新空港自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高速自動車国道
有料
新空港自動車道
E65 新空港自動車道
路線延長 3.9 km
開通年 1978年昭和53年)
起点 千葉県成田市(成田IC)
主な
経由都市
千葉県成田市
終点 千葉県成田市(新空港IC)
接続する
主な道路
記法
E51 東関東自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

: SHIN-KUKO EXPWY[1]3.9 (km) 

E65[2]

[]


[ 1]

295

[4]

1[5][6]

[]





ICJCTSIC:
IC
番号
施設名 接続路線名 起点
から

(km)
備考
9-1 成田JCT E51 東関東自動車道 0.0 北千葉道路との接続計画あり
10 成田IC 国道295号 東関東道方面出入口のみ
成田SIC 国道295号 0.6 新空港IC方面入口のみ
6 - 15時利用可
新空港IC 3.9 成田国際空港出入口

歴史[編集]


1971461027 : JCT - IC

197247819 : IC - IC

197853521 : IC - IC

19795441 : JCT - IC

20041641 : [7]

200517101 : 

20092141 : IC610

20132588IC15

[]

[]

区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度
成田JCT/IC - 新空港IC 4=2+2 100 km/h

道路管理者[編集]

交通量[編集]

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成17(2005)年度 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度
成田JCT/IC - 成田SIC 11,660 09,892 10,691
成田SIC - 新空港IC 10,031 10,858

(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

地理[編集]

通過する自治体[編集]

接続する高速道路[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 同様の指定形態を取る高速道路は他に関西空港自動車道(関西国際空港線)、関門自動車道沖縄自動車道があり、高速自動車国道計11,520 kmのうち4路線が77 kmを占めている[3]

出典[編集]



(一)^ Japan's Expressway Numbering System (PDF).  Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. 202244

(二)^ .  . 20201120

(三)^  --.  -- (調): p. 11. (201412) 

(四)^  (PDF) (20149). 201736

(五)^   (PDF).  . p. 15 (2018426). 2018527

(六)^   (PDF).  . p. 467 (2018426). 2018527

(七)^ 16319502155

(八)^ 2調 (PDF).    (20201014). 202151

関連項目[編集]

外部リンク[編集]