44 m、1984年(昭和59年)竣工、西臼杵郡五ヶ瀬町
    • 津花隧道:延長947 m、1973年(昭和48年)竣工、西臼杵郡五ヶ瀬町
    • 高千穂トンネル:延長419 m、1992年平成4年)竣工、西臼杵郡高千穂町
    • 平底トンネル:延長550 m、西臼杵郡日之影町
    • 中村トンネル:延長620 m、1984年(昭和59年)竣工、西臼杵郡日之影町
    • ひつじトンネル:延長142 m、1991年(平成3年)竣工、延岡市
    • 椎畑トンネル:延長323 m、延岡市
    • 北方トンネル:延長442 m、1994年(平成6年)竣工、延岡市

道の駅[編集]

交通量[編集]

平日24時間交通量(2005年度)[15]
地点 台数
延岡市古川町 15,490台

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道3号 重複区間起点
国道208号
国道219号 重複区間起点
熊本県道28号熊本高森線
熊本県 熊本市 中央区 水道町 水道町交差点 / 起点
国道266号
国道445号
下通2丁目 代継橋交差点
熊本県道22号熊本停車場線 / 産業道路 迎町 迎町交差点
国道57号 重複区間起点 / 熊本東バイパス
熊本県道51号熊本港線
南区 近見7丁目 近見交差点
熊本県道297号川尻宇土線 南高江5丁目 南高江5丁目交差点
南高江交差点
熊本県道236号神水川尻線 南高江5丁目 天明新川橋交差点
熊本県道50号熊本嘉島線
熊本県道297号川尻宇土線 重複区間起点
川尻6丁目 杉島交差点
熊本県道241号千町廻江線
熊本県道242号走潟廻江線
熊本県道297号川尻宇土線 重複区間終点
富合町小岩瀬 小岩瀬交差点
熊本県道38号宇土甲佐線 富合町南田尻 南田尻交差点
国道57号 重複区間終点
熊本県道14号八代鏡宇土線
宇土市 新松原町
国道266号 宇城市 松橋町曲野 松橋町曲野交差点
国道3号 重複区間終点
熊本県道181号松橋停車場線
松橋町久具
E3 九州自動車道 松橋町浦川内 松橋町浦川内交差点
17 松橋IC
熊本県道312号中小野浦川内線
熊本県道313号松橋インター線
松橋町浦川内 松橋町萩尾交差点
熊本県道32号小川嘉島線 豊野町山崎 豊野町山崎交差点
熊本県道105号甲佐小川線 重複区間起点 下益城郡 美里町 中郡 神園交差点
熊本県道105号甲佐小川線 重複区間終点 萱野
国道443号 重複区間起点 小筵(こむしろ) 小筵交差点
国道443号 重複区間終点 佐俣
熊本県道321号囲砥用線
国道445号 重複区間起点 三和 三和交差点
熊本県道153号清和砥用線 栗崎
熊本県道220号三本松甲佐線 畝野 金木交差点
熊本県道180号南田内大臣線
熊本県道219号横野矢部線
上益城郡 山都町 南田 南田交差点
国道445号 重複区間終点
熊本県道104号熊本浜線
上寺 山都町上寺交差点
E77 九州中央自動車道 城平 5 山都通潤橋IC
熊本県道39号矢部阿蘇公園線 山都町畑交差点
宮崎県道・熊本県道141号河内矢部線 野尻 山都町野尻交差点
熊本県道320号長原川野線 川野
熊本県道224号小峯川内線 川野 山都町川野交差点
熊本県道153号清和砥用線 太平
熊本県道319号仏原高森線 仏原
熊本県道151号清和高森線 仏原
国道265号 重複区間起点
国道503号 重複区間起点
滝上 山都町滝上交差点
国道265号 重複区間終点
国道327号
馬見原 山都町馬見原交差点
宮崎県道202号鞍岡赤谷線 宮崎県 西臼杵郡 五ヶ瀬町 大字三ヶ所
大分県道・熊本県道・宮崎県道8号竹田五ヶ瀬線 大字三ヶ所 五ヶ瀬町車屋橋交差点
国道503号 重複区間終点 大字三ヶ所 埋立交差点
宮崎県道203号土生高千穂線 高千穂町 大字三田井
宮崎県道50号諸塚高千穂線 大字三田井
国道325号 大字三田井 総合公園前交差点
宮崎県道237号北方高千穂線 大字三田井 駅通り交差点
大分県道・宮崎県道7号緒方高千穂線 大字三田井 馬門交差点
E77 九州中央自動車道 / 高千穂日之影道路 日之影町 大字七折 雲海橋交差点
宮崎県道237号北方高千穂線 重複区間起点 大字七折
E77 九州中央自動車道 / 高千穂日之影道路 大字七折 日之影深角IC[注釈 7]
宮崎県道237号北方高千穂線 重複区間終点 大字七折
E77 九州中央自動車道 / 北方延岡道路 延岡市 北方町蔵田 蔵田交差点
宮崎県道237号北方高千穂線 北方町蔵田
宮崎県道20号北方北郷線 北方町川水流卯
宮崎県道242号北方インター線 北方町南久保山
宮崎県道215号板上曽木線 北方町曽木
宮崎県道235号樫原細見線 細見町 細見町交差点
E77 九州中央自動車道 / 北方延岡道路 舞野町 舞野IC
宮崎県道16号稲葉崎平原線 古川町
国道10号 / 延岡バイパス
国道326号
昭和町 終点

交差する鉄道[編集]

沿線[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 20043191631950

(二)^ ab2005115

(三)^ ab2004111

(四)^ ab2005211

(五)^ abcdefg2022331

(六)^ 181

(七)^ 

出典[編集]



(一)^ .  . 2013321

(二)^ ab4032958. e-Gov.  . 2013321

(三)^ abcdefg26 (XLS). 2023.  . 2024414

(四)^ 3362164. e-Gov.  . 2013321

(五)^ 2851896

(六)^ 218.  0982 (2009314). 2011613

(七)^ 218  275 -    20141029

(八)^ 429 5! -    27219

(九)^  IC 301111 (PDF).    (2018926). 2018926

(十)^ 20 218  (PDF).  . 2013224

(11)^ 24218  (PDF).  . 2013224

(12)^ 23218  (PDF).  . 2013224

(13)^ ab 2013, p. 180.

(14)^ 118 (PDF) -   20141010

(15)^  218 24. 17.  . 20091124

参考文献[編集]

  • 須藤英一『新・日本百名道』大泉書店、2013年。ISBN 978-4-278-04113-2 
  • 延岡土木事務所『一般国道218号 日之影バイパスのあゆみ』1997年。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


 
 : 3


 :  - 

 : 


西 : 西 - 

 : 

 218 -